- 1 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい
投稿日:2011/09/13(火) 21:37:00.08 ID:dIfEyhd00
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || 名探偵コナンの『あの方』を予想するスレ  
 || 
 || ○質問の前にまとめサイト・過去ログを見よう 
 || 
 || ○「実はボスの名前は既に原作のどこかにでている」 
 || 
 || ○「黒の組織の正式名称をいうとボスの名前がバレる」 
 || 
 ||  ※sage推奨  ※次スレは>>970           .Λ_Λ 
 ||                             \ (・ω・`) キホンデス。 
 ||                                ⊂⊂  | 
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧___     | ̄ ̄ ̄ ̄| 
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧         ̄ ̄ ̄ 
    〜(_(  ∧ ∧ __(   ∧ ∧__(   ∧ ∧ 
      〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。 
        〜(_(・ω・,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,) 
          〜(___ノ   〜(___ノ  〜(___ノ 
まとめサイト 
http://anokata.xxxxxxxx.jp/ 
前スレ 
名探偵コナンの『あの方』を予想するスレPart45 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1309174799/ 
関連スレ 
名探偵コナン メインスレッド100 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1314791009/ 
名探偵コナン 150 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1315706868/ 
劇場版名探偵コナン 66 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1315289118/ 
2 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/13(火) 21:49:17.53 ID:v2Yzlyd20
             _,,..r'''""~~`''ー-.、 
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\ 
           r"r          ゝ、:;:ヽ 
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ 
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ 
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ 
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::| 
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T   剛昌みてるー? 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/ 
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'" 
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~ 
3 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/13(火) 21:51:54.27 ID:iVCqGP/YO
真実はいつも>>1乙。 
誰か今の有力説をまとめてくれないかな・・・ 
4 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/13(火) 23:07:22.94 ID:oN8aGnShO
>>1 乙! 
1107なら現行スレ内でバーボンの正体が判明する 
5 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/13(火) 23:30:11.20 ID:1vuExQ2S0
バーボンの正体はバーボンだろw 
6 名前:阪(ノ)・ω・(ヾ)急 ◆A3O8/I.b1o 投稿日:2011/09/14(水) 00:00:56.94 ID:5+7wPQKXO
いちおつ! 
7 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/14(水) 04:20:14.12 ID:zfLXFi1Z0
水無と赤井が連絡出来るのってジンからしたら有り得ないことだと思ったんだが、そんな描写あったっけ? 
あ、>>1さん乙です 
8 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/14(水) 04:58:45.22 ID:AQiqeom20
>>1 
あの方直々の乙だ 
9 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/14(水) 07:23:25.46 ID:0lCWIz3oO
>>7 
確定描写は無い。 
水無が新出委員にベルモットを訪れていた際に、ベルの力により入手したか、赤井が組織潜入していた際の当該メアドをジンなどから直接入手したか。 
10 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/14(水) 07:27:27.94 ID:0lCWIz3oO
医院 
失礼。 
11 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/14(水) 10:52:13.99 ID:zfLXFi1Z0
>>9 
あー、そんな感じかあ、まあ作者の後付けでなんとでもなりそうな些細な疑問だったからな、ありがとうございました。 
12 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/14(水) 14:59:41.22 ID:diiO/rWZ0
あの方わかった奴さっさと書けや。 
わからない奴に限って書きやがる。 
13 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/14(水) 17:18:10.12 ID:Q3DJZ8+W0
>>12 
>あの方わかった奴 
が識別できるのなら貴方が書いて下さいな 
14 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/14(水) 20:08:37.68 ID:5FhA1jDT0
>>11 
ジンは、キールがFBIから簡単に奪えたことに、罠じゃないかと疑惑を抱いていた 
だから、「入院中は赤井と接触してない」と言い張るよりも、 
「寝てるふりに気づかれた赤井から取引を持ちかけられたけれど、応じるふりをした」と 
あえて懐に飛び込んだ方がキールは安全だ、と思う 
ジンや組織のやり口を知ってる赤井のことなので、あの方とジンが尚も疑って 
赤井を殺させようとすることも想定内だったのではないかと思う 
15 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/14(水) 21:52:40.91 ID:4s015SIk0
コナンって小学校に入学したってことは住民票とかあるんだろうが 
どうやって取ったんだ? 
16 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/14(水) 22:19:09.41 ID:vxvSRutU0
インターポール 
17 名前:阪(ノ)・ω・(ヾ)急 ◆A3O8/I.b1o 投稿日:2011/09/14(水) 22:22:48.41 ID:5+7wPQKXO
「あの方」なんて最初から居なかったんや! 
18 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/15(木) 00:47:34.62 ID:3C3ftB/s0
>>15 
漫画でそこまで気にするの 
19 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/15(木) 01:11:49.82 ID:D7mmXoF30
身元不詳でも住民票とって就学できるって、 
以前誰かが不法入国夫婦の子供を例にとって説明してた気がする 
20 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/15(木) 01:48:04.53 ID:xvXLddLs0
サザエさんみたいなもん 
21 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/15(木) 01:56:06.43 ID:H+nPpPrWO
>>15 
パスポートと違い、義務教育に関しては市役所の配慮により戸籍や住民票が無くても入れる。 
22 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/15(木) 02:50:07.98 ID:T0ntJiLn0
そうだったのか 
23 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/15(木) 12:05:21.76 ID:GylbKHHK0
アガサは灰原みたく元構成員で殺される側だと思う。 
24 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/15(木) 12:59:56.21 ID:A3QG+6We0
アガサは現在も構成員なのではなかろうか 
昔からの知り合いの新一が組織に関わってしまったので庇ってる感じがする 
沖矢がマークしてるのも実はアガサだったりして 
25 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/15(木) 13:09:04.59 ID:r2wO48Fm0
アガサが構成員ってことはたぶんないだろうけど、 
一旦アガサに疑いが掛かって実は白でした、みたいな 
展開は一度見てみたい。 
26 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/15(木) 13:26:53.88 ID:WYGVmCKj0
作者がハッピーエンドだと言っているので 
・阿笠博士の死もなければ灰原の死もない。 
・またいい人ぽく描かれ始めているベルモットの死も無い。 
・コルンとキャンティーも組織崩壊後,生きて都落ちしそう。 
・ジンとウォッカは,死が確認出来ないような描写で終わりそう。 
と便乗して,物語のエンドを妄想してみました。後は任せた 
27 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/15(木) 15:45:28.48 ID:xV0LMfGb0
>>26 
ハッピーエンドって勧善懲悪で終わるって意味だと思うんだが。 
流石にそんなに都合の良い終わり方ではないと思う。 
28 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/15(木) 15:51:03.35 ID:r2wO48Fm0
今まで散々殺人事件とかで人が死んでる漫画なのに、 
肝心の組織編で誰も死なないとか、そっちの方があり得ないな。 
29 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/15(木) 16:00:53.01 ID:WYGVmCKj0
>>27 
都合良すぎても少年漫画のハッピーエンドを迎えると思う。 
>>25 
沖矢が見張っているのは灰原。最近の原作『動画サイト』の中でも灰原を守っているのは明らか 
30 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/15(木) 16:25:29.41 ID:r2wO48Fm0
組織は新一の家に2度も調査員を派遣してるんだから、 
当然新一だけじゃなく、新一の両親や交友関係まで調べてるはず。 
疑わしきは罰するのが組織のやり方なのに、 
新一と交流のある人物が誰一人消されてないどころか、 
組織が接触を持った描写すら一切ないのはなぜだ? 
まさかご都合主義なんて言うんじゃないだろうな? 
31 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/15(木) 17:44:29.32 ID:nzauRAui0
新一が生きてたり、死亡確認ができてなかった場合は、 
新一の口から組織のことが伝わってる可能性を恐れて、新一の周囲にも危害が及ぶが、 
新一は死んでることになってるから、わざわざ無関係のものを殺す 
必要もないということだろう。 
32 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/15(木) 17:47:48.19 ID:p8GFljgIO
ご都合主義に決まってる 
例えば服部とか見てみなよ。二元ミステリーの際新一に変装して、その姿を船でウォッカに見られてんだぞ。新一と交流あるのバレバレなのに全然平気じゃないか 
33 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/15(木) 18:05:27.55 ID:nzauRAui0
まあ、少年漫画では主人公の周囲は死なないというのはお約束だし、 
ジンのボケ老人設定もその為に作られたものだろうしな。ジンが 
まともなら、船のウォッカから連絡入った時点で、工藤新一の生存の 
可能性を考えただろうから。 
34 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/15(木) 18:40:51.59 ID:A3QG+6We0
疑わしきは罰すると言ってもいちいち家族、友人すべて消してたら逆に組織の存在が 
目立ってしまう 
あからさまに組織に関わってきたり、秘密を知ったりしなければ組織も手は出さないと思うけど 
35 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/15(木) 19:49:28.41 ID:P3cXKLC20
あいつら、一人殺すために新幹線爆破(未遂)したり 
トランクに爆弾しかけたり武装ヘリで東都タワー襲撃するアホだぞ 
それくらい朝飯前 
36 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/15(木) 20:35:53.60 ID:A3QG+6We0
ターゲットを消す為なら手段を問わないけど、ターゲットの関係者までは 
必要がなければ消さないんじゃないか 
万が一の事があっても工藤一家と蘭一家はシャロン繋がりっていう理由で 
守られるだろうけどね 
37 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/15(木) 21:45:33.56 ID:T0ntJiLn0
大きな後ろ盾ですな 
38 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/15(木) 23:58:30.28 ID:ghIBuW/O0
沖矢さんは敵であって欲しいがどうせ味方だろうな 
39 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/16(金) 01:26:14.03 ID:Ss5N+fnJ0
沖矢が敵で家を貸したコナンが間抜けだと思われないような展開って 
どうやればいいんだろう 
40 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/16(金) 07:26:05.45 ID:xPPDUjSzO
>>39 
沖を100%敵でカウントするのは恐らく不可能。 
中立だとしても、沖がエレーナ×構成員男Xの血縁者で、単独犯だった場合。 
41 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/16(金) 13:41:07.44 ID:ok27uUmm0
作者の中ではベルモット,沖矢についてはその正体を知る情報は 
物語の中で既に十分描写している,と考えていると思う。 
そう思っている自分からすると,二人に関する最近の描写 
(ベルモットに関しては二元ミステリーの時点で完了) 
は殆ど納得出来るし首尾一貫していると思う。 
直接的に黒の組織が扱われなくても,日常描写の中で謎を 
解決する伏線・布石は積み上げられているので,物語としては 
停滞しているわけではなく,進んでいると感じるのだが 
探偵諸氏は如何ですか? 
42 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/16(金) 13:42:37.03 ID:z4KOeRKJ0
>>41 
そう思うのならそう思った根拠を書いてくれ。 
43 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/16(金) 15:11:45.04 ID:Y+I3cvWW0
たしかにベルモットは本当は悪いやつではないと思う。 
44 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/16(金) 17:26:54.49 ID:ok27uUmm0
>>42 
>>41の結論は,焦点を絞って過去ログを読んで考察した結果です。 
実際,明確な論証を積み重ねて結論に至っている人は少なからず 
いるので,そうした人たちの論点を基にして考察を重ねれば同じ 
結論に達すると思う。 
それで,既に過去ログにこれでもか!と思える程根拠は示されているので 
俺ごときの推論などは敢えて書きません。 
若し過去ログ読んで分からないのであれば,ここで書いたとしても 
同じだと思うので,この点については書きません。あしからず。 
45 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/16(金) 18:53:06.93 ID:SmCpu3yL0
>>44 
>俺ごときの推論などは敢えて書きません 
では、44の推論は書かなくて良いので、参考にした過去ログの根拠をコピペ 
でいいので貼ってくれ。 
>若し過去ログ読んで分からないのであれば,ここで書いたとしても同じ 
その前に、>焦点を絞って過去ログを読んで考察した結果 
と書いてあるので、あらかじめそれなりの正しい推論を導き出している人で 
ないと探せないってことだろう。過去ログって言っても膨大だし。 
つまり、>ここで書いたとしても同じ 
というのは必ずしも当てはまらない。根拠を探し当てられなかった人でも、 
ここにヒントを出してくれれば、それで焦点を絞って考察できるようになる。 
余計な気遣いはしなくていいので、書けることを書いてくれるとうれしいです。 
46 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/16(金) 21:22:36.71 ID:ALCVFsep0
世良ちゃんもどうせ味方だろ? 
味方ばっかが増えてつまんなくなってきた 
47 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/16(金) 21:41:54.69 ID:b4oS5wdP0
>>80 
だから服部家が組織と関わりあると推測する説も昔あったなあ 
間接的に組織の関係者である平次を組織は殺せないっていう 
48 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/16(金) 21:45:01.78 ID:b4oS5wdP0
ごめん、未来に向かってレスしてしまったorz 
>>32ね 
49 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/16(金) 22:36:21.02 ID:mgCpxAeH0
組織の正式名称は「毛利探偵事務所」 
…これは無いか。 
50 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/16(金) 23:10:37.16 ID:H9zGk8kP0
烏丸があの方なのではなく、あの方のモデルになってる人物…なような気がするな。 
つまりはキッドの出てくる話が仮にコナンの中でのキッド編なのだとすると、烏丸はコナンの中の人物というより、キッドの世界寄りの人物だと言える。 
その証にキッドの出てくる話はほとんどが財宝を巡る中でのトラップの推理や屋敷の仕掛け、からくりを解き明かすようなアドベンチャー要素が強い。 
そこがキッド編とコナンの通常の事件とを分け隔てるもの。 
よって、烏丸はあの方候補から外れる。 
けれど、烏丸の設定は放っておくにはあまりにも勿体ない程秘密結社のボスには相応しい雰囲気があると思う。 
コナンの世界における烏丸に該当する人物があの方、というのはいかが? 
51 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/17(土) 01:44:12.05 ID:c6ZtBiGm0
(ヾノ・∀・`)ナイナイ 
52 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/17(土) 02:01:20.01 ID:uobTiSyg0
エイスケはもう出ないのか 
53 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/17(土) 02:03:53.92 ID:o+WmokBK0
アガサは実際ないよなあ 
誘拐されるくらいなんだし、その他いろいろ矛盾があるし 
アガサが黒幕説が濃厚になったのは24巻の突然会話中に電源切れたってだけだろ 
消去法で考えると、ジェームズ・大黒・烏丸の誰かだろうな 
54 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/17(土) 02:17:53.18 ID:uobTiSyg0
アガサ博士は作者がきっぱり否定したらしい 
55 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/17(土) 03:34:12.53 ID:Ib/osWD10
黒幕説を否定したわけだから、構成員候補としての可能性は少なからずあるのかな。 
あれだけ凄いプログラマーを組織が見つけられない訳がないから、どっかで何か関与してそうな気もする。 
56 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/17(土) 11:18:57.47 ID:H79wEVzq0
凄いプログラマーって分かる描写あったっけ?どちらかというとマルチな 
発明家って印象だけど。凄いプログラマーなんて世界にいくらでもいるからな。 
それぞれ得意分野があるわけだから、依頼したものが板倉にしかできないもの 
なんだろ。プログラミング能力以外の条件も何かも求めてるかもしれないし。 
構成員候補でも、コナンや灰原と一緒にいる矛盾やハッピーエンドなんか考える 
と組織とズブズブとは考えにくい。せいぜい関わったことがある程度だろう。 
57 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/17(土) 11:44:11.14 ID:r+6IeRBg0
ミニゲーム的なものなのだろうが、結構なペースでRPGを次々作るのは凄い 
58 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/17(土) 11:54:46.72 ID:GZnjCiAD0
>>44 
また、わかったけど教えないwかよ。 
ふざけんな。お前みたいな奴は来なくていいよ。 
59 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/17(土) 12:09:51.89 ID:H79wEVzq0
>57 
ペースはアニメだからで仕方ない。コナンは日常の時間間隔はめちゃくちゃだし。 
ゲーム作る程度のプログラマーならいくらでもいるから、スカウトとかの次元じゃない。 
本職が腐るほどいるわけだし。世界的に有名なPGレベルでないと。 
60 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/17(土) 17:32:54.65 ID:AVlKbt+GO
>>53 
二元のベルからコナン、小五郎宛ての招待状を見た人物は、ベルモット、蘭、コナン、阿笠、小五郎、灰原しか描写されていない件で、後のお前を自由にさせ過ぎた発言はどう見てる? 
61 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/17(土) 23:19:48.35 ID:BdD/gsYN0
ツクール製ゲームかもよ? 
62 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/17(土) 23:26:09.14 ID:o+WmokBK0
ジンが言ってた「出来損ないの名探偵」って誰? 
バーボンのことなの? 
63 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/17(土) 23:43:29.99 ID:npH5nhlD0
高木刑事とかでいいよ意外な感じで 
64 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/18(日) 02:28:54.35 ID:PRGJDPK60
最近、アニメでキッド編やりすぎ。 
キッド世界とコナン世界の融合は、これからあるかもしれんね。 
65 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/18(日) 02:34:18.14 ID:8vnvRvyD0
世良が登場した探偵事務所占拠の話で 
「あなた怪盗キッドが絡むとよく新聞に顔出すし」って言ってたけど 
マスコミの前に顔曝け出してたのはパラレルじゃなかったのか… 
66 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/18(日) 05:55:44.38 ID:aKSs1WyhO
テキーラっていつ出るのかな? 
67 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/18(日) 05:58:07.51 ID:Opr2+7ufO
黒の組織の正式名称は警視庁 
68 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/18(日) 06:22:44.32 ID:mGPy0eeu0
>>62 
APTX4869のことだろ 
69 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/18(日) 08:59:40.98 ID:aq91eKVF0
>>66 
爆死かと思いきや生存ルートか 
70 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/18(日) 09:23:41.35 ID:nMcM7y9Q0
ウォッカ「キールとベルモットとFBIと工藤新一が全員共犯だと!?」 
ジン「酷いよ…みんなでよってたかってどうして僕を…!?」 
キール&ベルモット&赤井&新一「お前が邪魔なんだ」 
71 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/18(日) 15:57:31.05 ID:wlZnnq4e0
>>45 
>書けることを書いてくれるとうれしいです。 
書けることを書いているけど複数回書いたことは書かないかな 
でちょっと気付いた言を書くけど 
あの方の正体って,コナンのライバルじゃないかな 
江戸川のライバルじゃなくて,コナンのライバル,ね。 
~~~~~~ ~~~~~~ 
この人だと正体分かった時 
「それ誰!」と非難の声も疑問の声も上がらないし 
少年漫画にありがちな構成にもなるし 
現状思い付いたばかりで伏線回収しきれてないので今日はヒントだけ。 
興味のある人は上のヒントで探してね。 
>>58のように言う人たまに居るけど 
ここは予想するスレなので,考えもしない自分の意見も述べない文句ばかり 
たれてる人はスルーで行きます。 
※ヒントで判らない人は残りの漢字をカタカナに変えて比較すると… 
72 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/18(日) 17:18:04.89 ID:JQcOHIgSO
カンマさん、君のスレへの姿勢は文句ないし、表現の自由云々、言いたいことを書く君に非は無く、俺に非がある一方的類の相談だ。 
見てると、いわゆるちょっとチョンや焼豚臭がするぞ。 
雑談・伏線レベルでその意味不明な長文は止めてくれ。 
俺が2chで更生を求むのは君が初めてだ。 
73 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 01:07:19.49 ID:shpCKQFY0
服部=バーボンじゃね? 
何故かクリスのことを賢いと知ってたりベルモットと知り合い臭いし 
兄がいないのに名前が平次なのはアポトキシンで若返って 
平一(=平次)は世間的に死んだことになってるから? 
74 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 02:43:36.31 ID:ECtrf5kn0
>>73 
平蔵の息子だから平次なだけだろ。 
それと、銭形平次から取ってるんだから不自然でも何でもない。 
75 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 09:59:47.09 ID:KU9Jf1Rd0
>>72 
すまんが日本語で書いてくれ。何言いたいのかわからん。 
76 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 10:28:25.75 ID:ckJxDNtm0
>>75 
コイツは前からいる基地外だから、触れない方が良い。 
77 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 11:15:09.13 ID:aTZZMZsQ0
>>71 
どうもありがとう。分かったと書いて何の考えも書かない釣りの人が多いからね。 
「あの方」は誰について言っているのかだいたい検討つく。自分もその人について、 
「消し」のアリバイがなく、伏線と見られるものはいくつか見つけているけど、 
まだ分かったと断定するほど根拠も見つけられない。他の候補の可能性も否定できない。 
候補の1人かなと思えるくらいの推理段階。コナンはミスリード用の伏線もたくさんあるから。 
>現状思い付いたばかりで伏線回収しきれてないので今日はヒントだけ 
ってことは、あの方についてはまだ推理中ってことかな。分かったと言ってる、 
ベルモットと沖矢について書いてほしかったんだがw 
分かったということは、沖矢について言えば、赤井、新人物、これまで出てきた 
他の第三者などの意見が出ているけど、こうした可能性のある候補を上げるだけ 
ではなくて、確定できる決定的な根拠を見つけた、もしくは、他の可能性を消せた 
ということだよね。現状では、赤井説の根拠などはたくさん上がっているけど、 
ほんとうに確定できるところまでまとめ上げている人はいないようだけど。 
今まで、分かったと書いている人は、一体どういう意味で分かったと言っているのか 
気になるな。予想と推理は違うから。ちゃんと他説を論破できるところまでたどり 
着いているのかどうか。 
78 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 11:37:54.30 ID:ckJxDNtm0
あの方は毛利蘭 
  .ni 7    /        \   
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n 
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) 
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//) 
     ヽっ     \   |    /   ノ    / 
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    | 
                      `ヽ   l 
79 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 11:47:05.00 ID:KU9Jf1Rd0
>江戸川のライバルじゃなくて,コナンのライバル,ね。 
意味がさっぱりわからんが、コナンのライバル的存在と言えば、 
勇作、服部、キッド、これくらいしか思いつかないな。 
80 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/19(月) 12:25:26.81 ID:8ivCPO+0O
そうゆう意味でなら、阿笠・クリスティ、阿ーサー・コナン・と居る、この辺りのネタじゃないかな。 
81 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 12:31:19.93 ID:nOQYBLEH0
>>77 
そう,推理途中です。でも少年漫画的には非常に有りだと思います。 
>今まで、分かったと書いている人は、一体どういう意味で分かったと言っているのか 
自分なりの解釈はありますが,取りあえず手短に言うと 
コナンが推理は出来たが証拠がなく,犯人を引っ掛けて行動させ自白させる時がありますよね。 
じゃその証拠のない推理は単なる予想で思い付きだったのと言われればそうじゃないですよね。 
と言う観点から考えるとどうですか。必要なら又書きます(あくまでも個人的解釈ね) 
>>79 
ここで言う江戸川とコナンは別の人物で歴史上有名な方です。少なくともこのスレでは 
82 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 12:49:45.69 ID:KiI/91gh0
>>81 
もったいぶらずに教えてくれ。過去ログは読んでいない。 
あなたの推理をお聞きしたい。 
83 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 13:20:43.38 ID:zhZcL8JL0
あの方分かったとか言ってた3人とはまた別の人だよね。 
>ここで言う江戸川とコナンは別の人物で歴史上有名な方です。 
江戸川乱歩とかコナン・ドイルのこと?  
84 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/19(月) 14:02:44.53 ID:8ivCPO+0O
カンマさん今日位の長文は読めますOKですm(__)m 
次第によっては金城説のD合目スタンバイ入れてみるよ。 
85 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 14:05:38.91 ID:B5vHuCd40
ドイルのライバルってーとモーリス・ルブランか? 
86 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 14:06:37.60 ID:KU9Jf1Rd0
>>85 
じゃあ蘭があの方か?んなアホな。 
87 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 15:55:41.01 ID:sw3wzZhx0
>>86 
たぶん、毛利蘭=モーリス・ルブランとモラン大佐(モリアーティの手下でロンドンで二番目に 
危険な男)のダブルニーミングって説なんだと思う。 
あの方=妃英理で、蘭も現在はその事を知らない。 
最終局面で蘭が英理からそれを知らされて、組織のナンバー2の座に付いて、主人公vsヒロイン 
の対決とかなんとか、少年漫画的にありそうな展開を想像してるんじゃね? 
高飛車な女と猫や、ベルモットが小五郎を庇う理由とか、蘭を守ろうとする理由とか、FBIの赤井 
よりも新一をシルバーブレッドとして期待している理由とか(新一の方が英理に近しい)、灰原と英理が 
原作で会った事がない理由とか、別居の理由とか、なにかと伏線回収できてるっぽくもある。 
英理=あの方とすると年齢が若すぎて、二代目なのは確実だから、ルリッペのときに回想で出て 
きた後ろ姿、英理の父親が初代あの方って事だな。 
88 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/19(月) 16:46:40.43 ID:8ivCPO+0O
すると蘭は、妃の前で新一について交信や生存説を匂わせていないことを誰かに確定してもらって話はそれからだな。 
89 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 17:11:53.52 ID:8hFwFqj90
そんなバッドエンドは嫌だ 
それならアガサや優作でいい 
90 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 17:12:09.15 ID:sw3wzZhx0
>>88 
たぶん生きてる事を知ってるだろ。 
セーター編んだときなんかもそうだろうし、普段でも娘の様子から察せられるだろ、 
英理なら。 
英理があの方だとして、新一殺害を望んでると確定してからなら、その話が出るのも 
不思議ではないがな。 
親友有希子の息子であり、娘蘭の想い人である新一殺害を英理が望まないとしたら、 
新一生存を英理が知ってても問題ないだろ。 
91 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 18:10:24.13 ID:xCnBJcZw0
やっぱ優作や有希子が新一の探偵としての度量試すためにしくんだんだな 
黒幕は両親 
そのためにたくさんの人も死んでるがそれはご愛嬌 
92 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 18:11:53.89 ID:KU9Jf1Rd0
英理があの方って、真面目に言ってんの?仮にそうだとしても 
>蘭が英理からそれを知らされて、組織のナンバー2の座に付いて、主人公vsヒロイン 
いやいや、そっちの方があり得ねえw 
何で蘭が悪の組織のNO2になるんだ。そんなことしたら蘭だって捕まるぞ。 
英理があの方ならどう転んでもバッドエンドになるな。 
それならアガサがあの方の方がマシだわ。 
93 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/19(月) 18:17:28.80 ID:8ivCPO+0O
生存説認知が高確確定でOK。了承とったか忘れたが、毛利襲撃は蘭が悲しむと思うが。好きフラグを心情描写で出してるのが難点か。 
平次説とかと背を比べる程度の流れじゃない見出しがモランだのってのは弱いな。 
94 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 18:49:53.02 ID:73uhF6fj0
>高飛車な女と猫や、ベルモットが小五郎を庇う理由とか、蘭を守ろうとする理由とか、FBIの赤井 
よりも新一をシルバーブレッドとして期待している理由とか(新一の方が英理に近しい)、灰原と英理が 
原作で会った事がない理由とか、別居の理由とか 
ベルモットが小五郎を庇うのは蘭を巻き込みたくないから 
蘭を助けるのは以前助けられたから 
赤井より新一に期待するのは実際に新一の能力や器に触れて惚れているから(恋愛感情じゃなく) 
灰原と英理が会ってないのはたまたま(平次だって佐藤と会ったのはかなり最近)英理自体しょっちゅう出てくるキャラでもないし 
基本的に英理と探偵団自体があまり絡みないはず 
別居の理由はもう何年も前に映画で明らかになってるだろ 
95 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 18:50:52.29 ID:sw3wzZhx0
>>92 
>>81君がそういう結論に達したんじゃね?という前提で話してるだけで、俺本人は 
英理=あの方だとは思ってないよ。 
どうせ面白い話題が出てるわけでないから、英理=あの方だとしたら、という事をそれなりに 
真面目に論理で遊んでみてるってだけ。 
マシだとかって感情論は、相容れない遊びだね。 
>>93 
毛利襲撃(探偵事務所襲撃)は、「あの方の了承を取った」とジンが言ってるね。 
もし、英理=あの方だとしたら、小五郎の名前は出さずに、土門暗殺の中止、ターゲット変更を伝えて 
了承を取ったという風に考えられるね。 
小五郎の名前を出してターゲット変更の了承を求めたとしたら、英理が許可する事はあり得ない。 
「邪魔する奴が現れたから、土門の暗殺を中止して邪魔者の排除を実行したい」 
たとえばこんな感じかも。なんと言って許可を取ったか、描かれてないしあり得ない事ではない。 
盗聴器に向かって呼びかけたり、疑わしきは罰せよなど、あの時点で盗聴器=毛利小五郎と100%の 
確信を持ってたわけじゃないから、許可を取る際に名前は出さなかった可能性はある。 
ま、赤だ黄だ、林が林檎でベルモットだとか、そんなのに比べれば検討する価値はあると思えるけどね。 
比べる対象が駄論過ぎってだけだけど。 
96 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 19:01:00.36 ID:sw3wzZhx0
>>94 
そうとも考えられるというだけで、確定で絶対に動かないという話は出てないね。 
「俺はこう考えているから、君の考えは間違いです」こんな理屈では反論にはなってないね。 
ま、かろうじてなんとかってのは、別居の理由は映画でってとこぐらいか。 
組織の活動をする為に別居(正体を知られることを恐れて等)だが、表向きは映画で出た 
理由で別居(違う理由でも別によかった)と考えられる。 
97 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/19(月) 19:09:49.54 ID:8ivCPO+0O
慎重なあの方なら、ピンポンメールから推理が容易に出来るだろ。可能性を広く取ったとしても、慎重居士が否定されてしまう可能性も汲むべきところだな。 
98 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 19:28:51.13 ID:sw3wzZhx0
>>97 
ダメだな。 
キールがあの方に、毛利小五郎に解決して貰ったと伝えたという根拠はない。 
英理の方から見ても、小五郎が受けた事件を把握しているわけではないし。 
100歩譲って、ピンポンダッシュ事件を小五郎が解決したと伝えたとしても、土門暗殺を 
邪魔しているのが小五郎だと推測するには、盗聴器や発信機の存在を知らなければ 
結びつけることができない。 
ジンがそこまで伝えて、あの方に許可を取ったのだとしたら、逆に非常に細かく指示を 
仰ぎ過ぎで、ジンは「使えねえ奴」でしかないな。 
(実際ジンは出てくるたびに、結果だけを見ると「使えねえ奴」ではあるが) 
「可能性を〜」以降は、イミフなので無視。日本語で頼む。 
99 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 19:44:54.97 ID:KU9Jf1Rd0
そう言えば土門ってなんで狙われたのかね? 
正義感の塊のような人物らしいから、少なくとも 
土門は組織に協力するような人物じゃない。 
というか組織とは真逆にいるような人物だ。 
だがそんな人は土門の他にもたくさんいる。 
組織だって誰かれ構わず暗殺するわけじゃないし、 
あえて土門をターゲットに選んだのは、土門が知ってか知らずか、 
組織と何らかの関わりを持ったのは間違いないよな。 
100 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/19(月) 20:19:47.48 ID:8ivCPO+0O
いや、この場合はピンポンメール、合流、消去法で毛利、に変更せざる負えなかったとい状況下で、上司に対し、ピンポンメールでいつどこで誰と程度の内容があるのが当然では?で汲むところ。 
土門がどうのは関係ないし見てないので、適切な手法で返答求む。 
101 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 21:13:25.68 ID:sw3wzZhx0
>>100 
当然では?と言われても、「小五郎が介入したとあの方に伝えた」と明言されて 
いない以上、疑う余地はあるね。 
瑛佑の保護を小五郎に頼みたいとキールは考えていたのだから、小五郎に注目 
されないように、伝えないのが当然であるという論も成り立つ。 
ま、ジンには小五郎の事を報告したようなので、若干無理があるが。 
メールで伝えただけのあの方への報告と、直接会って話したジンへの報告では 
情報量が違うので、言わなくて済むなら言いたくなかった小五郎の事も、ジンには 
報告せざるを得なかった、という論で説明できなくもない。 
少なくとも、当然では?で済ませるような思考停止では、反論としては成り立って 
いない。 
盗聴器の存在を知らずに、「邪魔するものがいるから、土門暗殺を中止して邪魔者 
排除」という許可を求められて、邪魔者=小五郎と結び付ける事に無理があるのは 
先に書いた通りなので、仮に伝えてたとしても問題はないが。 
君の日本語はかなり怪しいので、もし俺が意味を取り損ねて充分な返答になって 
いないなら、再質問してくれ。 
102 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 21:13:42.83 ID:ckJxDNtm0
           ∩_ 
           〈〈〈 ヽ 
          〈⊃  } 
   ∩___∩  |   | 
   | ノ      ヽ !   ! 
  /  ●   ● |  / 
  |    ( _●_)  ミ/ <「汲むところ」だってさ、どうします>>98 
 彡、   |∪|  / 
/ __  ヽノ / 
(___)   / 
103 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 21:23:16.81 ID:KiI/91gh0
>>101 
かっけえ 
104 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 22:01:47.64 ID:KU9Jf1Rd0
最初土門を暗殺する予定だったのを、急きょ小五郎に 
変更したのもちょっと引っかかるわな。 
組織が暗殺を企てる時は、ターゲットをどこで待ち伏せしてどんな手段で暗殺するかとか、 
誰がそれを実行してその後どうやって逃走するかとか、 
完璧なまでに計画を立てた上で実行している。 
だからターゲットを小五郎に変更するならするで、事前に入念に打ち合わせをしなければ 
ならないはずなんだよ。 
なのにそれをまったくしないで、ほとんど行き当たりばったりで小五郎を暗殺しようとした。 
あわや街中で銃撃戦になりそうな状況だった。 
なぜそこまでして小五郎をさっさと消さなければならなかったのか? 
105 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 22:12:17.04 ID:KU9Jf1Rd0
土門の時も呑口議員の時もそうだが、事前にターゲットの行動計画を 
調べ上げ、万が一にも失敗しないように入念に暗殺計画を立てて実行してる。 
しかし小五郎の行動計画を調べ上げてる描写は一切ない。 
あの時小五郎が探偵事務所にいたのは、コナンですら想定外のこと。ただの偶然。 
本来ならアガサの家にいなければならなかった。 
今気付いたがこれはかなり違和感ありまくりの描写だよな。 
106 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/19(月) 22:19:40.82 ID:8ivCPO+0O
保護を頼みたいがゆえにというのはOKだな。 
でも、ジンへの報告内容がたわいもない事件と説明されている以上、小五郎のネームは関係なく、ピンポンメールは相応の内容だったはずで、慎重なボスとしては予定中止にして撤収し、その前に警察・探偵関係者の可能性を汲むのが自然ではないかと言っている。 
107 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 22:31:24.71 ID:gMwIY2ws0
あのひとわかった? 
108 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 22:33:13.20 ID:KabLrN8v0
盛り上がってまいりました 
109 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 22:44:51.18 ID:sw3wzZhx0
>>106 
キールからの報告で小五郎の名前が出なかったと仮定する。 
ジンから土門暗殺中止、ターゲット変更の許可を求めた際にも、小五郎の名前が出なかった 
と仮定する。 
「邪魔が入った、邪魔者を排除したい」と許可を求められたあの方としては、相手はFBIだと 
考えるのが最も自然だと思うね。 
現に組織を潰そうとFBIが暗躍しているし、その事を組織は重々承知している。 
さらには実際に土門暗殺を阻止しようとFBIが動いているぐらいなんだから。 
あの方=英理だとして、あの時点で「邪魔者が」と言われて、邪魔者=小五郎だと考えるのは 
あり得ない。 
ジンのように世間の評判だけで、小五郎=名探偵という認識ならともかく、小五郎のていたらくを 
知っている英理が、組織に敵対する名探偵毛利小五郎、そんな風に考えるのは相当不自然だ。 
逆に、キールからの報告に小五郎の名前が出ていたとしても、絶対に結びつける事はないと 
言い切れる程、英理は普段の小五郎のていたらくをよく知っているとも言える。 
無理にでも反論したいがために、不自然な事を自然だと言っているだけにしか思えない。 
110 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 22:48:30.12 ID:7SOiU18sO
どうも灰原哀があの方っぽいな 
灰原は2重人格 
組織臭がわかるというのは勘違い 
組織の人間が判るのは別人格(あの方)が組織の人間を全員知っているから 
111 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 22:52:46.91 ID:KU9Jf1Rd0
49巻でジンが「毛利探偵事務所だ」と言った時、 
小五郎は探偵事務所にはまだ着いてない。 
競馬新聞見ながら外を歩いてる最中。 
つまりジンは小五郎が現在どこにいるのか、まったく把握できてないことになる。 
この時ばかりは組織のやり方はかなりズサンだったのは間違いない。 
石橋を叩きすぎて壊してしまうほど慎重なあの方が、なぜこんなやり方を取ったのか? 
書いてて思ったんだが、英理が組織に絡んでる可能性ってマジであるんじゃねえか? 
そんな馬鹿なと思ったが、小五郎と関係のある人物の中にあの方がいるんじゃねえか? 
根拠は無いけど。 
112 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 23:05:22.70 ID:1p3AKbVCO
名探偵来ない 
113 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 23:33:01.57 ID:KabLrN8v0
>>111 
可能性が全くない訳ではないわな 
114 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/19(月) 23:36:14.62 ID:8ivCPO+0O
そこまで盛り上がってないよ。個人の官能の問題だし、お互い解ってる。 
一連の途中で、FBI介入の可能性があの方に芽生えたとしても、後手に回っている分、ボスの中で銃撃戦になることが確定し、その際に捕獲された場合や闇の足取りのコンセプトが失われる。 
あの事件はあくまで暗殺がコンセプト。 
115 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/19(月) 23:58:54.71 ID:sw3wzZhx0
>>114 
あくまで暗殺がコンセプト、と断言しているのは、計画第二弾を見落としているのか? 
ベルモットが毒島に変装して、バイク事故を起こしておびき出す。そして射殺。 
暗殺というよりも、襲撃、あるいは鉄砲玉だな。 
とりあえず、君の中の脳内あの方が勝手に、後手に回ったとか、銃撃戦になる事が確定 
とか言っているようだが、数々の事件でも案外現場指揮官の判断に任せていると思える 
描写もある。 
秘密主義であの方でさえ行動を把握しきれていない、ベルモットやバーボンの存在などが 
顕著な例だが。 
ピスコ抹殺、ベルモットに対して「私の元へ帰ってきておくれ」という指示、そしてジンの方から 
許可を求めたと思われる土門暗殺計画中止(及びターゲット変更)、あの方が介入したのは 
この程度だ。 
とりあえず、脳内あの方が「後手に回った」とか「銃撃戦が」とか言っていようが、無視した方が 
いい。 
116 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/20(火) 00:03:08.81 ID:ghHx8od40
>>114 
それと、官能の問題だとは思っていない。 
性的な意味で官能と言ったのだとしたら、ごめんこうむる。 
117 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/20(火) 00:18:59.49 ID:Q6fvOJDH0
>>111 
別に今まで組織と接点のなかった小五郎の行動なんてしってるわけないし 
たまたま標的を小五郎を変更したから小五郎の家に行くってだけで別に普通だろ 
いなかったらいなかったで待ち伏せるか探すかすりゃいいんだしよ 
って未完成な薬を投与して死亡を確認せずに逃走したり 
火をつけただけで死亡を確認せずに場を離れて女の子一人生き残ったり 
元々ツメは甘いけどな組織 
118 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/20(火) 01:43:47.23 ID:WkDdkuYKO
第二段でも脳内毒島なんらでも、それは毛利襲撃切替前の問題であり、誰にも気付かれてない前提の話。鉄砲でも暗殺でも同じであまり関係ない。ついでにベルバーのネタと今回の一件こそ尺というかジャンルが違う。局面にしても暗殺か捜索か、指示を仰いだか、指示を出されたか。 
最大のネックはピンポンメールが全て。キールの近くにスパイがいる。キールはジン又あの方に毛利と居たと報告。ジンはあの方に旨を説明し単一の誰か殺しの許可を受けた。 
単一殺しの場合はピンポイントであの方が認知していなければ不自然。 
複数殺しなら計画を練らなければ黒の組織じゃない。その中心人物の小五郎とは過去に切れ者として認知していたからDDがあの方だの方が強いわけだ。 
119 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/20(火) 02:03:21.20 ID:WkDdkuYKO
>>116 
また何かあれば相談に乗ってほしいから話そうぜ。 
官能については先生にとって、通信簿の付け方の官能的手法と、今回のお互い緩和出来る範囲までの個人誤差アリの官能に引っ掛けた。 
120 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/20(火) 03:50:01.00 ID:o4+FJSPs0
>>119 
官能的というのは性的な欲望をそそるさまということであり、そういう観点で評 
価した結果を通信簿に記載するはなはだしく不届きな先生が実際にいるのかどう 
かは別にしても、唐突に先生や通信簿の話をされても誰にも伝わらない。 
緩和というのはやわらげることであり、お互い緩和できる範囲というのはお互い 
やわらげることができる範囲ということであり、意味がわからない。 
誤差には違いという意味があるけれども、AとBには誤差があるのように使われる 
言葉であり、個人誤差というのは個人ごとに生じる誤差のことであり、測量など 
で使われる言葉であり、官能というのは感覚器官の働きのことであり、その個人 
ごとの違いということをいうばあいは個人差とすべきだ。 
何をあなたがいっているのか全然わかりません。もっとちゃんと書いてください。 
121 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/20(火) 04:01:26.67 ID:WkDdkuYKO
調べてまで長文乙。 
絶対値は必ずしも無い話題なんだから官能とか云々、個人の考えによる個々の値に誤差は生じるだろ。 
122 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/20(火) 04:15:42.64 ID:o4+FJSPs0
>>121 
期待させたのであれば残念だけれども、先生がいるかどうかを調べていない。絶 
対値というのはある数から符号を除いた数のことであり、話題の絶対値というの 
は意味がわからない。官能といっているのはお前だけであり誤差は生じ得ない。 
値というのは数量のことであり、考えによる値というのは意味がわからない。 
何をあなたがいっているのか全然わかりません。もっとちゃんと書いてください。 
123 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/20(火) 04:24:02.03 ID:WkDdkuYKO
さすがに濃くなったか。 
アフタースクールにブザービートでも見とくから勘弁してくれ! 
124 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/20(火) 04:46:09.24 ID:o4+FJSPs0
>>123 
何が濃くなったのか? 
125 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/20(火) 05:04:15.95 ID:WkDdkuYKO
俺のOO心が濃くなってきた。週明け一番に牽制しあうネタじゃないだろ。これについてはsecret makesで勘弁してくれ!それにしてもブザービートは本当に面白い。 
126 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/20(火) 05:39:10.81 ID:EfAeo6hWO
しかし、いくら議論しても答えがわかるのは7、8年後くらいか 
127 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/20(火) 08:46:10.61 ID:5SGcYFfC0
             ___ 
           /_ノ ヽ、.\ 
          ./(●) (●) \ だから、基地外の相手しても無駄だって忠告したのにw   
         /  (__人__)   \     
          |    ノ ノ      |     
         ヽ、 _`⌒'´  .._ / 
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____ 
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::| 
   |____(        /_______|::| 
    |____/⌒ ヽ、     /______|::| 
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::| 
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:| 
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::| 
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;| 
128 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/20(火) 09:19:36.16 ID:0/crcGN60
土門から小五郎にターゲットを変更したのはいいけど、 
これって土門は暗殺の対象から外れたと解釈していいわけ? 
それとも今回は小五郎に変更するけど、土門は土門でいずれ 
暗殺しなければならないのか? 
このどっちかによっては展開がかなり違って来るな。 
129 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/20(火) 10:16:42.25 ID:RrOMZeZTO
>>128対象から外れたよ親の不倫が発覚して止めるような人だから 
組織にとって厄介な存在ではなくなった 
130 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/20(火) 11:05:50.96 ID:7hO74Dbi0
73巻読んだけど世良ってなにものよ 
131 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/20(火) 13:19:23.18 ID:jNaGEf/S0
>>130 
赤井秀一の妹 
132 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/20(火) 14:18:30.79 ID:EKnOg3oB0
コナンと萌えは結び付かない思考だったけど 
世良を見て初めてコナンでオナニーしたいと思いました 
133 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/20(火) 14:59:19.85 ID:jNaGEf/S0
>>132 
お前ちょっとこっち来い 
【名探偵コナン】世良真純【ボクっ娘】 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1300998873/l50 
134 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/20(火) 15:03:01.88 ID:l+ojNz/sO
世良ちゃん3年間アメリカの両親と過ごしたって引っ掛かるな 
新一の両親もアメリカに移り住んだのも3年前… 
まさか新一の双子の妹?! 
135 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/20(火) 15:29:25.66 ID:nap2G/QS0
作者はそんなに注意深いのか?の疑問点として 
ピスコ事件の時の銃を持つ手 
原作ではシャンデリアを撃つピスコは左手に持っていた 
  倉庫でコナンを追い回す時は右手に銃を持っていた。 
  一方,ベルモットは両手で扱えそうだが利き腕は左手 
    根拠として二元ミステリーでの埠頭の場面 
    1.ジョディーとの早撃ち比べの時,右手で銃を操って初動が早かったにも 
      拘わらずジョディーに先を越された。 
    2.車で闘争する時,バックミラー越しに左手で車のガソリンタンクを射抜き 
      赤井クンに褒めて貰えた。 
     ⇒ 結論:微妙な精度の必要な時はベルは左手の方が自信を持てそうでいる。 
  シャンデリアの鎖に付けられた僅かな蛍光塗料を射抜くのは余程の腕が必要 
  よってベルはピスコに射撃を変わって上げると持ちかけた。 
  ベルが話を持ちかけた理由は,ピスコに変装し狙撃のシーンを写真に取らせる事により, 
  ピスコを失脚させ自分のポジションを上げること。結果あの方のお気に入りになれた。 
この結論を裏付ける根拠として 
3.ピスコは射撃の時フラッシュが光ったはずなのに気付いていない 
  (その時会場に居なかった公算が高い。居れば撃ってもいなくても気付くはず) 
4.そうした決定的写真がウェッブに載せられている事を,ほぼリアルタイムであの方が 
  知りえた理由はベルモット本人があの方に伝えたからと考えると道理に合う 
と言う推理が成り立つのだが(既出の節です), 
アニメではシャンデリアを撃つピスコは右手に持っていたので 
上記の節は成り立たなくなるし,4の疑問点だけが残る。 
単純にアニメは推理の参考にしてはいけないとは言われているがこんな矛盾を残すなんて 
殆ど黒の組織のツメの甘さに通じていると言うオチで良いのか? 
136 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/20(火) 17:41:55.44 ID:uJYjenHK0
このスレでもだが、 
「阿笠説は作者によって否定された」 
「どっかの講演会で阿笠説は作者が否定した」 
というデマが 
「なぜか、定期的に」書き込まれる。 
ソースもなにも提示されないそれが、 
なぜわざわざ「定期的に」書き込まれるか。 
それを考えるだけで、阿笠説の信憑性はかなり高い、と考えることが出来る。 
137 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/20(火) 18:48:52.60 ID:reY+Vsym0
おそばせながら、最新刊読んだ 
世良って探偵甲子園の犯人が脱獄してきたかと思ったw 
前にどこかで見たことあるって絶対あいつだろww 
まぁ、コナンの世界で高遠みたいに脱出とかありえんから 
普通に姉妹かな?黒の組織とは関係なさそうだ。 
138 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/20(火) 20:37:01.25 ID:s0fjLFpR0
多くのあの方候補がいるが 
大黒連太郎が一番怪しいよね 
139 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/20(火) 21:42:45.00 ID:w6bnXUm10
真実はいつもひとつ!! 
140 名前:sage 投稿日:2011/09/20(火) 23:13:13.41 ID:InoFc/NU0
>>135 
ピスコ事件は本当に謎が多い。 
利き腕はコナンを追い回した時の右だと思う。 
でもジンがイメージした朝刊の写真は明らかに左。 
利き腕が違うのにジンは気にも留めてない。 
ただピスコの利き腕を知らなかったのか。 
恒例のドジっ子発動か。 
また、明日にでも警察に捕まりそうな人物の呑口を 
なぜそのタイミングで暗殺なのか。 
なぜピスコを実行犯にしたのか。 
慎重居士とかのキーワードが出てきた今となっては 
謎すぎる計画じゃないかな? 
141 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/20(火) 23:31:41.28 ID:YFJSbXyy0
もし阿笠のような発明家が悪人側に居たら完全犯罪のし放題だろ 
つまり阿笠が黒の組織と関わっている可能性は極めて低い 
142 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/20(火) 23:46:00.84 ID:0990UlBv0
阿笠は味方であってほしい 
143 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/21(水) 00:05:19.33 ID:YFJSbXyy0
絶対阿笠は味方だと思う。初恋の話なんかあったからね。 
同じようなくだらない理由で、松本警視も黒幕ではない。娘の結婚式の話で3年後も何事もなかったから。 
144 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/21(水) 00:28:06.05 ID:Fc7wXpO30
落ち着いたところで 
>>83 
そうで〜す,コナン・ドイルのライバルです。 
でも同じイギリス系の人を想定してました。アガサ・クリスティーを。 
連載当初はこの線であの方=(アガサ=)阿笠博士と作者は設定していたのではないかと思っていました。 
もっとも最近,はっきりと作者に否定されたみたいですが。 
       ~~~~~~~~ 
でも設定は生きているように思う。一つの点として, 
沖矢のことを心配しなくてもよい理由として彼がシャーロキアンだからと言っているが 
これは『ドイルの系譜 vs アガサの系譜』の視点から見れば明らかに沖矢は味方,だから大丈夫 
と言わせているのではと考えてみました。非常に単純ですがこんな見方も有りかな?,とね。 
アガサ・クリスティーの作品全部読んでいるわけではないので,アガサ系の人物設定を 
全て理解しているわけでもないので一概には言えないが,知ってる方フォロー出来る所があればお願い。 
所で最近あの人,誌上に登場する回数増えて来ましたね。コナンの身近な人をアピールでしょうか(^^; 
今後の展開を期待出来るかも 
>>127 乙 
次は眠りの小五郎でお願い 
145 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/21(水) 01:00:51.07 ID:SNubuacl0
世良が赤井の妹ということで沖矢の存在が怪しくなったな 
そこでちょっと妄想 
忘れてはならないのはバーボンは探偵のような奴だということ 
バーボン編になって探偵のような新キャラが二人… 
どちらかがバーボンであるという可能性が高い 
コナンは何故沖矢のことを信頼しているのか 
それは黒の組織を追い込む為にコナンと赤井との打ち合わせの内容が関っているだろう 
赤井は自らを死んだことにしておき組織から目を盗んで活動しやすいような状況を作りたかった 
その後に赤井の信頼できる者をコナンの近くに派遣しコナンに協力と情報収集を行おうとする 
だがそのコナンの協力者についてはそのとき赤井は誰かは明かさなかった 
頭が切れる探偵を近々コナン君に引き合わせようとだけ告げる 
沖矢が現れたときコナンは彼が赤井の言う協力者だと思った 
しかし…実はそれはコナンの早とちりであった 
赤井の協力者は赤井の実の妹である世良であったのだ 
146 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/21(水) 03:40:36.80 ID:MF5UawtB0
こええええ 
147 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/21(水) 04:53:15.97 ID:85XBvMxKO
どっかのゲーム会社と組織が接触してるところから、 
そのうち組織は阿笠に協力するよう接触してくる気がする 
それがきっかけで最終決戦と予想 
148 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/21(水) 08:10:40.18 ID:L8eGTw6EO
>>136 
確か+40ダイジェスト版では、青山先生ですよね?ドキッ。 
ラブコナンだかインタビューでは、阿笠博士ですよね?え、なんで。までしか確定してないよな。 
どっちにしても阿笠、青山説は信憑性に関わらずまとめサイトに残すべきだな。 
149 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/21(水) 08:36:16.59 ID:XTY64yUr0
おそらく、初期はアガサor優作、あるいは両方だったと思う 
ナイトバロンの回以降は黒幕変えた気がする 
コナン集めてて面白いのは数年前の伏線とか平然と 
生かしてくるのが面白いな 
単行本の集めがいがあるってもんだ 
150 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/21(水) 08:56:09.29 ID:wZ5lSVMR0
ソース出せない(デマと扱っても構わない)のだけど、 
作者が「読者の反応によって、既に予定していた展開を変える事は無い」旨を 
表明した場にいた。(原文は個人名入るので出せない) 
但し、後に出た「伏線の中には忘れてるものもある(だっけ?)」を 
掛け合わせると小さな問題は微妙になるな。 
151 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/21(水) 09:15:36.00 ID:wZ5lSVMR0
もしも作者が、 
「ラブコメこそが重大問題であって、あの方が誰かなんて些細な要素は 
初めのころどう考えてたかなんていちいち憶えてないよ」 
って考えだったら、最初とは別のキャラに変わってるかもね。 
152 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/21(水) 10:12:03.97 ID:Fc7wXpO30
>>150 乙 
あなたの情報が正しかったとしても 
>作者が「読者の反応によって、既に予定していた展開を変える事は無い」 
と表明した時に,心の中で”今後は”を付けていたとしたらどう? 
それに 
>「伏線の中には忘れてるものもある(だっけ?)」 
の言葉は,都合の悪いものは忘れたことにしている,とも捉えられる。 
最初の言葉はアリかも知れないけど,後の言葉はちょっとうかつだね。 
本当に作者が発言したのか疑問だな。時期はいつ?灰原登場後ですか? 
153 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/21(水) 11:57:47.96 ID:fbZ08X/j0
やっぱり、犯人は小五郎じゃない? 
麻酔銃打たれてるのに今だ死なないとか、なんか対抗できる薬持ってるんだろww 
んで、その薬を渡してるのが灰原だな 
2人でグルになってるわ 
154 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/21(水) 12:50:45.69 ID:KBLYc/iZ0
>>153 
小五郎の麻酔はホームズの中でコカイン使ってたホームズの模倣だと思われるからあんまり関係ないだろうよ。 
155 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/21(水) 13:38:51.53 ID:3rTGqLBD0
セラちゃんの登場でバーボン候補が三名に 
セラ 傷赤井 沖矢 
誰だよ 
156 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/21(水) 14:15:11.24 ID:KBLYc/iZ0
>>155 
弓長って警部居たけど、沖矢と一緒に登場した時に弓と矢って組合せが何か関係あんのかと勘ぐってだけど、どうなんだろうな。 
157 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/21(水) 18:29:04.03 ID:97pvlPPP0
あのお方は、最初の頃死んだようにみせた成美ってやつ。死亡してれば何でも出来るからコナンを利用した 
158 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/21(水) 19:18:34.56 ID:PXU7bYEm0
>152 
後者については、最近、2ちゃんのスレででも目にしたような。 
何に掲載されてたんだっけ。 
159 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/21(水) 20:16:10.67 ID:QvQFkImZ0
沖矢をバーボンにしちゃうと、コナンが沖矢を警戒しない理由だけでなく、 
火傷赤井が誰になるかってとこでも二重に説明がつかなくなるな。 
160 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/21(水) 20:35:29.42 ID:XTY64yUr0
火傷赤井→バーボン 
セラ→ただの一般人 
沖矢→ポリスサイドの新キャラ(FBI,CIA,ICPO,日本警察,公安etc) 
だと思う 
161 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/21(水) 22:22:27.29 ID:TncJZEUO0
ボスのコードネームが「スピリタス」っていう説について 
流れと違うし既出だからスルーしてくれてかまわないが、 
ぐだぐだと書くから興味があったら見てくれ。 
24巻でコナンとピスコが対峙するシーン、どうも色々と気になる描写が多いと思うんだ。 
コナンの「わかるよな?そんな酒が気化してるそばで、煙草なんか吸ってるとどうなるか」という台詞、 
これは「あの方のそばで煙草なんか吸ってるとどうなるか」ということじゃないかな? 
そしてピスコのひきつった表情。咄嗟にあの方を連想したからでは? 
スピリタスによって窮地に立たされたピスコを、ジンが「ついさっき受けたあの方直々の命令」と言って射殺する。 
スピリタスがピスコを炎に巻いてる様子が、あの方がピスコ殺害を命じてるのを暗示しているような気がして。 
作者は「名前出てる」って言ってるけど「コードネーム」の意味かも知れないしね。 
あとはスピリタスの度数が96だったからなんとなくそう思ったww 失礼 
162 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/21(水) 22:45:02.83 ID:Drfn14y30
火傷赤井、沖矢、世良の3人の内の誰かがバーボンなのは確定だよね 
163 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/21(水) 22:57:14.77 ID:je+CLWMS0
>>162 
火傷赤井が一番怪しい 
164 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/21(水) 23:01:45.07 ID:gMtWnAu/0
まだ解決しねえの。何年引きずるんだよ。 
165 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/22(木) 00:33:42.77 ID:K6D/sG+z0
作者が死ぬまでに完結するのでしょうか? 
166 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/22(木) 00:37:22.45 ID:vf2jKddQ0
>>165 
なに?作者が死んでも連載を続けられるというのか? 
まあ、アシさんが作画を担当すれば、あり得なくはないのか… 
167 名前:蒼き狼 投稿日:2011/09/22(木) 01:22:17.38 ID:khULHxPH0
急に伸び出したな。 
>>138 
大黒といえば、大黒様を連想させるな。 
wikiより、ヒンドゥー教のシヴァ神の化身であるマハーカーラは、インド密教に取り入れられた。 
“マハー”とは大(もしくは偉大なる)、“カーラ”とは時あるいは黒(暗黒)を意味するので大黒天と名づく。あるいは大暗黒天とも漢訳される。その名の通り、青黒い身体に憤怒相をした護法善神である。 
>>162 
世良はバーボン編とは別と言っていたから、抜いていいだろう?つまり、2択な。 
何かの参考になればいいのだが… 
168 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/22(木) 02:12:44.62 ID:4UV9+Ju+0
つーかアニメのOPがもろネタバレじゃん 
傷赤井がバーボンで確定 
違ったら哀ちゃんフォルダ削除してやんよ 
169 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/22(木) 02:41:48.54 ID:Bx7T46Md0
(´・ω・`)ペロペロ 
 (ヽ∩/) 
  OωO 
170 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/22(木) 02:56:22.34 ID:0JL0zHtq0
>>162 
バーボン→ジェイムズ 
火傷の男→赤井 
沖矢→新キャラ 
171 名前:蒼き狼 投稿日:2011/09/22(木) 07:16:02.23 ID:khULHxPH0
>>166 
そう意味じゃないんじゃないかな。作者が死んで、全てが謎のまま終るって意味じゃない? 
172 名前:蒼き狼 投稿日:2011/09/22(木) 08:43:51.63 ID:khULHxPH0
>>162 >>170 
すみません。火傷赤井,沖矢以外にも、ジェイムズとかいるし、2択と言うわけではなかっね。 
173 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/22(木) 09:57:29.13 ID:tD9mzRbR0
沖矢→赤井 
世良→バーボンと見せかけてただの新キャラ、赤井の妹 
火傷の男→バーボン 
だろう 
174 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/22(木) 10:04:26.78 ID:PPhRxdlw0
>>161 
もしかしてあの方はタバコが大嫌いとか? 
175 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/22(木) 18:50:02.94 ID:4UV9+Ju+0
wikiにベルが幹部クラスとか書かれてたけど原作じゃそんな情報ないよな? 
176 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/22(木) 19:31:46.58 ID:iIJQYsfc0
>>175 
コードネーム持ちは下っ端ではない、あの方のお気に入りだし「戻ってきておくれ」の言い方 
からは側近レベル。=幹部クラスってな感じなんじゃね? 
確定情報ではないけど、目くじらを立てる程じゃないだろと思う。 
177 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/22(木) 20:34:31.70 ID:MPy/Zxko0
バーボンが敵なのか見方なのか気になる 
赤井やコナンレベルの頭脳を持ちコナンを苦しめるくらいの強敵であるのか 
敵と見せかけて実はイーサンや赤井のように実は黒の組織に潜入しているスパイであるのか 
178 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/22(木) 20:42:44.04 ID:4UV9+Ju+0
>>177 
だとしたら敵味方のバランス崩れるから99%バーボンは敵だと思うよ 
179 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/22(木) 21:09:04.12 ID:MPy/Zxko0
そうだとしても秘密主義の性格の上ジンと仲悪いらしいから 
ベルモットのようにコナンの正体を暴いても組織には知らせなそう 
180 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/22(木) 21:35:11.71 ID:4UV9+Ju+0
>>179 
仲が悪いじゃなくて秘密主義でジン以上に赤井を憎んでるだけだろ 
そもそもジンに仲が良いとかそんなのないだろw 
181 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/23(金) 01:26:32.11 ID:KIxRJ/g80
デパート爆破事件読みなおしてたら普通に 
傷赤井→バーボン 沖矢→赤井 としか思えなくなった 
ベルがジンに耳打ちしたのはバーボンが赤井の変装で赤井をおびき出そうとしていると言った 
沖矢の昔からよく知った顔だから見間違えるわけない→自分の顔だから見間違えるはずない 
単純にみたらこういう風にしか見えないんだけど 
これの裏をかくとしたらどんな感じだろう 
182 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/23(金) 02:08:07.37 ID:laO9zGVE0
>>181 
俺は最近、傷赤井=世良=バーボンじゃないかと思えてきた。 
なおかつ世良は赤井の妹だと思う。 
そうすると昔からよく知った顔→自分の妹だからよく知っている、 
と考えられるし。 
まぁこのスレでも話が出たように 
敵かどうかはわからないけどね。 
183 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/23(金) 07:25:47.65 ID:0hWruBnVO
アニメのOPがネタバレだとすると、本物赤井と傷赤井は別人で、二人が対決するって事か 
184 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/23(金) 07:31:23.81 ID:3SSMm3/00
ウォッカ曰く, 銀行強盗の振り返り映像に赤井らしき姿(火傷の男) 
沖矢曰く, 銀行強盗の振り返り映像に知人の姿 
知人=赤井と印象づけて, 別人て発言から 
火傷の男≠赤井をミスリードしているように見えるな 
ウォッカは開放された人質と言ってるが沖矢は言ってないから 
沖矢の方は外に居た人を指してる可能性もある 
探偵団とかは別として, 写る可能性のあるのは 
火傷の男の他にジョディ, ジェイムズ, キャメル 
ジョディ達が帽子のこと聞いてたのは「あのフロア」 
知人=子どもの頃のジョディで 
別人てのは証人保護プログラムのこと 
て説があったような 
狙撃中止の理由は幾らでも作れる 
バーボン「赤井の事は任せろー」 バリバリ 
ジン「名探偵とかやめてー」 
とかな 
185 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/23(金) 10:57:55.54 ID:8x6fKXdT0
今12巻の栗介の事件読み返したけどいくつか疑問に思ったけど 
・序盤の博士の発明品ボイスレコチェンジャーを作らせたバンダイという会社は何? 
・作らせた目的はなに? 
・栗介は病弱で18から38まであの屋敷ですごしていたのに大富豪であったのはなぜ? 
・定子おばさんの小学校の先生をしていたという不必要な紹介はなに? 
・死後50年間そっとしておかなければならなかった理由とは? 
・最後にコナンが画家が定子を描いた絵を見ながら 
もしかしたら昔世話になったからだけじゃなかったかもしれねーなの意味は? 
186 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/23(金) 11:13:41.83 ID:ahsS1k+g0
最後のは「画家が定子を好きだったかもしれない」って事じゃないの 
187 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/23(金) 11:42:52.51 ID:8x6fKXdT0
確かにそれも考えられるけどそれだと3巻の旗本家の事件の犯人と一緒だしなあ 
あのときはそれが意味あったけど画家が定子おばさんのことを好きだったという事実は必要なのかと? 
188 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/23(金) 12:46:11.99 ID:TJCZR+fO0
定子おばさんの話はあまり深く考える必要無いと思うが。 
189 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/23(金) 15:18:51.20 ID:KIxRJ/g80
傷赤井がバーボンならなぜ銀行強盗事件の時コナンを助けたのか? 
銀行強盗の時とデパート爆破の時とは別人?→傷の大きさが違う気が・・・ 
頑なにしゃべらない理由は声は騙せないから?? 
これは考察サイトに載ってたんだけど 
沖矢はタートルネックで首をいつも隠してるのは喉に変声器をつけてるから・・・? 
第三者の新キャラなら声誤魔化す必要あるのか? 
蘭の会ったことことある気がする誰かに似てる気はする新一のことしゃべっちゃいけない気がする・・・ 
でも根拠ないけど赤井とキャラ違いすぎ絶対なんか変 
沖矢は既存キャラの誰かの変装で味方かな・・・ 
190 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/23(金) 15:23:38.92 ID:ahsS1k+g0
博士と仲良くビーフシチュー作ってたな 
191 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/23(金) 16:25:28.60 ID:+8OxElrp0
コナンは描き方結構適当だからなー 
伏線と見られる部分についてはアニメでも必ず意識して残しているはずだが、 
背の高さとか、同じ人物でもシーンによって違ったりする。火傷も判別困難。 
銀行強盗とデパートの赤井が同一人物という根拠もないけど。 
自分はまだ世良との関係を調査中なので詳しくは書けないが、仮に同一人物 
だったと過程すると、銀行では必ずしもコナンを助けたかったわけではなくて、 
結果として助けることになった。それは銀行強盗、デパート事件共通の状況を 
考えることで分かる。同様に、デパートでもコナンたちを助けようとしたのではない。 
さらに、デパートの事件を細かく見ると、火傷赤井が本人でないこと、また、 
平次でもないと見て取れるところがある。この2人以外で探偵並みに頭の切れる人物、 
当日のジンやキールの発言から、バーボンである可能性がきわめて高い。 
192 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/23(金) 16:43:03.64 ID:8x6fKXdT0
それでも組織編のような重要なところは描き方しっかりしてるはずだよ 
193 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/23(金) 17:12:52.00 ID:+8OxElrp0
つまり、しっかり意識して描いていないところは関係ないってことかな。 
194 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/23(金) 17:19:30.17 ID:+8OxElrp0
沖矢はこれまでの会話や行動から、黒の組織と対抗する人物であると考える 
ほうが自然だな。 
デパートでは火傷赤井を見間違えて声をかけなかったので、探していたのは 
赤井だろう。 伏線から、沖矢が赤井の変装である可能性が高いが、それだと、 
探していたのは誰?って問題も残る。沖矢が新人物で、赤井本物を探して 
いたが変装だったのなら辻褄が合うが・・まあ、沖矢(中身赤井)がバーボン 
を探していたとしても、状況的に声はかけれないと思うが。 
火傷≠赤井と書いたが、記憶喪失だった場合は=もありえる。それなら、沖矢は 
バーボンを探していたが、赤井だったというヲチもあるが、アニメのOPなどを 
見ても可能性は少ないかな。 
沖矢=新人物だとしても、欄の見覚えがある発言から全くの新人物の可能性は 
限りなく少ない。あれはほぼ間違いなく伏線なので、後出しで出ることはまずない。 
だが、これまで出た人物(もしくは似た人物)であの推理力や運動神経で該当する 
のが赤井くらいしか思いつかない。キッドはありえないだろうし。 
195 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/23(金) 18:10:22.34 ID:Jt2vVymDi
三池苗子がかわいい 
196 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/23(金) 18:11:01.17 ID:3SSMm3/00
>>194 
蘭の沖矢に対する反応は, 「どこかで会った」or「誰かに似ている」 
全くの新人物でも既存人物の親族なら似ているから問題なく伏線回収できる 
ジョディにもあのフロア「では」声を掛けてない 
声を掛けたのは1Fまで降りてきてからだ 
まあこれはかなり苦しいけどな 
これは個人的な妄想だが 
探してたのはジェイムズで「あのフロア」に居たんじゃないかと思ってる 
でも電話口からだけじゃ居たことを導き出せそうにないな 
わざわざ電話口から登場したのが気になって仕方が無い 
強盗の方も出てんのに火傷の男と接触ないしな 
197 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/23(金) 18:32:30.22 ID:q+19EdCK0
バスジャック事件・アメリカの通り魔事件・電話ボックス 
ここでの赤井は全部バーボン 
蘭が本物の赤井と会ったのは佐藤刑事のお見合いですれ違った時だけ 
沖矢を見て「どっかで見た気がする」は赤井ではなくバーボンのこと 
よって沖矢=バーボンが成り立つ 
そもそも、沖矢が赤井の変装なら普通は歯磨いてる時まで変装するか? 
198 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/23(金) 18:40:25.28 ID:+8OxElrp0
既存人物の親族でも、欄が今まで会ったことのある人物で、且つ、最低でも 
言われてみれば似てるかも、と分かる顔ということになるが、該当する人が 
いるかどうか。推理物の伏線なので、実は会ったことがあるというエピソード 
を今から出してくることはないという前提だが。 
沖矢が銀行で見かけた人物、デパートで見つけた人物から、勝手に赤井(似た人物) 
を探していると思わせるミスリードの可能性もありか。でもちょっと無茶な気がするなぁ。 
199 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/23(金) 20:22:54.31 ID:XqfBOfBs0
火傷の男=バーボンならなんでコナンを助けたのか、狙撃の時にキャンティに笑ったのかが謎なんだよな。 
200 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/23(金) 20:55:07.64 ID:UGJkMbq20
>>199 
キャンティに笑ったところに注目、重視すると、自分が狙われている事を知っている、 
そのうえで撃たれる事はないと確信していると言えるね。 
火傷赤井=バーボンなら、狙われている事を知っているのはいいとしよう。 
赤井の姿なら狙われるのも当然だし、沖矢もキャメルもキャンティの姿を見て 
いるぐらいだから、火傷赤井もどこからか見ていたとしてもおかしくない。 
撃たれることがないと確信しているとすると、ベルモットが止めに来ると知っている 
必要がある。 
火傷赤井=バーボンならベルモットと通じていてもおかしくはない。 
ベルモットと通じているなら、コナンを助けるのも一応頷ける説明は可能だろう。 
バーボンもベルモットも最終的には組織壊滅を望む味方であるとしてもいいし、 
ベルモットがバーボンの変装の手助けをした代わりに、コナンを守るように依頼した 
というのでもいいのではないか? 
201 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/23(金) 22:33:44.60 ID:8x6fKXdT0
バーボン編のジョディが赤井も元カノだったといういかにも後付けの設定は何か意味あるのかな 
202 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/23(金) 23:21:04.14 ID:q+19EdCK0
>バーボンもベルモットも最終的には組織壊滅を望む味方であるとしてもいいし 
ねーよ、ベルだけだろ 
敵味方のバランス考えろよ、頭悪いな 
203 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/23(金) 23:22:55.85 ID:RnbjYtUk0
仮に沖矢=赤井として 
デパートで沖矢とジョディが偶然接触したけど 
元カノでさえ気が付かない 
沖矢は赤井ではないというミスリードを誘ってる気がする 
沖矢が新キャラならあのデパートのシーンは不要 
204 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/23(金) 23:46:10.23 ID:KIxRJ/g80
ミスリードとかは何も思わなかったけど 
過失の割合がフィフティフィフティなんとかって台詞はなんか意味あるのかなって思った 
誰か似たような事言ってたっけとか何か深い意味あるのかなって 
205 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/24(土) 07:37:49.62 ID:OcstJqWS0
キールの奪還の件では元カノを騙しおおせたが 
206 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/24(土) 09:49:17.42 ID:0+xWyC5K0
ベルモットや灰原が本気で組織壊滅を望むのなら、 
なぜコナンやFBIに情報を流さないのだろうか? 
流すと都合の悪いことがあるってことだよな? 
207 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/24(土) 10:00:39.77 ID:v1r3hhpf0
>>203 
普通に読んだら 
仮に沖矢=赤井として 
「このエリア」は(組織が狙撃しようとしてて)危険だから 
故意に接触して外に出さないようにした 
と見せてるようにしか思えないけどな 
親しい間柄のジョディでさえ気が付かないほど巧妙な変装だったとして 
何故蘭は何かしら思うところがあったのか? 
208 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/24(土) 12:47:34.93 ID:mj03iOck0
この話の流れに関係ないんだが 
コードネーム「シェリー」と宮野厚司がマッドサイエンティストと 
呼ばれていたというのを考えると 
メアリーシェリーの「フランケンシュタイン」しか出てこないのだが。 
死者を蘇らせる(というか怪物を創造する)し、これが組織の目的だとすると 
高飛車な女が言っていたセリフもなんとなくわかる気が。 
そこで思ったんだが、灰原は「シェリー」というコードネームを 
両親から引き継いだんだっけ? 
この考え既出だったらごめん。話もまとまってなくてごめん。 
209 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/24(土) 13:23:28.54 ID:0+xWyC5K0
そう言えばコードネームってどういう基準で与えられてるんだろうか? 
本人の好みで自由に選べるのか。 
それとも組織の指示で、お前はシェリーを名乗れとか言われるのか。 
半世紀前から続いてるみたいだから、初代シェリー、2代目シェリーみたいな 
こともあるのか。 
210 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/24(土) 15:52:55.78 ID:5k4WAa8kO
バーボン編でジョディーが赤井の元カノという設定が少し気になって考えたが 
赤井ってやっぱり二人いたんじゃ? 
ジョディーと付き合っていた赤井と宮野明美と付き合っていた赤井の二人 
よく考えたら少年誌で二股とかありえんし仮に時期が違うにしろ同じ人物が二人の女性と付き合うとか 
211 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/24(土) 16:56:35.99 ID:MlN6/O8gO
あの方→あが付く方→阿笠 
分かったか低脳共 
212 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/24(土) 17:07:35.50 ID:3HEvfoF80
>>210 
二人の女を同時に愛せるほど、器用な性分ではないんでね 
213 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/24(土) 17:07:54.21 ID:MRqqe0jF0
つまり浅井さんか 
214 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/24(土) 17:10:17.67 ID:MRqqe0jF0
>>212 
だからなんだよ仮に時期が違うにしろって書いてあんだろカスつーか別に少年誌だからって関係ないだろ>>210 
215 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/24(土) 19:16:18.08 ID:v/SvUjP10
>>209 
アルコール度数と役職が比例してたりw 
216 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/24(土) 20:07:45.82 ID:VXeGg+Sk0
3月11日の東日本大震災直後に行方不明となり、家族から捜索願が出されている情報番組のリポーター、 
奥山英志さん(62)に初の目撃情報が浮上した。行方が分からなくなって半年。 
安否が心配される中、東京都内にいる可能性が出てきた。 
「間違いなく奥山さんだった」と証言するのは、東京・八王子市内にあるスーパーの男性警備員(47)。 
8月28日正午すぎ、酒類販売コーナーで目撃した。 
黒い野球帽に、黒いTシャツ、黒いズボン姿というファッションで、大きめのナップザックを背負っていたという。 
このスーパーは団地の近くにあるため常連客が多く「全身黒ずくめで見かけない顔だったので、強く印象に残っていた」という。 
酒類販売の棚ではウイスキーの「トリス」を手にするなどしていた。 
217 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/24(土) 23:42:41.98 ID:zVwch6X80
>>214 
>>212 は作中の赤井にセリフを書いてあるだけ。そのセリフを考察すれば210の疑問の答えは出るよね 
ところで,高飛車な女=妃英理 説はどれ程信憑性があるの? 
「猫と女」とくれはば,妃英理とゴロしか思い浮かばないのだが 
218 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/25(日) 00:22:52.22 ID:nBT9wR3S0
>>217 
服部と和葉を監禁した弁護士 
219 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/25(日) 01:15:29.35 ID:1AGxTA0L0
>>218 
確かに居ましたねそんな女。ただ警察に捕まった時点で速攻でヒットマン送られてると思う 
220 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/25(日) 02:24:26.47 ID:f5HT9VpX0
高飛車な女はどう考えてもベルモットだろ 
妃とかねーよカス、考え過ぎで気持ち悪い 
221 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/25(日) 02:41:12.82 ID:gjKxwRiy0
カクテルから名前をとってるのはキールだけかな? 
むろんアガサは除いて 
222 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/25(日) 02:57:38.39 ID:SVDo9fCs0
ベルモット、キール、キャンティ、シェリー、女は全部ワイン系 
223 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/25(日) 03:12:46.77 ID:nY/R/zbn0
ベルモットと猫かあ 
224 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/25(日) 09:11:31.34 ID:wg/F1rBK0
ベルモット猫かってるか? 
ただ、青山程のロマンチストが 
妃を黒側に置くってのは… 
それだけに、本当にそうならインパクトがすごい 
青山は伏線を生かしてくるのが本当すごいよね 
長期連載漫画って糞化するのがほとんどなのに 
コナンだけは読んでて飽きないよ 
225 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/25(日) 09:56:05.11 ID:dN0gqOjVO
女と猫については、ベルとゴウカイテイオーにやや歩があるか。 
興味ある人はエドガーアランポーの黒猫でググってくれ。 
226 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/25(日) 09:59:49.22 ID:wg/F1rBK0
クロネコっていうと壁に死体ぬり込めたあれか 
227 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/25(日) 12:37:47.81 ID:scggzdvk0
高圧的な女の第一候補はベルモットで、大穴が妃英理ってとこだけど、 
ミスリードが大好きな作者がこの二人のどっちかにするだろうか。 
もっとアッと驚くような展開が見たい。 
228 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/25(日) 12:46:30.30 ID:cvfF+M2z0
>>227 
園子の母親とかまさに。 
229 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/25(日) 12:59:44.65 ID:scggzdvk0
>>228 
ああ、そう言えばすっかり忘れてた。 
確かに園子の母親は高圧的で高飛車な感じだわ。 
でも園子の母親が組織編に絡むとなると、蘭より園子のほうが悲劇のヒロインになるな。 
230 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/25(日) 13:14:10.01 ID:4JvOzlXK0
ベルって高飛車だけど女王のような口調か? 
なんか違う 
231 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/25(日) 13:29:58.80 ID:dN0gqOjVO
どれも議論の余地の無いネタだが、ベルの場合は、狼男に家族ネタをちらつかせる行為・その際、単独行動、これらから板倉脅しの説明が可能になるといったところか。 
232 名前:蒼き狼 投稿日:2011/09/25(日) 16:03:47.85 ID:hfBa+MsT0
≫225  
誰もググらなそうなのでググってきました。 
『黒猫』→http://www.aozora.gr.jp/cards/000094/files/530_20932.html 
七つの子・組織の目的予想で話題になった『大鴉』もググってきました。 
『大鴉』→http://www.wa.commufa.jp/~anknak/ronbun05oogarasu.htm 
ちなみに、推理作家「江戸川乱歩」はエドガー・アラン・ポーからもじったもの。 
233 名前:蒼き狼 投稿日:2011/09/25(日) 16:44:01.26 ID:hfBa+MsT0
女優エリザベス・ポーと俳優ディビッド・ポーの子がエドガー・ポー 
女優工藤有希子と俳優(松田優作)が由来の工藤優作の子が工藤新一 
これって、偶然でしょうか? 
234 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/25(日) 17:48:38.19 ID:9OvJyaZtO
当初はアガサだったんだが 
烏丸になったお 
235 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/25(日) 18:21:49.20 ID:dN0gqOjVO
星新一だの、アラが新で、ぽーが一だってファン内で噂されてるとのこと。 
あと、今更でも何でも情報のやりとりしておきたい所があれば、蒼き狼さんとか皆で確認しないか? 
今日は雑談があれば俺も絡んでいく! 
236 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/25(日) 19:37:03.32 ID:3XjWlJ540
高飛車はクリスだろ 
ベルはシャロンね 
猫は赤ん坊の泣き声 
組織の目的はクローン作成 
エレーナがクローン担当 
厚司がクローンを成人まで成長させる成長促進剤(APTX4869)の作成担当 
237 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/25(日) 20:45:39.99 ID:dN0gqOjVO
>>236 
ベルについて組織内ではクリス、コナン推理ではシャロンとして通ってると思うが、クリスが高飛車女だった場合、赤ん坊は新キャラか?二人一役の根拠又、自由時間の養育等の壮大な説が必要になるな。 
238 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/25(日) 20:56:23.67 ID:3XjWlJ540
よくわからんけど俺の言うクリスってのはベルモットの娘のことだ 
コナンの世界で今のとこ登場しているクリス(普段のベルモットの素顔)とシャロン(NYで新一蘭と会った人物)は 
同一人物ってことになってるけどそれと別に本物の娘のクリスがいるってこと 
理由はシャロンが語っていた娘クリスの話の内容がすべて嘘を言っているようには思えないから 
ベルモットは心の底では組織の壊滅を望み組織の研究自体も恨んでいるようだけど 
高飛車女はどっちかというと研究の内容を誇らしげに語っていた印象がある 
もし高飛車女がクリスであればベル(シャロン)とクリスはケンカ別れみたいな感じなのかもしれん 
239 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/25(日) 21:33:49.17 ID:Ua19lUKN0
烏丸なら大黒のほうがまだ筋は通る 
烏丸は番外編すぎる。黒幕というより 
「あれにも黒の組織絡んでたのかよwww」程度でいいんじゃね 
240 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/25(日) 21:40:58.66 ID:dN0gqOjVO
シルバーブレットを待ち望んでいるシャロンと、娘クリスでの二人で成立する話をしたのか、三人で成立する話にしたのか解らないが、ここは、コナンの同一人物発言とシャロン葬儀から察するに、少なくともどちらかは表に出れなくなった。 
母シャロンはなんらかの理由でAPを飲み縮んだ。生前、意気揚々と研究を急いていた娘との不仲説を親友に流したのは娘の最後の意志に花を添えるための妙策。この辺りじゃないんだろ?どういうこと?高飛車クリスはただの当て馬予想か? 
面倒じゃなきゃ、単ちょっとストーリー通してみてくれ。 
241 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/25(日) 22:23:46.38 ID:dN0gqOjVO
>>239 
烏丸の可能性は残そうや! 
俺は天空と地上の黒羽、黄昏に掛かってる他説の駒と見てるが、コナンはピスコが長年仕えた事とか全然知らない訳だし、青山もキッド編はスタッフに薦められただけ。 
読者様にとってそれなりの登場回にあの方を少し出しました。でも俺は許せるけどね。 
242 名前:蒼き狼 投稿日:2011/09/25(日) 22:53:37.86 ID:hfBa+MsT0
>>241 
何らかのカタチで再登場するのは確定だろうね。根拠のない妄想だが、快斗の父を殺した組織に関わって『まじっく快斗』のほうででると思う。 
なんか適当な感じですみませんが、気になったことはとことん追求するタイプなので… 
243 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/26(月) 00:55:17.56 ID:39YbT+vQO
>>242 
俺も勝手な妄想だが、作中で死の含みがあって良い奴のAタイプが赤井、シャロン、宮野夫妻、伯父伯母、盗一という現状の中、 
烏丸程度じゃ明らかにBタイプの明美とかとの系列で括られる。まぁそれをやる意味があるなら、それはそれで歓迎とするが。 
244 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/26(月) 08:18:46.85 ID:PEolI7h3O
あのかたのこーどねーむほわいとれでぃ 
ほわいとれでぃとははりーがつくった 
こなんどいるとはりーのかんけい 
はりーはまじゅつし 
245 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/26(月) 09:34:26.53 ID:bsFXuX4E0
>>238 
>ベルモットは心の底では組織の壊滅を望み組織の研究自体も恨んでいるようだけど 
高飛車女はどっちかというと研究の内容を誇らしげに語っていた印象がある 
言われてみればそうだわ。この着眼点は今まで無かったんじゃない? 
とすると高飛車な女はベルモットではない? 
246 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/26(月) 13:50:50.99 ID:50Grt6wD0
37巻で口元みると服部静華のようにも見えるけどな 
247 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/26(月) 17:51:35.58 ID:GsFoVuzP0
息子の平次がケガした時テッチリ屋で待ってた人だからな 
248 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/26(月) 18:24:32.50 ID:n6u+e0zQ0
確かにw 
そういや長らく出てないな 
249 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/26(月) 19:01:35.73 ID:39YbT+vQO
いずれにしても高飛車ネタは検証不可で厳しいな。 
提案だがベルモット考察に的を絞った意見、疑問点ある人ネタ出ししてくれないか? 
250 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/26(月) 22:29:04.93 ID:VybBEHb70
唐突で悪いけどさ。七つの子のメールアドレスっていうのはたった9文字だけなんだから、覚えようと思えばすぐに覚えちゃうと思うんだけど。 
それをコナンが推理したように、音で覚えるだけの目的で七つの子になるようにしてるっていうのは、以前に誰かが言ってたように音で解析されてしまう恐れがあって、国際的犯罪組織としては致命的だと思う。 
ただでさえ、隠密に活動してるのに。 
それでなくとも、案の定コナンには解析されてしまったわけだし。 
そこで、漫画だとかいう理由を抜きにして考えられるのは。 
七つの子のメールアドレスを音を出して打つことがある種の儀式になってる件か。 
あの方への忠誠を忘れさせまいとする、組織のメンバーへの戒めにも通じるんではないかと。 
これ以上は言わないけど、それが妥当な気がする。 
251 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/26(月) 23:00:25.20 ID:I2nSl4En0
一応現時点では 
「クリスヴィンヤードってのはシャロンが二役を演じていたもう一つの顔で本来娘の「クリス」という人物は 
存在しない」ってコナンは思ってるの? 
252 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/26(月) 23:18:19.08 ID:xo9o4RUlO
確信は無いけど、毛利って寝たフリしてると思う。組織とは関係無いのかな、考え過ぎか 
253 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/26(月) 23:30:58.26 ID:e1aN0g+q0
既出 
254 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/26(月) 23:43:39.35 ID:GFt2g3i50
>>250 
「七つの子をヒントしてね」と言う作者から 
黒の組織の全貌を探ろうとする探偵諸氏へのヒントだと思う 
>>251 可能性として 
FBI クリス=シャロン=ベルモット 
コナン クリス=ベルモット 
と理解していると思う。コナンがクリス=シャロンと判らない作中証拠として 
二元ミステリーの埠頭での対決シーンで コナンはジョディーのベルモットへの言葉: 
「あなたどうして歳を取らないの」のセリフを飛行機の爆音のせいで聞こえていないので 
そう理解する根拠がコナンにはないので。 
255 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/26(月) 23:48:59.47 ID:e1aN0g+q0
それに加えて、ベルの顔が銃弾で裂けたのも寝ていて見てない、よね確か 
256 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/27(火) 00:13:26.07 ID:MN5UQUbR0
おかしいぞ 
コナンもFBIもクリス=シャロン=ベルモットは共通認識だろ 
違いは 
FBI→素顔がクリスでシャロンは変装している姿 
コナン→素顔がシャロンでクリスは変装している姿 
だと解釈しているの違いだろ 
でコナンもFBIもシャロン=クリス=ベルモット以外に本物のクリスがいるとは思ってないってこと? 
257 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/27(火) 00:20:24.55 ID:Ey1NxwdA0
コナンもクリス=シャロン=ベルモットで推理してる。 
ただ、コナンはクリス=シャロンは変装と思ってる。 
飛行機の爆音は重要なキーワードだと思うけど、コナンにそれを隠す 
ような仕掛けを入れた理由はなんだろうか?変装ではなくて同一人物 
とコナンが気づくとまずい展開が分からん。話が一気に核心にせまって 
しまうから伸ばしたいだけか? 
推理物って早期の推理はたいてい推理ミスなんだよな。あの時点で、 
クリス=シャロン=ベルモットとコナンが気づくのは早い気がする。 
=じゃない展開もまだ十分ありえるかもな。 
258 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/27(火) 00:21:46.02 ID:MN5UQUbR0
もうちょっと付けたすと 
FBI→ベルモットはシャロンが若返った、あるいは若いころのシャロンがそのまま歳を重ねた姿で 
一般的に 
コナン→ベルモットはシャロンが変装している姿だと思っている 
で両者とも一般的に認知されているシャロンヴィンヤードとその娘クリスヴィンヤードは両方同一人物だと思っている 
259 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/27(火) 00:35:18.14 ID:ISWktUkYO
>>251 
二元時、コナンと有紀子の会話は、少なくともコナン発言にて母さんの知り合いなら昔の俺をアルバムとかで見てるだろうからベルに俺の正体がバレたのだろう。これに対しての有紀子の心情は、本当なのシャロン…。な訳だが、 
上記からコナンらは、シャロン本体=ベルで会話している。 
そして、コナンがクリスの生存が確かなものか考察している描写は、コナン「多分変装で二役をやっているんだろうけど」←この言い回しは、まだ推理途中ということ。 
260 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/27(火) 00:36:45.81 ID:xNc4QaQx0
こんがらがってきたぜ 
261 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/27(火) 02:01:43.90 ID:uaMkXDwA0
>>257 
>話が一気に核心にせまってしまうから 
そうだと思う。 
>伸ばしたいだけか? 
と言うよりハッピーエンドにしたい作者の思惑を考えると納得出来るかな。 
ハッピーエンドにする方法と言うか話しの進め方を考えれば 
コナンにはもう一皮むけて欲しいからこの時点では爆音を入れたのだと思う 
262 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/27(火) 07:53:27.67 ID:YWLypZVg0
>>250 
きっとあの方には7人の子供がいるんだよ。 
263 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/27(火) 09:50:01.83 ID:HzmM6y6+O
コナンマニアが集まって長年議論してんだから 
答えはもう出てるだろ 
青山先生の頭脳が我々の集まりより優れてるとは思えない。 
264 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/27(火) 09:52:30.56 ID:xNc4QaQx0
それはないな 
265 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/27(火) 10:47:28.68 ID:100ocLJB0
登場した頃のジェイムズはあの方候補としては一番怪しいな 
コナンがモリアーティー教授を連想したり灰原なんかは最初から怪しんでいたし 
それとジェームズがカポネの生まれた街と言ってその後の回でもコナンが 
ブレッディーバレンタインでジェイムズのことを思い出したり 
結局カポネは何の関係があったんだ? 
それと別件だけどショディー先生の家を捜索した後コナンがジョディーのほかにも怪しいのが二人と言っていたのが気になる 
読者にはジェイムズと赤井のことを連想させるミスリードだったと思うけど 
実際は片方は新出先生のことでもう一人は誰だったの?ジェームズか赤井のどっちか? 
それともまだ他にいてバーボンに関係あるとか?? 
266 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/27(火) 13:02:50.95 ID:EBR1X3el0
>>265 
ジェイムズ自身が追ってる黒の組織が酒にまつわるコードネームを使ってることから、彼の中ではシカゴ=カポネ(禁酒法で有名)という印象が強くてポロっと言っちゃったんじゃないか? 
267 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/27(火) 13:05:46.41 ID:YWLypZVg0
既出だが、ジャームズがあの方なら、あの方の指示で赤井を組織に 
潜入させたことになるが、この点をどう説明するかだな。 
268 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/27(火) 14:53:50.86 ID:GcmCGcxyO
俺はジョディーや赤井らがFBIって知った後にコナン全部読み出したからなんとも思わんが 
ふつうに読んでた人は連載当時は黒の組織に関する奴らだと思ってた? 
269 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/27(火) 15:42:43.75 ID:P1rX92Kb0
>>268 
赤井やジェームズに関しては怪しいと思ってた。ジョディ先生は最初ベルモットかって思ったが、cool kidとcool guyのセリフの違いですぐ違うとわかった。 
今気になるのはキャメル。アニメではいかにも怪しいよみたいにしてるけど… 
例えば、初登場の時の電話の様子とか。「手発どおりに…」←誰に電話してたのって。 
270 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/27(火) 16:00:49.80 ID:Xgu4UKPN0
>>269 
キャメルは赤井に電話してたんじゃない? 
271 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/27(火) 17:39:22.51 ID:ECCO2Mga0
>>270 
と見せかけて。って言いたいんじゃないの? 
1:水無が事故を起こして保護されたから、CIA本部?との連絡が途絶えた。 
(保護当時はFBIも水無がCIAの諜報員だとは知らなかった) 
2:不審に思ったCIAが、組織に探りを入れた。 
3:その人物がジンやベルモット辺りにスパイだと見破られたor水無が消えて早々に現れたで怪しい人物で 
あった為、もともとノックを疑っていたベルモットがさらに疑念を強め、ジンに報告した。等々 
4:確信を得るためFBIに送り込んでいたスパイ(キャメル)を動かした。 
5:予想的が的中した。その時、スパイである水無を上手く利用しようと考えて・・・以下略)、赤井を暗殺した。 
272 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/27(火) 17:47:31.33 ID:ECCO2Mga0
>>271 続き 
水無を生かしている理由として、組織はスパイを上手く使うことで敵対するFBIやCIA等をコントロールできる等々。 
この部分は皆さんの想像力に任せたいw 
※上の「4」の行動を起こすには、最低でもFBI上層部に組織のメンバーがいる必要があるから、キャメルが組織のメンバーである 
可能性は高くはない気はします。 
けど、「キャメル=バーボン」もあり得る展開にはなるかな〜とは思うと面白い。 
273 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/27(火) 18:59:00.80 ID:uaMkXDwA0
>>254です。 
>>256の推理より, >>258の推理の方がすっきりしているね。乙 
274 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/27(火) 19:04:40.94 ID:ISWktUkYO
ジェイムズネタ必須項目 
・赤井、ジョディ、シェリー、キールを殺さない理由 
・ジョディ証言によるベル指紋を巡る件で安全策を取らず自由にさせた理由 
・内情を探らせる為とはいえ、シェリーを殺さないことに循環。 
・二代目兄弟説でも少なくとも上記二点は通すべき必須項目。 
275 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/27(火) 20:51:51.46 ID:3EYV81JJO
ジェームズがあの方だとしたら、赤井が初めから潜入だという事がわかっている=組織の真のメンバーではないって事でライ麦とlie(嘘)をかけてライというコードネームを与えたのでは 
276 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/28(水) 01:27:10.44 ID:u59HRdS30
>>268 
普通にだまされました 
277 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/28(水) 04:38:51.39 ID:JujwUUJe0
実際ジェームズ=あの方って思ってるやつはモリアーティと名前が一緒 
ってだけだろ? 
俺は少なくともそう 
伏線にしか見えないし、コナンがホームズであの方がモリアーティってのは 
つじつまが合う 
まあ、ほかに矛盾点がいくつかあるけどこれだけでもかなり説得力ある 
仲間内に黒幕がいるなら絶対ジェームズだと思う 
アガサはないな、誘拐されるような間抜けだし 
278 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/28(水) 05:43:09.72 ID:u59HRdS30
てか阿笠博士はネタで言ってる訳だし 
279 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/28(水) 06:08:48.22 ID:6ayI66+k0
>>277 
俺の記憶が正しければ、ジェームズ爺も誘拐されるような間抜けだったと思うが 
280 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/28(水) 07:53:22.17 ID:u0PXNXwY0
>>279 
あれはコナンが助けてくれるところまで計算づく 
281 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/28(水) 10:17:46.91 ID:CB13wUJ30
初めてジェームズが出てきたとき最初からコナンを試すつもりの行動だもんな 
あれだけの切れ者なのにキール奪還のあたりからただのボケ老人に成り下がってしまったのはなぜ 
282 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/28(水) 18:34:10.73 ID:w/dHF2em0
焼死体の指紋とコナンの携帯についてる指紋が一致して 
泣いているジョディーに言ったジェームズの言葉 
「組織に楔を打ち込む事はできた。決して外れることのない、楔を。」 
↑この言葉いまいち理解できないんだけど。どういう意味? 
283 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/28(水) 18:59:36.13 ID:ZWR50vCdO
>>281 
ピスコ〜ジェイムズ初登場までに、ジョディがベル部屋のクールガイ写真をジェイムズに報告していたと考えるの無難か。 
284 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/28(水) 21:30:50.29 ID:/1blPAgs0
ジンはアホ 
285 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/28(水) 23:26:21.88 ID:fWt4ragm0
赤井はコナンらにも秘密で単独調査をしている 
傷赤井のどれかは本物でデパート爆破事件は偽物 
沖矢はFBIの赤井の部下で沖矢も赤井の動向がわかってない 
銀行強盗事件のニュース画像に知人が映っていた・会えたらラッキー→銀行強盗事件は本物の赤井 
人違い・昔からよく知った顔見間違えるわけない→デパートはバーボンだった 
286 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/29(木) 00:40:50.99 ID:dfjRbAeH0
銀行もデパートも顔は同じやから 
沖矢から見たら背丈と雰囲気が違うんか 
287 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/29(木) 04:29:02.29 ID:wPW8u/tK0
オキヤ登場からどんだけ経ってんだwまだ正体わかんないのかよ 
いつになったら完結するんだろ 
288 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/29(木) 08:13:03.98 ID:C0VHRzZ/0
まぁ、ジェームズが現状、一番無難ってのはある 
289 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/29(木) 10:43:47.18 ID:fHdQYSBs0
ジェームズがあの方なら、あの方はFBIに就職したことになるが・・・。 
石橋を叩いて壊すほど病的なまでに慎重な人が、何で天敵とも言えるFBIに入るだろうか? 
そう考えるとあの方は、FBI、CIA、日本警察の中にはいないということになる。 
290 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/29(木) 10:49:09.90 ID:+gbFPCk30
少なくともジョディーが子供のときからジェームズはFBIなんだよな 
291 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/29(木) 11:01:07.41 ID:+LVM08JD0
あの方が二面性を持ってるとしたら、組織のボスとしては慎重だけど 
FBIでのあのヘタレっぷりが逆に納得できる 
実は警察なんかに黒幕がいるっていうのは物語としてはありがちだしね 
292 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/29(木) 11:46:37.60 ID:fHdQYSBs0
七つの子があの方のアドレスなら、あの方は日本人の可能性大だな。 
それも高齢の。 
293 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/29(木) 12:47:08.26 ID:0D4zjmxz0
上の方で覚えやすい&アドレス固定ワロスってレスがあるが 
そもそも「コードネーム」が固定で不自然な黒づくめ 
物忘れが激しいボケが幹部。一人殺すのにテロを起こす 
FBIにもCIAにも存在バレバレなのに「表に出ちゃいけない(キリ」 
ルパンコラボのとき、ルパンなら2時間で潰すレベルって言われてたけど 
まぁ、そんなもんだとおもう 
294 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/29(木) 12:57:39.71 ID:fHdQYSBs0
>>293 
>FBIにもCIAにも存在バレバレなのに「表に出ちゃいけない(キリ」 
俺はむしろ、FBIにもCIAにも存在バレバレにもかかわらず、 
なぜか組織の情報をたいして掴めていないことのほうが違和感感じるが。 
FBIやCIAにたくさんスパイを送り込まれているにも関わらずだ。 
つまり組織にとってはスパイを送り込まれても痛くも痒くもない、 
組織の真の目的はほんのごく一部の人間しか知らないということだな。 
295 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/29(木) 18:58:00.55 ID:RIXzdu8R0
コンビニの特集本で始めて読んだんだけど 
アドレスが七つの子ってどういうことなの 
カーラースーなぜなくのーって歌だよね? 
296 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/29(木) 19:40:55.69 ID:0D4zjmxz0
ピポパピポパピポ〜♪ってことだろ 
そういえば、プッシュ音をONにしてるって珍しいな 
あんまりみない 
297 名前:あかさたな 投稿日:2011/09/29(木) 20:26:57.14 ID:aKBNa31XO
これは日本語じゃないが、青山関係者に告ぐ。 
あの方がDDとして、いろは寿司の伏線は確かに回収出来そうだが、本当上手いな! 
298 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/29(木) 20:42:02.86 ID:ZFuuTpXX0
倉吉って何だったの 
299 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/29(木) 22:15:57.15 ID:uZGJng0H0
秘密 
300 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/29(木) 22:34:30.84 ID:UJjWK1bJ0
>>298 
作者の出身地ちゃうの? 
301 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/30(金) 01:42:41.59 ID:IH14X8zl0
メルアド知る為の手掛かりになったけど 
それだけじゃなさそうだよな… 
302 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/30(金) 22:26:46.91 ID:VfpAP1Jw0
少年漫画のレベルで(つまり厨房程度の理解度で)組織の目的を考えて見た。 
最初の考察:ベルモットが飲んだ薬の種類 
 予想した答え:不老のクスリ 
 理由:物語の中でベルモットに関して語られている点として 
   ジョディーの『あなたどうして歳を取らないの』発言 
   つまりベルモットは20年前のジョディー家焼失事件の時以来,歳を取っていない 
   ジョディーの上げた根拠1.容疑者とクリスの指紋が一致している 
              2.クリスとシャロの指紋が一致している 
               (この点については常識では有り得ないのでFBIとしては 
                あらゆる可能性を考慮しながら指紋を検査したと作者は 
                想定していると思われる。その上での調査結果と考えられる) 
   ベルモットの自白:『あの20年前の少女があなた(ジョディー)だってこと』発言 
  |導き出される別の結論:ベルモット=シャロン=クリス 
  | ベルモット=クリス&シャロン≠クリスの意見もあるが, 
  | シャロン≠クリスとする根拠を,シャロン=クリスとした仮定でも説明出来るので。ここでは略 
 結論として,ベルモットが飲んだ薬は不老のクスリ。 
二番目の考察:ベルモットが飲んだ薬が若返りのクスリではないこと 
 根拠:物語の中で,若返ったのはAPTX4869を飲んだ,新一と志保だけ 
    開発者の志保はその『薬の考案者』であると自分の正体を明かしている(28巻) 
    この言葉から宮野博士の研究(成果のデータ)を引き継いではいないと言える。 
    つまり,宮野博士の研究目的と志保のそれは異なるものであると考えられる。 
 裏付けとなるかも知れない 
 背景1: 
  30年前−宮野博士:スポンサーの研究所に移る 
  20年前−宮野博士:デザイナー事務所を訪ねる 
  半世紀前から始まったプロジェクトに加わった人物が外出許可が下りたのは何らかの成果を 
  上げることが出来たのではないとかと考えられる。 
   |補足的な推理1:30年前から20年前の間に不老の薬は完成した。 
  それにも関わらず,志保は薬の考案者と言っている。 
  加えて,宮野夫妻の死は,不幸な事故だとピスコは証言している。つまり事故が発生してそれに巻き込まれた 
  夫妻も死んだが,その時同時に開発データも消失したのではないかと考えられる。 
   消失したと言ってもそれは組織内の表向きの発表で,実際は宮野夫妻によって破棄されたのかも知れない。 
   |このことから,自信ないけど 
   |推理2:完成した不老の薬を飲んだのは限られた人物だけとなる。 
   |    烏丸邸を訪れた二人組がジンとウォッカならあの二人も飲んでいるかも知れない(根拠なし) 
 背景2:組織の人間が,APTX4869の事を「出来損ないの名探偵」と発言 
     これは,「出来損ない」と比較する「出来損ないではない」ものの存在を示していると思われる。 
     それが宮野博士の開発した薬であろうと推察出来る。 
 結論として,ベルモットが薬を飲んだ時期には若返りの薬は存在していなかったと導き出せる。 
三番目の考察:不老のクスリを「愚かな研究」と呼んだベルモットの真意 
ここまで書いて疲れたので,これ以降は別の機会に書きますね,多分。 
>>45さんへ 
 遅くなりましたが,ベルモットに関しては少しは参考になりましたでしょうか。 
303 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/30(金) 22:35:33.28 ID:ZtAMa6iI0
>>294 
自分は、FBIもCIAもボスのことだいぶ掴んでるっぽいのに 
(赤井が言った「本命」や、本堂父娘はボスの顔か名前くらい知っていそう) 
そっち方面から組織を探ってる感じがないことが妙だと思う 
それとも、下手に手を出すと圧力かかるくらい、表でも権力持ってる人物ってことか? 
304 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/30(金) 22:41:47.77 ID:a6tP5/LQ0
鳥取県倉吉市服部という地名があるにはあるが… 
305 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/30(金) 22:58:48.16 ID:kfykXl4H0
そういえば水無怜奈が組織に付けられていた発信機、 
毎回24時間で消えるようなもの(うる覚えだが)なら 
いつ付けられてるんだろうな。 
まさかテレビ局に組織の仲間が他にいたりしてね。 
306 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/30(金) 23:15:29.78 ID:4EhXa39/0
諏訪ちゃんか!? 
307 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/30(金) 23:38:03.71 ID:HogYx8Cd0
赤井がキールに殺される場面で、路肩にシボレーを停めた後、ハンドルがある左側ではなく右側のドアから降りてきたのはなぜなんだろう。 
308 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/09/30(金) 23:53:11.78 ID:GR4qQFsz0
組織の関係者どんだけ多いんだよw 
テレビ局、自動車メーカー、政界その他諸々…更には警察関係者にもいるかもしれない。 
映画は基本原作とは別物?だろうけど、天国へのカウントダウンの最後で、「車で飛び移ったのは〜」って言ってたが、何で現場にいないはずのウオッカが知ってるのか… 
要は飛び移った先のプールで待ってた人の中に組織の仲間がいるんだよな。誰だ… 
309 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/01(土) 00:05:18.78 ID:dUFQmz0jO
七つの子 
↓ 
黒いカラス七匹 
↓ 
組織の中心も七人? 
310 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/01(土) 00:09:10.14 ID:BoLpVFha0
>>308 
少年探偵団がパーティ会場からエレベーターで避難する時 
途中の階で載ってきた女性がいるじゃん。 
あれ黒の組織の工作員だよ。 
311 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/01(土) 00:10:29.51 ID:4uO53WQtO
コードネームが付いてる奴は7人以上出てきたし、キャンティとコルンはカルバドスの変わりみたいなもんだからそういう意味ではないだろうな。>>7つの子 
312 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/01(土) 00:37:23.24 ID:c3ka0X2SO
タミヤが怪しい 
313 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/01(土) 01:30:24.56 ID:1cSNRGeG0
ジョディの「どこから得てくるのかは知らないが赤井君のくれた情報がガセだったことはない」 
これは赤井がCIAという伏線 
イーサンが死ぬ間際に残した「待ち続ければ味方が現れる」の味方は赤井のこと 
赤井とイーサンは上司と部下だった 
314 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/01(土) 09:16:11.47 ID:GahFdSsT0
>>302 
> つまり,宮野博士の研究目的と志保のそれは異なるものであると考えられる。 
宮野博士が不老の薬を研究してたのに対し、 
灰原は違う薬を研究してたってこと? 
じゃあ灰原は不老の薬によって生じる問題点を、解決する薬を研究してるってとこかな。 
灰原はAPTXで不老になった人が年を取るようにする老化薬でも作ってるのかな。 
315 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/01(土) 13:11:49.20 ID:nvxXMHaK0
>>314 
>宮野博士が不老の薬を研究してたのに対し、 
>灰原は違う薬を研究してたってこと? 
 全く異なる目的ではないとは思う。関係で言うと 
 志保の薬の目的⊃宮野博士の薬の目的 
 かな。 
 当初の志保の薬の目的は宮野博士のそれは念頭にないような気がする 
 結果として 
 APTX4869の効能(結果として生じる効果)≒宮野博士の効果 
 と言えるかも知れない。 
 つまりAPTX4869を飲んで幼児化した人は成長しない(不老) 
>じゃあ灰原は不老の薬によって生じる問題点を、解決する薬を研究してるってとこかな。 
 後ほど書こうと思っている,四番目か五番目の考察で説明出来ると思います。 
>灰原はAPTXで不老になった人が年を取るようにする老化薬でも作ってるのかな。 
 同じ効果だとしても老化と言う表現よりは『成長促進・制御薬』の方が適切かな 
 現段階では, 
 促進部分のプログラム細胞死の効果が強すぎて,痕跡を残さない毒薬 
 として用いられているようだけど 
 ・ジンの認識はこの段階。 
 ・本来の開発目的を知っている研究仲間は,『出来損ない』と捉えている。 
 ザクッと言えば,灰原にとってAPTX4869の研究は決して悪ではないと言う言になる。 
316 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/01(土) 13:24:01.90 ID:GahFdSsT0
>>315 
> つまりAPTX4869を飲んで幼児化した人は成長しない(不老) 
これが事実なら、コナンと灰原って元の姿に戻れなくない? 
実際APTXの解毒剤飲んでも、元に戻れる時間はどんどん短くなって来てるし。 
317 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/01(土) 13:56:45.12 ID:nvxXMHaK0
>>316 
>これが事実なら、コナンと灰原って元の姿に戻れなくない? 
説得力あるかどうか分らないが 
>> つまりAPTX4869を飲んで幼児化した人は成長しない(不老) 
限定的な表現をすると 
APTX4869を飲んで幼児化した人は,自然な成長はしない(不老) 
作者の中では,自然な成長と解毒剤を飲んで(薬を飲んだ時点の)元の身体に 
戻れることとは別枠で考えていると思う。 
実際の所,ここら辺は作者がどういう設定にしているかに依存しているので 
残念ながら想像の域を出ませんが 
でもそうした設定を作中証拠を考察しながら,こちらなりに想定して物語の流れを 
推察することは出来ると思うので,もう少し書いてみたいかな 
318 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/01(土) 23:58:43.20 ID:UJgVbOSa0
>>303 
FBIもCIAもまだボスの正体は掴めていないだろうな。だから、あんなにスパイ 
を送り込んでる。ボスが見つからないのは、既に死んだことになってるか、 
普段は一般人のふりして仕事してるから、組織の人物とは到底思われない。 
逆に、ボスの正体さえ暴いてしまえば、そこからは割りと簡単だと思う。 
>>308 
警察やFBIにもいるだろう。ニューヨークの通り魔の時に、変装したクリスの 
指紋をふき取ったのもFBIの誰かじゃないかな。本人は消す余裕なんてないし。 
これは今思いつきで書いただけだけどw 組織の幹部は少数先鋭。金や弱みを 
握った人物を使って各界に送り込んでいる。だから、例え掴まっても、とかげ 
のしっぽ切りのように組織の秘密はなかなかばれない。ただ、上層部に紛れる 
のは難易度が高いし、掴まった時のリスクも高いので、末端がほとんどだろう。 
警察やFBIの上層部が持つような極秘の情報を得るまでには至っていないのは、 
組織の行動を見ていれば分かる。黒の組織は社員10名アルバイト200名みたいな会社だな。 
319 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/02(日) 00:06:41.11 ID:b+C6XRJP0
通り魔事件の本当の通り魔は殺されたの? 
それともそもそも誰も死んでないのに警察で自殺と発表したの? 
320 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/02(日) 00:10:11.26 ID:S5jEiuf90
>>309 
七つの子って、黒の組織だから「カラス〜」だとか、烏丸だとか、 
七つだから七人だとか、というのが多いけど、そのまますぎないか? 
コナンでこういうのが出てきた時は、鍵盤にしてアルファベットを 
並べたり、ハニホヘにしたりして暗号を解くのが今までのパターン。 
七つの子だから七に関するってのはよく考えれば推理物ではありえない。 
と言いつつも、自分は7歳くらいしか思いつかないんだが、誰か暗号という 
前提で解ける人はいないもんか。がんばってみたが、自分には無理だった。 
321 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/02(日) 01:18:01.25 ID:+IHwu0bh0
関係ない話になると思うが 
世良の「せら」って、ワインセラーの「セラー」とかけてたりしてな笑 
ありえないか 
322 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/02(日) 03:40:52.98 ID:XYErUOPv0
>>320 
暗号じゃないものを、「暗号では?」と考えて無駄な努力をしているという 
可能性には思い至らないのか? 
普通に考えれば、作者が実家にでも電話を掛ける際に「カ〜ラ〜ス〜」に 
気付いて、面白がって続きを調べて使ったってだけだろ。 
最初に気付いたのは作者本人じゃなくて、元嫁かも知れない。歌もやってる 
ぐらいだし、音には敏感だろうからな。 
七つの子である事にまったく意味はないか、あってもせいぜい直結するネタ 
を後付けするのが精いっぱいでFA 
323 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/02(日) 03:52:40.01 ID:EECS9oLZ0
>>306 
ワロタw 
漫画の中では殺されちまったな 
324 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/02(日) 09:18:48.64 ID:hVCoq8BP0
七つの子を出したんだから、七が無関係とも思えないけどな。 
325 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/02(日) 13:38:10.38 ID:r5WYLN5B0
9/28日発売のコナンの研究本読んでみたが、色々とここに書いてあるようなことがまとめられててワロタw 
後でささっと書いておくわ 
326 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/02(日) 13:39:40.26 ID:hVCoq8BP0
>>302 
20年前のベルモットが不老薬を飲んだ時に、 
もしかしたらあの方も飲んだかもしれないな。 
組織の目的=あの方の目的 だろうし、宮野博士に不老薬を研究するように 
指示したのはあの方だろうから、ベルモットに飲ませて成功した以上、あの方が 
飲んでも不思議は無い。 
つまりあの方も年を取ってない=若い人かもしれない。 
327 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/02(日) 13:54:13.53 ID:ImvWummQ0
>>326 そうですね 
見た目老人ではない,と思っている自分(>>302)です。 
>>320 
暗号ではないけど あの方の物悲しさと組織を作った動機を表しているよ。多分ね 
七つの子の詩(特に二番)とその作者の背景をググッテみな 
後エドガー・アラン・ポーの『大鴉(おおがらす)』と言う作品の簡単なあらすじを 
調べてみるのもいいかな。 
推理の端緒は掴めるんじゃないかな。 
328 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/02(日) 14:24:49.33 ID:auAm2OeeO
>>325 
情報提供乙☆ 
本当なら容量次第で買いだな見に行ってくるわ! 
329 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/02(日) 14:29:27.98 ID:hVCoq8BP0
仮に不老薬を作ることが目的だとしても、それだけでは真の目的がわからんな。 
なぜそうまでして不老不死になりたいのか。 
ただ漠然と長生きしたいってだけじゃなく、不老不死になってこれをやりたいってのがなきゃ。 
330 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/02(日) 15:20:02.62 ID:S5jEiuf90
>>322 
推理する気あるのか?あらゆる可能性を考えて、その結果暗号ではないなと 
いう結論に至るまでは、一度暗号ではないかを疑って考える過程が必要だろ。 
>>普通に考えれば、作者が実家にでも電話を掛ける際に「カ〜ラ〜ス〜」に 
気付いて、面白がって続きを調べて使ったってだけだろ。 
こう推理したのならともかく、これが当たり前の考えで、それ以外の結論を 
考えるだけ時間の無駄とするのは意味不明。というか、これが普通とは 
とても思えないw 
>>329 
APTXは手段であって目的ではないからな。APTX自体が目的の場合もあるけど。 
そこでPCプログラマーなんかが絡んでくるんだろうが、APTXの目的は色々出て 
いるが、PG関連や組織そのものの目的について説得力のある推理がまだあまりないな。 
331 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/02(日) 15:32:04.84 ID:hVCoq8BP0
人の成長を促進したり後退させたりを自由にできるってのは、 
究極的には死者を蘇らせることまで出来てしまうのではないか? 
例えば失った愛する人を蘇らせたいからAPTXを研究する。 
だがそのためには膨大な年月を要するから、不老不死になって 
研究を続けたいとか。 
332 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/02(日) 16:17:48.35 ID:ImvWummQ0
>>331 
いい推理ですね。 
>例えば失った愛する人を蘇らせたいからAPTXを研究する。 
失った人の状態を推察出来る根拠が作中にあるかただ今調査中。 
ザクっと考えたストーリー: 
二,三十年前だと病気のため無くなったとか,当時の医療技術では完治出来ない 
病気の人を仮死状態にして保存して置き,将来の医療技術の発展に期待する話しが良く有った。 
>だがそのためには膨大な年月を要するから、不老不死になって 
>研究を続けたいとか。 
将来そうした医療技術が利用出来たとしても,肝心の自分が死んでしまっては 
もとも子もないし,よぼよぼ老人になってしまってはその人と人生を楽しむことが出来ない。 
で,あの方は考えた: 
1.まず仮死状態の遺体を保存する。 
  死んでる状態なので,部下の構成員は黒い服をまとっている。 
2.自分が老いて死んでしまわないように不老の薬を開発する。 
  これが宮野博士が引き継いだ研究。 
3.2の完成後は仮死状態からの復活を確実にする体制を整える 
  これが,APTX4869の真の目的。 
4.復活した人の教育プログラムを構築する?。 
  板倉が開発を渋ったソフトの登場 
  復活した人が歴史や基本的な知識を学ぶためかな 
 このプロジェクトの副産物はある人たちにとっては価値があるので出資者を募ることが出来る(28巻) 
なぜ3,4が必要なのか。 
七つの子の歌詞と作者の背景から,あの方の大切な人は七歳位(幼少)で不幸な事故に 
あったのではないかと予想している。 
但し,板倉のソフト利用目的については自信なし(30%位) 
333 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/02(日) 17:13:41.36 ID:hVCoq8BP0
仮にあの方の大切な人が7歳位の子供だとすると、 
恐らくあの方の子供だろうな。 
問題なのは、なぜ大女優シャロン(ベルモット)がAPTXを飲まなければならなかったのか? 
有名人を実験台に使うとは思えないから、シャロンが飲む前に不老薬は完成してたはず。 
シャロンは不老薬だとわかってた上で飲んだんだろう。 
では誰に飲むように言われたのか?余程親しい相手じゃないとそんな極秘の薬を勧めて来ないはず。 
となると真っ先に思いつくのがシャロンの夫。 
つまりあの方の大切な失った人とは、シャロンと夫の間に産まれた娘クリス。 
するとあの方の正体はシャロンの夫ということになるが・・・。 
わからん。あくまで想像の域を出ない。 
334 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/02(日) 18:48:24.09 ID:r5WYLN5B0
●あの方まとめ 
@本名、性別、年齢、シルエットさえ出てきていない。 
A灰原「到底信じがたい意外な人物かもしれない。」 
B灰原「ただでさえ信じ難い人物が浮かび上がって来るかもしれないんだから。」 
→ABはコナンへ向けた言葉であり、「コナンにとって信じ難い人物」となる。 
C平次「不可能な物を除外していって残った物が・・・たとえどんなに信じられなくても・・・それが真相なんだ!!」 
D青山「実はボスの名前は既に原作のどこかにでている」 
E青山「黒の組織には正式名称があるが、それを言うとボスの名前がバレる(53巻時点)」 
F「#969#6261」というメールアドレスをプッシュすると「七つの子」になる。 
●阿笠説について 
・24巻でのまとめ 
@灰原が煙突をつたってホテルの屋上へ逃げる。 
A灰原が阿笠と会話中に迫ってきたジンに撃たれる。 
Bコナン、灰原のいた酒蔵に向かって急ぐ。 
C阿笠、コナンに電話して灰原が襲われている事を告げるが、途中で通話が切れる。 
Dコナン、屋上に到着して麻酔銃で撃つ。 
E灰原、隙を見て煙突に飛びこむ。 
F元の酒蔵でピスコが待っている。そこにコナンが現れる。 
G間もなくジンも現れ、ついさっき受けた「あの方」からの直々の命令だと言ってピスコを射殺する。 
ここで、コナンが「電池切れ?」と考えるが、阿笠自ら切ったのだとすると、 
ジンの言う「ついさっき受けた」「直々の命令」が意味を持つことに。 
では何故、灰原やコナンを庇うのか? 
→コナンの後遺症を観察。→灰原は薬の開発者を殺す訳にはいかない。 
・8巻「蘭の涙」 
@蘭「じゃあもし犯人がありえないような人だったら新一はどうするの?阿笠博士とかが犯人だったら・・・」 
Aそれに対し、新一はその人物が犯人でないという証拠を嫌と言うほど探し回った後であれば、 
相手が阿笠博士であっても、面と向かってはっきりと「あなたが犯人だ!」と断言。 
●優作説について 
・19巻 
@「どうして・・・」で灰原がAPTX4869のデータが入ってるとおぼしきフロッピーを開くと、 
たちまちコンピュータウイルスが軌道してデータを破壊してしまう。 
このウイルス名が「闇の男爵(ナイトバロン)」 
A青山「黒の組織の正式名称をいうとボスの名前がバレる」が活きる。 
B問題点はコナンの父親が人殺しも平気でやる非合法組織のリーダーであるのは考えづらい事。 
優作であるならば、この点を納得させてくれる背景が出て来るのであれば、有力である。 
●烏丸説について 
@半世紀前に謎の死を遂げたとされている大富豪。 
A「名前」が出ている。 
B烏が組織のカラーに合致 
C組織の正式名称が烏を英語にした「クロウ」であると考えると、2つ目の条件もクリア。 
Dメールアドレスが「七つの子」が有力に。 
・19巻「狙われたボール」 
@灰原の言葉によると組織の極秘プロジェクトが開始されたのは半世紀前。 
烏丸が死んだ時期に一致。仮にプロジェクとの目的が死者の蘇生、若返りにあるとすれば符号となる。 
●大黒説について 
・28巻「悪魔の矢」 
@大黒の「黒」 
A不老不死のお守りの抽選会の名簿に記載 
B大黒から大黒天が連想。大黒天は、ヒンドゥー教の破壊神シヴァの化身マハカーラの事。 
つまり組織名は「シヴァ」と言う事が考えられる。 
C問題は2人共、ラスボスとしては地味な事。読者は驚かない事から可能性は薄い。 
●ジェイムズ説について 
@ジェイムズ・モリアーティが由来 
A同名の兄弟が居て、弟が「あの方」、兄がFBIだという可能性 
B「実はボスの名前は既に原作のどこかにでている」に該当 
335 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/02(日) 18:48:35.06 ID:r5WYLN5B0
●歩美説について 
@「七つの子」は「七才の子」とも読める。 
AAPTX4869の効力で7才の体に。 
B容易に姿を見せない「あの方」の習慣がここにきて役立つ。 
何故なら部下達への連絡が途絶えなければ、「あの方」が幼児化した事は誰にもわからないから。 
C洗脳化においていた吉田という人物の家に入り込み、そこの娘として4869とその解毒剤が完成する日を待っていた。 
D歩美は新一に一目惚れし、幼児化させようとトロピカルランドで早くも作戦が実行。 
明らかな罠と知らず、突っ込んだ新一は思うように薬を投与され、幼児化。 
Eコナンが同じクラスに転入。 
ベルモット曰く、「石橋を叩き過ぎて壊しちゃう」ほど慎重なあの方だからこそ、 
裏でクラスの誰かを転校、欠員を作ってしまうのは平気。 
F一時的に記憶喪失になっている。 
コナンといる時に「あの方」としての人格が眠る。 
62巻で新一に戻ると同時に記憶喪失になるエピソードがあった。 
その時は新一の顔に整形した犯人が記憶喪失を装ったオチだったが、APTX4869がそういった 
脳や神経へ影響を及ぼす設定は大いにあり得る。 
336 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/02(日) 18:51:52.04 ID:r5WYLN5B0
>>325だが、結構力説だったので、要点だけを抜き出して書いておいた。 
歩美説に力入れていて、驚いた。 
後は大黒説に以外な背景があったりと、ちと絞りきれないなと。 
この本誌によれば阿笠は50%、優作以下は10%ずつという扱いみたい 
最後に歩美に白乾児飲ませるのが早いとか書かれててワロタw 
337 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/02(日) 20:12:35.50 ID:PS3ERjnT0
その本のタイトル教えて欲しいんだけど。 
アマゾンで取り寄せれるだろうか。 
338 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/02(日) 20:18:57.86 ID:auAm2OeeO
>>336 
乙 
もしそれ以外に対象となりそうなのがあったら俺もサクッと出すよ☆ 
339 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/02(日) 20:46:05.86 ID:auAm2OeeO
>>337 
タイトルが、「名探偵コナン」の謎〜17年目の真実〜The Truth of 17th year 
800円通常のコミック本サイズ 
立ち読み不可 
340 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/02(日) 20:59:25.06 ID:ImvWummQ0
>>333 
そうなんですよ。あの方とシャロンの繋がりがポイント 
あの方が誰であっても,それが日本人ならその壁が立ちはだかるな。 
シャロンの身内だったら何で日本で活動しなきゃいけんの? 
本部が鳥取で,倉内に何故灰原が反応するの? 
と言う二種類それぞれ疑問が残る訳だな。 
最初の疑問には,シャロンが変装術を習いに来日した時に知り合ってウンヌン 
と言うことも考えられるが・・・ 
俺の予想として,歳を取らなくなったシャロンが変装して老けなきゃいけなく 
なったので高度な変装術が必要になった,と睨んでいるので来日の時にの線は無いかと思う。 
変装術の必要が単に女優としてのそれなら,来日の線もあるがそれで知り合った位で 
そんな大それた計画を漏らすか?慎重居士のあの方が? 
いずれにしても何処かにあの方とシャロンの繋がりを示す伏線が張られていると思うので 
もうちょっと「出来損ないの迷探偵」を続けねば 
341 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/02(日) 21:34:24.01 ID:PS3ERjnT0
>>339 
thx 
立ち読み出来ないのは痛いな。 
ちょっと興味はあるけど、800円出してまで 
買うのもどうかという気もしてきた。 
342 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/02(日) 21:46:56.10 ID:r5WYLN5B0
>>339 
金城説は無かったね。でもページ数多いから、読み物としてはオッケー 
むしろ中々出ない本編より妄想膨らむ部分多くなるし、お勧め 
800円は最近の部類じゃ安い方じゃないかね 
343 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/02(日) 21:49:37.38 ID:r5WYLN5B0
73巻までを全て網羅した謎を解くような本だね 
世良とかの予想や赤井がどうのなどなど・・・ 
http://www.amazon.co.jp/dp/4773085681 
これだね。 
221ページ 
344 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/02(日) 22:00:29.47 ID:auAm2OeeO
最初と最後ら辺をザッ読んだ。 
あの方編以外の考察でも、たまに有り得るネタや新説等を設けている分、同士も買いに値する内容だな。 
考察本としては悪くないよ!! 
345 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/02(日) 22:32:19.26 ID:auAm2OeeO
他の物語概要説からあの方を導き出そうとする人達へ 
ハイド 
大黒天概要 
倉吉打吹天女伝説 
大鴉 
ノアの方舟 
モリアティとアドラーの概要というかホームズシリーズ全般 
上記全部を把握しても多分あの方正体については概ね無理で、組織編のオプションが少し伺える程度の代物と思う。ヴィンヤード名の由来とかその程度だろうな。 
動機は最後に明かされる物だと思うし、本シナリオはオリジナルで攻めてこないと青山が神になれない。俺はそこら辺、暗黙の領域に突入する為反応は控えて来た。 
346 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/02(日) 22:52:35.13 ID:S5jEiuf90
早速買ってきた。ちょっと読んだ感じでは、小ネタが多い。 
基本的なことが多く、組織についての踏み込んだ考察はそれほどない。 
というか、未解決の伏線をまとめたり推理しているものではなくて、 
登場キャラや、組織編以外の細かい事件とかも含めて色々幅広く 
取り上げた感じ。 
考察初心者なら基本的な知識がつくので読んでみてもいいかも。それか、 
どうでもいい豆知識なんかを楽しめるコナンファンなら。考察用として 
なら買うとがっかりかも。コミックを何度も読み返しているような人には 
当たり前すぎて物足りないと思う。2chの過去ログ読んでたほうがいい。 
800円が高いとは思わないが、買う価値があるかどうかは期待してるものが 
何かによるかな。 
347 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/02(日) 23:04:48.43 ID:auAm2OeeO
ぶっちゃけライト層からいる2chの中でも65点以上の殻を破れないのは確かだが、頭によぎらなかったネタが誰でも数点は必ずある分、買った方が身になるのも確かといったところか。 
348 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/02(日) 23:52:46.65 ID:r5WYLN5B0
シヴァは流石に恐れいったわ 
あんな結びつけは出来ん 
349 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/03(月) 00:33:38.48 ID:8KDpQTFW0
あの方が誰かも気になるけど、警察関係者の中にもいそうな構成員も気になる。 
その構成員見つけたらボスの正体に近づけたりとかないかな? 
350 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/03(月) 00:42:35.01 ID:1OcS9eu+O
歩美否定説 
アポトキシンを飲んだなら、シェリーに気付くはず。 
後遺症の観察でシェリーを生かすのなら、バーボンへのシェリー捜索指示に不一致。本気でエグればまだまだありそうだな。 
351 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/03(月) 01:36:38.99 ID:px1z47N00
歩美と灰原がやたら仲良し描写が多いのは何か訳があるもんだと思ってた 
352 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/03(月) 08:55:04.93 ID:4vmUJadA0
>>340 
ジンやウォッカと言った幹部クラスの人や、灰原のような 
組織有数の頭脳をもった科学者が日本で活動してるし、 
FBIやCIAがゾロゾロと日本に集まってる以上、組織の活動拠点が 
日本なのはほぼ間違いないな。 
だからあの方も日本人だとは言えないけど。 
極秘の薬であるAPTXをシャロン(ベルモット)が飲んだということは、 
シャロンとあの方は必ず接点があるはずなんだよ。 
有名人のシャロンを単なる実験台として飲ませるとは考えにくいから。 
実験台なら沼淵みたいな下っ端で十分なんだから。 
353 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/03(月) 12:47:27.38 ID:m788rNzQ0
新一がコナンになってから少年探偵らの前に新一の姿で現れたことあるっけ? 
354 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/03(月) 12:54:23.21 ID:audaXIw90
>>353 
あるよ。命がけの復活の時,元に戻った次の日の登校時に3人+コナンにね(笑; 
355 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/03(月) 14:52:16.52 ID:eAWaivHHO
アポトキシンってコナンや灰原のように幼児化するのは異例で、基本的には死亡する毒薬なんだよね? 
そんな薬を超慎重なあの方やそのお気に入りのベルが飲んだりするかな 
シャロン=クリス=ベルだとするとシャロンの葬式の遺体は誰? 
この二つの疑問を無くすために、 
シャロン本物とクリス(=ベル)変装のシャロン偽物がいて、偽物は本物が亡くなってからのクリスの変装。 
クリスはシャロンの娘ではなく、ジョディ父殺害の犯人はクリス。そのときからクリスが年をとらないのは不老の薬(仮)を飲んだから。 
まだ効果も安全も確認されてない薬をあの方のために(かはわからないけど)飲んだクリスはあの方のお気に入りに。 
という説を無理矢理考えてみたけど矛盾を無くすのは無理かあ… 
シャロンがクリスを娘だと偽る理由もないしね 
356 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/03(月) 18:27:45.64 ID:5ipoAl540
上で紹介されてたのは公式本じゃなくて「謎本」か 
昔はよく見かけたけど、まだこういうのあるんだなw 
357 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/03(月) 20:58:10.39 ID:O5VzXVly0
>>356 
未だにちらほら見かけるよ 
最近だとブームに乗っかってかワンピースの考察本をしょっちゅう見る 
358 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/03(月) 21:17:15.16 ID:kNhsZ9jb0
>>343 
こんな本出てたのか 
買って読んでみよう 
359 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 投稿日:2011/10/03(月) 21:20:51.23 ID:/ub9m8G00
テスト 
360 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/03(月) 21:33:39.41 ID:rpb18bTE0
>有名人のシャロンを単なる実験台として飲ませるとは考えにくいから。 
実験台なら沼淵みたいな下っ端で十分なんだから。 
>アポトキシンってコナンや灰原のように幼児化するのは異例で、基本的には死亡する毒薬なんだよね? 
そんな薬を超慎重なあの方やそのお気に入りのベルが飲んだりするかな 
この辺は大事だと思うな。ただ、死亡するのは最新の4869なので、父の作った20年前の完成度は不明。 
だが、現状でこのレベルの物が、20年も前に慎重なあの方が飲むレベルまで出来上がっていたとは、 
ありえなくはないが可能性は薄いと自分は見てる。あの方が飲んで若返っているのなら、APTXの開発 
目的は達成したことになる。なのに、未だに開発を続け、資金集めに力を入れている段階。不老が 
本来の目的でないことも考えられるが、その場合も、本来の目的でない試作段階の薬を飲んでいる 
可能性は薄い。 
>あの方も日本人だとは言えないけど 
日本人でないかもしれないが、日本語が堪能だろうな。 幹部のほとんど日本語ぺらぺらだしw 
ベルモットが日本語が堪能なのは、有希子と友達になったから?本音はあの方と連絡取りやすい 
からではないかと思う。これは推測だけど。普通なら、アメリカのムービースターに合わせて、 
有希子が英語勉強して英語で話すだろうし。 
361 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/03(月) 21:53:11.19 ID:A26bjmbj0
>>355 
試薬である今の段階では、死亡率が非常に高い薬なんだよな 
何より、提案者である灰原自身が実験からそう言っている 
・マウス実験では1匹に退行化が確認されたものの 
・灰原はその幼児化を重要視してはおらず 
・人体実験では工藤新一以外軒並み死亡 
・そして試薬は『毒薬』として組織内に流出している 
・灰原は「人が死ぬ薬」を作ってるつもりはなかった 
こう見ると、もしもこれを服用したがいるとしたら、 
間違って飲んだか死ぬつもりで飲んだか無理矢理飲まされたかのどれかしかない 
誰かがシャロンかクリスに化けているとしたら、それは已むに已まれぬ事情からで 
『薬を飲んだからお気に入り』ではなくて『お気に入りだから飲まされた(自ら飲んだ)』 
の、方がしっくりくる 
362 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/03(月) 22:10:22.19 ID:4vmUJadA0
>アポトキシンってコナンや灰原のように幼児化するのは異例で、基本的には死亡する毒薬なんだよね? 
ここはダウトだな。 
APTX4869がそうだったというだけで、APTXの目的は毒なんか関係ない。 
まずシャロン(ベルモット)が不老薬を飲んだのは間違いないという前提で考えると、 
さっきも書いたように、有名女優を実験台に使うことは通常考えられない。 
ということは少なくともシャロンが飲んだのは、副作用で死んだりとかの危険性が 
無いことが確認された薬、つまり完成品とまで言えるかどうかわからないけど、 
効能がはっきりしている薬であろうことは推定できる。 
それを飲んだ結果年を取らなくなった。 
灰原は薬の「考案者」と言っている。灰原の考案した薬は言うまでもなくAPTXだが、 
APTXを灰原は自分が考えたと言っている。 
つまりAPTXは宮野博士が考えた薬ではないということになる。 
>あの方が飲んで若返っているのなら、APTXの開発 目的は達成したことになる。 
宮野博士が開発した薬の名前がAPTXではない可能性もあるが、 
問題はその薬を考えた、肝心の宮野博士と奥さんは事故で死んでいるということ。 
人が死ぬほどの事故なのだから、かなり大規模な事故だと推定できる。火災も発生してるかもしれない。 
「事故」である以上、それは突発的なアクシデントなので、 
この時薬のデータが消失した可能性も考慮しなければならない。 
仮に消失したのであれば、未だに組織が研究を続ける理由も一応説明はつく。 
363 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/03(月) 22:45:52.11 ID:rpb18bTE0
>APTXの目的は毒なんか関係ない 
毒は関係ないが、ここで大事なのは現状毒レベルのものしか作れない技術力 
ということ。もちろん、宮野夫婦が開発した薬のデータが消失してしまったと 
推理するのなら、とんだ失敗作を作ってしまうことも十分ありえるが。 
今も開発を続ける理由が、「薬のデータが消失したため」であるのなら、開発 
の目的が自分が若返るためではなくて、一般に普及させる必要があるためという 
ことになるな。それに、仮に若返っていたとして、若返った後どうするのっていう 
肝心のアクションがまだ見れないのがおかしい。目的が若返り→権力を手にすると 
言った単純なものではないのだろう。 
364 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/03(月) 22:50:38.16 ID:Jt+lGcwd0
事故で死んだってのはピスコが言ってるだけだよな? 
アレだけ簡単に切られた人物が詳細を知っていたかどうか 
組織にとって都合が悪くなって処刑された 
ピスコみたいにそこそこの地位だけど信用されてない人には 
表向き事故ってことにしてる可能性もある 
灰原にテープを残したのは自分達の身に何か起こることを知っていたから 
つまり「事故」は偶発的ではなかった 
って推理が以前あってだな・・・ 
365 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/03(月) 23:00:27.67 ID:4vmUJadA0
組織内で事故として処理されただけで、実際は殺された可能性ももちろんある。 
テープを残してるくらいだから、身の危険を感じていたのは間違いないだろう。 
ただ組織にとって、薬の開発者という優秀な頭脳を持ってる宮野博士を殺すとなると、 
研究が進まなくなるという、かなりのリスクを伴うよな。 
366 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/03(月) 23:04:45.46 ID:rpb18bTE0
宮野夫婦が事故死ってのは怪しいな。所詮組織から聞いた話だし。交通事故や 
火災で死んだのか、実験の失敗で死んだのかも不明。 
前に出ていた、組織のAPTXの開発目的と宮野夫婦・灰原の開発目的が違うのは 
たぶんありえる。一般論的には、歴史上みても、科学者は自分の好奇心を満たす 
ためや、名声を得るためだけに薬を開発し、その使用目的などは深く考えずに 
研究することが多い。マッドサイエンティストならなおさら。 
ただ、エンジェルと呼ばれたエレーナが開発に加わった理由は、組織に脅された 
という理由ではない気がする。灰原はエレーナの研究を引き継いでる。エレーナが 
残したテープの最後はこれに関するかも?組織が毒薬としてAPTXを利用した段階で、 
灰原は研究を拒否してるので、それなら最初の段階で拒否する。 
「安心しなさい、私の研究の目的は夢のようなものじゃない〜」という発言もポイント。 
例えば、エレーナは通常の数倍早く歳をとってしまう病気の老化を遅める薬を研究。 
組織はそれを正常な人に使って、寿命を延ばすように応用とか・・ 
これも推測だが、ベルモットの「エンジェルは私に一度も微笑みかけてくれなかった」 
というのは、自分の人生が不幸ばかりという意味でなくて、エンジェル=エレーナ 
ではないかと思う。意味は分からんw 
367 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/03(月) 23:15:47.43 ID:4vmUJadA0
>>366 
>例えば、エレーナは通常の数倍早く歳をとってしまう病気の老化を遅める薬を研究。 
組織はそれを正常な人に使って、寿命を延ばすように応用とか・・ 
それありそうだな。 
人の成長を促進したり後退させたりを研究するのであれば、 
通常の数倍早く年を取ってしまう病気の人は当然研究対象になり得る。実際そういう病気あるし。 
368 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/03(月) 23:39:31.38 ID:OU3Sc/Jg0
アポトキシン=性転換 
……ごめん、今急に思い付いただけ 
ちなみに、ベルは実は死んだとされる夫で、シャロン自身は死んでいて 
今は夫がアポトキシン飲んで女になってシャロンに顔だけ整形とかry 
369 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/03(月) 23:41:59.63 ID:eAWaivHHO
あーなるほど。灰原のつくったアポトキシン4869の前にも薬はあったんだもんね。 
4869で気になるのは灰原の毒薬のつもりで作ったわけじゃないっていのは、 
『毒薬的な効果があるなんて知らなかった』なのか『毒薬として使われるなんて思わなかった』なのか。 
ちなみにベルモットが薬を飲んであの方のお気に入りになったと書いたのは、 
死ぬ可能性のある薬を自ら飲んだところにあの方が感心したのかと思っただけ。 
あの方『組織が新しく開発している不老薬だよ』 
ベル『へぇ…』 
あの方『まだ人で試したことはないけどね』 
ベル『ごく…』 
あの方『ちょ!!』 
ベル『すぐには死なないみたいね』 
あの方『ベルモット…気に入った』 
↑ 
イメージ的にはこんな感じww 
370 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/04(火) 00:01:13.58 ID:CM3R+AHZ0
灰原は死のうと思って4869飲んだんだから 
毒として作用する事は知ってたんじゃないの? 
371 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/04(火) 00:02:58.26 ID:UOU3THXo0
警察上層部とかない? 
372 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/04(火) 00:29:37.33 ID:kCI0Co9T0
>>365 
>薬の開発者という優秀な頭脳を持ってる宮野博士を殺すとなると、 
研究が進まなくなるという、かなりのリスクを伴うよな。 
組織は灰原に才能があることを見つけて研究に参加させた。今は、殺してでも 
探しだそうとしているところから、博士殺害もありえなくはない。 
宮野夫婦が事故死した17,8年前には既に不老の実験に成功と仮定、現時点で 
イレギュラーに幼児化、毒薬化とみると、この十数年の間、ほとんど研究は 
進んでいないことになる。つまり、研究には特別な才能が必要であると考えられ、 
灰原が抜けたらまた研究はストップ。組織は薬を完成させる気があるのかw 
ほんとうなら、旧作は全部完全失敗。最新版のみイレギュラーで幼児化が一番自然 
な流れなんだけどね。ここはベルモットのトリック次第。 
373 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/04(火) 21:25:10.72 ID:DE5SG1Tp0
ヾ(`Д´)ノ 
374 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/04(火) 21:29:27.79 ID:ykJxDZ550
あの方=べるぜバブ4世「ダー!」 
375 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/04(火) 21:57:13.01 ID:iQ78aW+20
>>374 
指令の出し方とかこうか? 
ケイタイであの方とジンがやり取りしているシーン 
べるぜ「ダダダダダダー、ダ、ダー、ダー!」 
ジ ン「ジンです・・・どうかしやしたか?」 
べるぜ「ダダダダダダダダダダ、だ、ダダダダダダダーダ、ダダダダダダダダダダダダー!」 
ジ ン「大丈夫ですよ。俺とウォッカが抜かりなく手配していやすぜ」 
べるぜ「ダダダ。ダダーだ、ダダダッダダダッダダー!」 
ジ ン「はい、わかりました」 
あの方べるぜの赤ちゃん語をわかるのは黒の組織として必須なのかもしれない...(笑) 
376 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/05(水) 07:45:19.52 ID:IMTvPEI/O
金城の新オプションを出しといて良いか? 
377 名前:蒼き狼 投稿日:2011/10/05(水) 08:25:43.16 ID:oUsPnu2Z0
どうぞ!! 
378 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/05(水) 21:00:12.03 ID:IMTvPEI/O
蒼き狼さんは、あの方誰と思ってるの? 
379 名前:蒼き狼 投稿日:2011/10/05(水) 21:19:53.20 ID:oUsPnu2Z0
一応、自分なりの答えは出ていますが、理由が不十分なので…あかさたなさんは、あの方候補の根拠・否定根拠をまとめたりしていますが、誰だと思いますか? 
380 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/05(水) 23:30:06.34 ID:IMTvPEI/O
理由はいくつかありますが、俺はまとめサイトにも載っている金城ですね。 
いつか蒼き狼さんの説、検証してみたいですね☆ 
では、今からオプション(あっても無くても良し)を作ります。 
381 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/06(木) 00:44:22.42 ID:47GTLsR+O
まずは、金城玄一郎に思い至った経緯について 
8巻初登場、アニメ化初の3部作、声優は悪役で有名な糸博、闇の男爵殺人事件で初登場し、申し分無い洞察力を発揮、事件現場では使用人の林静江と最前列にいたとされる。 
ここで注目すべきは、優作らによるコナン誘拐事件で、ナイトバロンの真の仮面についての問題が浸透されかけた束の間の事件であり、父優作>コナンな為、黒幕として申し分無い。 
8巻というタイミングも悪くない。7巻赤木英雄初登場→8巻ナイトバロンにて前田サトル初登場という順序にも趣がある。 
新蘭が成長するに辺り、前者は目標地点であり、コナン、あの方、蘭という方程式で解釈して申し分無い気もする。 
金城と林→ゴールデン・キャッスルの可能性も高く、ゴールデンアップルとの語呂も合う。 
シルバーブレットでは、ショートボブとの語呂が合うのは行き過ぎか。 
その他諸々の事項を含め、特にベルモットと共に序盤に登場しているというのが最大の強みで盤石に値する。 
そこで、最近気付いた新オプションを出す。 
382 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/06(木) 01:29:13.78 ID:47GTLsR+O
金城新オプション 
ポアロ、毛利家、いろは寿司の立地関係から「金」や、あの方まで辿り着く。検証不足過ぎて荒削りだが、妄想オプションということで堪弁。 
1)アガサ・クリスティ、ホームズ、いろは寿司 
阿笠、コナン、いろは寿司 
2)ワトソン、ホームズ、いろは寿司 
ワトソン、ホームズ、白い蓮。以上から花言葉で「雄弁」というのがキーとなる。 
NYでの新一のベルへの発言は、雄弁に値する。又、赤木英雄初登場回では、弁当型FAX機も出ていて語呂も合う。 
新一がシルバーブレットとして認められたのは正に雄弁な語りぐさからであり、それに対しての辻褄が概ね説明出来る訳だ。 
ここで思い浮かぶのは、イギリスの思想家の言葉。 
「沈黙は金、雄弁は銀」である。 
これに従えば、いろは寿司は正に沈黙に値する。金城も黒服も沈黙に値するといった所か。 
上記の言葉は深くググってもいないし、いろは寿司が何巻から出てきたのかとかその辺は全く検証していない。 
どこかに誤りがあろうと、この感覚で攻めている俺への建設的なアドバイス以外の罵倒は受け付けない物とする。以上、金城の月次精度管理。来月も何か用意しとくわ。 
383 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/06(木) 02:42:56.22 ID:Efzbn83x0
解決した疑問:組織に戻ったキールが赤井に連絡が取れた事をジンが怪しまなかった理由 
状況:キャメルのミスで赤井の企みが露見した事件から二年経ったある日,明美は赤井にメールを 
   送っているよね。つまり赤井クン,組織に正体ばれてもアドレス変えなかったみたいね。 
   このことから番号も変わっていないことを読者は推理してくれれば設定上問題なしと作者はふんだ,かな? 
384 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/06(木) 07:08:16.52 ID:A4lR6n0H0
スレ違いで申し訳ないですが、BB2CでコテハンをNG登録する方法を誰か教えてくれませんか? 
385 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/06(木) 07:18:16.37 ID:erXobXmd0
初心者板いってこい 
386 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/06(木) 09:03:11.10 ID:k2i/eB0H0
>>383 
悪いが疑問のマッチポンプだよな、それって。 
ジンに命じられてキールが赤井に電話した→電話番号を知っている事をジンが怪しむはず 
→明美のメールウンヌンで、推理すると赤井は昔の電話番号を使っていると推理できる 
→組織は赤井の昔の電話番号を知ってるので、キールも知っていてもおかしくはない 
→電話番号を知っていてもジンは怪しまない→解決 
そもそも、前提の『電話番号を知っている事をジンが怪しむはず』というのが、疑問ではなく 
愚問だったというだけだな。 
実際のところ、あの時点では内通者を疑われて徹底的にマークされてるぐらいだから、 
怪しまれたなら疑わしきは罰せよでキールは殺されてる。 
理屈ウンヌンは抜きにしても、キールが生きているということだけで『電話番号を知っている事を 
ジンが怪しむはず』というのが愚問だという事は明白だと思うけど。 
387 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/06(木) 10:24:02.57 ID:Efzbn83x0
>>386 
レスつけて貰って悪いだが 
何が明白なのか,あなたの思考の中でどんなふうに推理が発展しているのか理解出来ないわ 
『…怪しむはず』などとは書いていないのだが 
表現が変われば中身の変わりそれに対して愚問だと宣言しそれを明白だと言う 
その根拠も展開も良く分からない。 
>怪しまれたなら疑わしきは罰せよでキールは殺されてる。 
何度もキールは疑われているのに殺されていない事実を無視してますね。 
1.イーサン本堂との一件 
2.FBIとの疑惑の一件 
3.火傷赤井の一件 
いずれも疑われているのに,まだ生きているよね。 
>→組織は赤井の昔の電話番号を知ってるので、キールも知っていてもおかしくはない 
これはジンも知っていると置き換えても可かな 
>理屈ウンヌンは抜きにしても 
レスに異を唱えるのであれば,理屈必要じゃないのか? 
結果ありきで書いても,納得行く展開にならないのでは 
喧嘩売ってるわけではないのだが 
>>386の後半部分の書き直しを希望 
がレスに対する感想ですなね。 
388 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/06(木) 11:53:13.49 ID:Er4rXek10
初書き込み。 
ザッと過去スレに目を通してきた感想。あの方が姿形まで登場しているって推理して具体的に誰かを挙げてる人多いんだな。 
個人的には、名前しか出ていないか、名前もダイイングメッセージ的な感じでしか表現されていないと思うのだが。 
それか小五カ&コナンの周りにはまだ出ていない。のどちらか。 
根拠 
「あの方は石橋を叩きすぎて壊すタイプ。」 
小五カの推理力を間近で見たら危険視してもおかしくないし、コナンって言う超キレたガキを見たら「ん?」くらいは思いそう。 
だから警察関係者に組織のスパイがいる可能性も無い。 
警察関係者なら小五カの推理力はもちろん知っているし、助手?としてのコナンのキレ具合もある程度有名だと思うから。 
389 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/06(木) 12:01:03.12 ID:3PrN31UK0
>>387 
FBIと何か企んでると考えてるからわざと殺さないでいるとか? 
要はキールはFBIを誘き出すエサみたいな存在 
390 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/06(木) 12:19:19.71 ID:k2i/eB0H0
>>387 
こっちも喧嘩を売ってるわけではない事ご了承を。 
それと、君の論理に関して否定もしてないよ、ちょっと遠回りしてるなと思ったけど。 
『怪しむはず』に関して言うと、『解決した疑問:〜理由』って日本語的におかしくない? 
一応意味は伝わるけどさ。 
『解決した疑問:組織に戻ったキールが赤井に連絡が取れた事をジンが怪しまなかった事』 
と読み替えて、『怪しむはず』だから『怪しまなかった事(がおかしい)』=疑問ってことだろ? 
分解しただけで、同じ事を言ってるつもりだったんだけどね。ま、受け取る印象が違ったなら勘弁。 
そして、実際には作中で怪しまれてないんだから、怪しまれなくてもおかしくない理由があるはずだ。 
その理由を詳細に解説したのが、君の書いた『状況:』なんだよね? 
その解説に関しては納得しているよ。 
後半部分を書き直すとすると、『怪しまなかった事(がおかしい)』とするとキールは赤井の電話番号を 
知らない事になっているのが前提である。 
ジンに、赤井に電話しろと命じられる→キール電話する→知らないはずの赤井の電話番号を 
知っている事がバレる=連絡が取れた事を怪しまれるって事だな 
キールがマヌケ過ぎてストーリーとしてあり得ないのは明白。 
キールが少しでもマヌケでなければ考えられる展開としては、 
ジンに、赤井に電話しろと命じられる→キール電話番号を知らないフリをする→ジンが番号を教える 
=連絡が取れた事を怪しまれない 
ジンに、赤井に電話しろと命じられる→来葉峠の策略と共に赤井の電話番号も教えられた 
=連絡が取れた事を怪しまれない 
この場合、なぜジンが赤井の電話番号を知っているかという疑問に変わるが、少なくとも『組織に戻った 
キールが赤井に連絡が取れた事をジンが怪しまなかった』という事は解消される。 
もしくは、赤井の電話番号を知らない事になっているの前提が間違いだとすると 
ジンに、赤井に電話しろと命じられる→キール電話する→電話番号を知っていて当然 
=連絡が取れた事を怪しまれない 
あり得ないストーリー展開を想定して立てた疑問なんて愚問でしかないよ、という明白な事でも、丁寧に 
説明するとこれだけ長くなるから、省略したくもなるでしょ。 
391 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/06(木) 12:43:00.52 ID:OQppyI6h0
>>388 
ただそれだと現時点では推理であの方の正体にたどり着けないってこと? 
それはそれでつまらないな。 
392 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/06(木) 13:44:09.64 ID:Er4rXek10
>>391 
名前は分かるけど、容姿は描かれていないって感じじゃないかな? 
現実的な一般論としてだけど、あの方がそこまで慎重派なら表に出て尚且つ殺人現場に居続けるなんて事しないと思う。 
おれはこの考えを前提にしてるから、過去スレにいたD・Eって人の「あの方=ベルモットの夫」って説は候補としてはアリかな?とは感じた。 
一部でコテハンが毛嫌いされてるからあまり取り上げない方が良いかとは思ったけど・・・。 
393 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/06(木) 13:53:25.09 ID:OQppyI6h0
>>392 
>あの方がそこまで慎重派なら表に出て尚且つ殺人現場に居続けるなんて事しないと思う。 
俺はその点は異議を唱えたい。 
あの方は、「石橋を叩きすぎて壊してしまう」性格。 
壊してしまうってことは、慎重さがアダになって悪い方へ行ってるということ。 
単に慎重ってだけなら、石橋を叩いて渡る、で十分なはず。 
壊してしまう=失敗してしまう みたいな感じの意味だと思うから、 
恐らくだがあの方はどこかで大失敗をやらかしてるはずなんだよ。 
だから姿形が出てる、とは言えないけど。 
394 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/06(木) 14:08:08.74 ID:Er4rXek10
>>393 
ベル「ボスは慎重居士」 
慎重居士って意味は、準備怠りなく物事を進めていく事だから、あの方が失敗してるとは思えないな。 
どちらにせよ、結論として容姿まで判明しているって言う人の推理には違和感ある。と言いたい。 
395 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/06(木) 14:31:44.71 ID:OQppyI6h0
「石橋を叩きすぎて壊してしまう」と書いてあるんだから、 
壊してしまってるような話がきっと原作のどこかにあると思う。 
それがどの話かまではまだわからんけど。 
実はこれから後出しでそういう話が出てくるっていうなら推理のしようがないけど。 
396 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/06(木) 16:50:36.07 ID:fHT4bELAO
ベルの口調だと「ボスは慎重居士〜例えと言うと〜石橋を叩き過ぎて壊してしまうタイプ」ってことだろ。失敗したかどうかの考察は深読みしすぎかな。 
397 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/06(木) 17:32:55.79 ID:fnkvnuxz0
今ふと思い付いたが、世良の正体は本物のクリスと思われる娘。 
正確にはクリスと思われていた人物。 
母親が巨乳っていうのはベルモットのことで、シャロンの夫は日本人。 
そしてその夫があの方。 
うん、寝てくる。 
398 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/06(木) 18:15:04.87 ID:Efzbn83x0
>>396 
「ボスは慎重居士〜例えと言うと〜石橋を叩き過ぎて壊してしまうタイプ」 
原作でのベルモットのセリフは下記の通り 
「ボスは慎重居士…石橋を叩き過ぎて壊しちゃうタイプだから…」 
>>393,>>395 君の節に座布団一枚。以下副賞(笑; 
成功した例:キール奪還事件の時,サーもグラフで対象の車を判別しようとした時 
慎重を期して,ベルモットに赤井の車の所在を確認追跡させた例。この策が当たってジンは対象の車を絞れている 
399 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/06(木) 18:17:11.47 ID:Efzbn83x0
>>398 続き 
壊した例:(過分に妄想が入っている) 
デパート爆破事件(上記のセリフはこの時のもの)のちょっと前の事件で火傷赤井が登場した銀行強盗事件があったが 
この事件の黒幕があの方。この強盗計画の優れている所は,例え実行犯が最終的に逮捕・拘束されたとしても 
金は既に所定の口座に振り込まれているので計画は成功となる。 
失敗したのは慎重に計画を立て過ぎて,時間が流れてしまい,法律が変わってしまった事。 
つまり振り込まれた口座から金を移動出来なかった所。 
コナンがそこに居なくても犯人達が金を手にすることは出来なかったはず。 
その場に火傷赤井が居たのは偶然ではなく,監視するため。 
失敗を悟った火傷赤井が『長居は無用』と最後の抵抗者を銃で撃って終わらせたのか 
それとも火傷赤井に扮したベルモットがコナンを助けたのか,の謎は残った 
400 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/06(木) 19:23:16.01 ID:47GTLsR+O
シャロン夫説は、まず材料の証拠を誰か出してくれ。 
そして、まとめサイトのあの方=シャロン系の説がどういう話なのか分からない。 
401 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/06(木) 23:18:24.54 ID:+0ouAMhw0
慎重なあの方が自分の姿を隠すためにとる行動として考えられる方法 
@全く姿を表さずに完全に引きこもる。(もしくは死んだことにする) 
A組織の構成員とは到底思われない、全く別な印象の人物として生きる。 
@の場合、存在そのものが認知される可能性が少ないが、一度捜査線上に浮上すると、 
表の顔がないため、逆に一気に怪しくなる。いざと言うときのアリバイも作れない。 
常に生活をサポートする人物が必要で、変装なしで外に出ることもできない。 
世話係やベルモット経由で自分にたどり着かれるリスクが増える。パスポートもなく、 
海外逃亡も難しい。目的の一つに、政治家になることなどが含まれた場合、表に全く 
出れないので達成できなくなる。など・・問題も多い。 
Aはカモフラージュで隠れる方法で、ピスコと同じ方法。こちらは日常で警察やFBIに 
接触する可能性は高まるが、逆に、組織のボスとして対象を絞り込まれる可能性は減る。 
普段通りの生活ができるので、世間で起きていることを把握しやすく、組織をうまく 
統括できる。アリバイ工作も可能で、いざと言うときは海外逃亡もできる。 
部下との連絡は@と同じでメールのみなので、リスクは変わらない。など・・ 
どちらがベストともいえず、あの方がどちらの方法を選択してもおかしくはない。 
ここで、あの方がAの方法を選んでいた場合、意図せず偶然コナンに出会う可能性があるということ。 
つまり、これまでに顔出ししている可能性はある。慎重且つ頭の切れるあの方は、普段はあくまで 
別人として生きているので、組織関連のことをコナンに感ずかれるようなボロは出さない。あの方は、 
コナンを頭の切れるやつ、気をつけねばと感じつつも、ちょっと話しただけで、まさか新一が小さく 
なっているとは思わない。こんな感じだろう。 
慎重という理由で候補から消せるのは、普段からコナンに何度も出会っている人物だけ。 
402 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/06(木) 23:40:30.69 ID:+0ouAMhw0
あの方が殺人現場に居続けるなんて事しないとあるが、容疑者として現場に 
出くわしてしまった以上、逃げたら余計に怪しまれるだけなのでおかしくない。 
今のところ、あの方は名前だけかもしれないし、顔も見せてるかもしれない、 
とはいえ、コナンがいつ打ち切りになるか分からないし、元はここまで長く続ける 
つもりはなかった。最後はもう考えている。と作者も言っている。推理物なので、 
必ず伏線を張って徐々に回収していくはず。これを踏まえると、さすがにここまで 
「名前だけ」という可能性は少ないだろう。何らかのヒントは既にあるはず。 
ただ、まだ確定できるほどの根拠はないかもしれないと個人的には思う。 
「石橋を叩きすぎて壊してしまう」のは慎重すぎるくらい慎重な性格という、 
より強調した表現。あの方の性格が慎重なのはこれまでの、「疑わしきは始末せよ」、 
などの行動からも分かる。なので、叩きすぎて壊してしまった例は、あってもなくても 
おかしくない。もしかしたら、それをヒントに入れている可能性もあるという程度。 
403 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/07(金) 00:01:26.49 ID:vx6Mvyu0O
名前だけしか登場してない人なんてあんまりいなそうだけどな 
404 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/07(金) 01:46:58.50 ID:9hC/KwDh0
原点に戻ってみようぜ。 
青山発言 
・ボスの名前は既に出てきている。探してみて下さい。(53巻ファイル8まで) 
・黒の組織の正式名称を言うとボスの名前がばれてしまうので言えません。(ファンの集い質問コーナーより) 
二つをそのまま解釈すると、名前としかいっていないから第一に考えるべきはやはり「ボスの名前」である。 
もしくわ、名前が判明すると組織の正式名称まで分かってしまう発言から「組織の名称から推理する。」 
発言の謎 
・「名前」ってのが、本名なのかコードネームなのか分からない。 
組織メンバーの本名すら分かっていないのに(漢字に当て字した物はあったがw)ボスでけ本名を出すか普通!? 
・ボスと発言しているのは、作者である青山とベルモットだけである。 
やはり、「あの方≠ボス」なのか。だが、それだとジンとベルモットの会話が噛み合わない気もしなくない・・・w 
うん。わかんねw 
405 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/07(金) 01:52:07.30 ID:yAgyy2cTO
石橋発言は、ベルのピスコサポートとして仲間の不始末を罰した背景から出てきた事かも知れないな。 
何らかの方法でピスコを生かせば、新シルバーブレットやシェリーを探せたのに石橋=ピスコを、壊す=殺す。こうしてしまうなんて…この辺りかもしれない。 
とりあえず、今現在あの方を探してる人は「サポート」を観点として捉えて的を絞った方が良さそうだぞ。 
ベルは、米花町付近の人物で容疑者を7人に絞れる程の探偵に対し、もしかしてあの時の…的な直感で会に参加した裏目的があると言った所か。 
いずれにしろ俺も同士も全員、ベルを強調しつつあの方を紐解くには観点の修正入る可能性を覚悟しておくべきだな。 
406 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/07(金) 04:39:20.30 ID:yAgyy2cTO
ポイントは新しい話は伏線回収、古い話は観点を巡る。これが定説。だからキール編とかはつまらないと言っているし容姿でもメリハリつけられている。 
軸はベルと24巻で、あの方はそれ以前に肉体以上を披露しているのも定説。違うなら青山は2流に落ちてしまう。 
作者の動機から考えるや大変発言も、24巻ベル延長滞在の理由という神業も占めているとするのが人間的なしたたかさ。 
このスレはいい意味で意外に狭くて固まる空気が作られているけど、誰でも新説に辿り着いた際は真剣に発表して貰えれば、俺はガチで答えるからさ☆ 
407 名前:蒼き狼 投稿日:2011/10/07(金) 07:49:26.73 ID:k3WF/Z3U0
>>404 
正式名称については難しいよね? 
@コナン中に出てきている 
Aシャーロック・ホームズなどの推理ものに出てきている 
B一般常識である(歴史などで習ったこと) 
Cそれ以外 
この4択のどれか分からないと、あの方にたどり着いたとことで、組織名がわからないで終わる。 
408 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/07(金) 09:34:12.79 ID:UjVZlWg+0
24巻のベルモットが、暫く日本に滞在することになったけど、 
これって最初から日本に滞在する予定で来日したのか、 
それとも当初はすぐに帰る予定だったのが、急きょ長期滞在するよう予定変更したのかどっち? 
409 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/07(金) 10:51:58.92 ID:qiHbbh9T0
ベルの発言から普通に解釈すれば杯戸シティホテルの件で召集され一時的に来日した 
杯戸シティホテルで気になることができたから日本に留まることにしたと解釈するのが普通じゃない? 
410 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/07(金) 11:13:32.82 ID:UjVZlWg+0
ベルモットって何のために日本に来たのかね。 
ピスコが呑口議員を暗殺するのをサポートするためってことになってるけど、 
そんなことのためにわざわざアメリカから来る必要無くね? 
日本にはジンやウォッカだっているんだから、この二人がサポートしてやればいいのに。 
しかもわざわざ素顔で。 
411 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/07(金) 17:12:34.93 ID:9YfhGgfC0
わざわざ素顔で出るくらい近くにいないとサポートできないんじゃないか 
逆に、顔の売れている女優だからサポートとしてベルモットが選ばれた 
ベルが出席者じゃなかったら、ピスコに紫のハンカチを渡して誤魔化させることもできなかった 
412 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/07(金) 19:49:30.18 ID:yAgyy2cTO
女優だから偲ぶ会に居ても、何ら問題が無くピスコの役に立てるだろう。これが通常の観点。 
シェリーや抱き込んだ人間又、探偵の様な奴に心当たりがある。これが観点を変えた場合であり、本人もこれに近い所まで言っていたとするのも一興。 
シェリーのみが目的で日本に残るというのは、ジンの推理発言により否定された手前もある。ベルのあの時点の雑談はガチ発言。 
新一なら100%過去に会っているが、死亡確認されている人物。 
ここからは観点変更で、出来るだけ辻褄の合うものを選択すべき。 
蘭か小五郎に目をつけて滞在したなら灰原は去る女の為、矛盾かも知れないがこっちならどうだろうみたいな。 
413 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/07(金) 22:49:12.25 ID:VDcK2Z+m0
>>390 
ども,遅くなりました。 
解決したのは 
>あり得ないストーリー展開を想定して立てた疑問 
じゃなくて,ジンが疑問を抱かなかったのはどんな設定だったのかな? 
と言うことだったんだけどね。 
赤井は携帯の番号を組織にいた頃から変えていなかったと言う設定 
と言うのが答えだったんだけど… 
1.明美と知り合ったのは,5年前。多分日本で 
2.5年前から3年前まで組織に潜入 
3.ばれた後,一年前はNYで仕事をしていた。 
4.数ヶ月前,バスジャックの時には携帯を持っていなかった。 
5.その後明美よりメールが来る。 
1の時は日本で契約 
2の時期は日本・米国で活動 
3の時点で解約してそう,4と続くので 
何が言いたいかと言うと,作者の設定ミスじゃないこれ 
結論:疑問は増えたぜ(爆; 
414 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/07(金) 23:10:14.61 ID:UW8W37tx0
>>413 
4・5は時系列を誤認しているね。 
死者(明美)からメールが来るとは、オカルトの世界かな? 
もうひとつ、携帯を持っていないことと、携帯を契約していない事はイコールじゃないよ。 
持っていない=契約していない、という事を意味する事もあるけれど、 
持っていない=(今日は)持ち歩いていない、という事を意味する事もある。 
作者の設定ミスの前に、自分の誤読を疑うべきじゃないかな? 
415 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 00:02:56.42 ID:Ghdsn7Ss0
>>414 乙 
>4・5は時系列を誤認しているね。 
順番間違えてた。スマソ 
もしバスジャックの時に契約していたのなら何故携帯していなかったのか疑問が残る 
あの時はベルを追跡していてターゲットを待ち構えていた。 
ターゲットが現れれば当然上司への報告は急を要するものとなるのに 
何故その手段を放棄しなければならないのかは不明。 
この場面(赤井が録音している所)の作者の意図は引き続き不明 
(この漫画 意味深な場面は多いけれど,回収する気あるのかな>作者) 
それでも,取り敢えず増えた疑問は消えたかな。乙 
416 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 02:31:43.51 ID:0r7d4vZWO
エドワード・クロウが怪し過ぎる 
417 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 06:35:03.67 ID:8a/xR8kC0
ただ単に途中から携帯持ってないのがあまりにもおかしい時代になったから 
持ってることにしたってだけじゃない 
418 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 11:49:36.18 ID:9pNut16w0
持ってたけど獲られるとまずいから持ってないと答えたってのは考えの外かい? 
あと、>>14書いたの>>415じゃなかったんだな 
419 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 12:39:51.13 ID:pS8BfiQn0
>>418 
その可能性もあるけど、ばれた時殺されそうじゃね? 
ただ、携帯持ってないんですよとか、電話ボックスから出て来たりとか、 
作者が携帯のあり無しを伏線に使おうとしてる様子はうかがえるね。 
単なる演出やミスリードの可能性もあるけど。 
420 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 14:28:57.87 ID:UDIJroR+0
携帯持ってないのは事実だろう。調べられたらやばいし。 
赤井2人説の推理も可能性十分だね。 
あの方は当分は分からないだろうが、バーボン・沖矢は来年、再来年 
と進展して行きそうだから、今のうちに十分煮込んでおく価値あるな。 
421 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 15:16:11.59 ID:4JTM+yDTO
あの方って誰なんだ? 
ピスコが長年仕えてるからかなりの歳で50何巻までに既に出て来てるとなると‥ 
422 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 15:22:48.68 ID:4JTM+yDTO
50何巻まででボスを探すとなると一番の盲点は既に殺人事件で死んだ奴だと思う 
実は生きてまして俺がボスだよんって展開もありそう 
423 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 15:33:47.77 ID:cDiP499w0
成美先生があの方として生きてたらコナンは喜ぶのか怒るのか 
初のマジ泣きするコナンが見られるならそれもアリかと一瞬考えてしまった 
424 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/08(土) 18:16:44.33 ID:sfWltfH5O
盲点を付くには、酒、七つの子にも触れられる人物で当たった方が良いな。 
425 名前:蒼き狼 投稿日:2011/10/08(土) 19:09:18.17 ID:1/hCTb2W0
>>424 
闇の男爵(ナイトバロン)も必要だと思うが、これが一番じゃまだよなぁ〜 
FILE.2 小さくなった名探偵の中に「あ、ああ・・・新一君の父親は、世界的推理小説家じゃからのー・・・」てあるから、工藤優作の登場は初期から決まっていたぽい。この点では、アガサ博士・工藤優作 有希子・黒羽盗一説はいい線いってる。 
他に考えられる事といえば、優作の推理ミスを新一が気づきく。真犯人をみつけ、父親を超え終わりていう王道パターンか。 
話がそれまくったが、闇の男爵(ナイトバロン)も必要。 
426 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 19:42:05.06 ID:cDiP499w0
七つの子関連で話されたのって 
コナンと哀の退行年齢を7歳だとする説 
有希子の七人の騎士(内一人が盗一) 
ってのの他にあったっけ 
427 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 19:51:16.48 ID:9pNut16w0
過去スレのPart29で、「七つの子」解釈について色々討論してる 
長いからまとめられないが、 
常磐説とか、七つの子の情景=あの方の故郷への思いだとか 
428 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 19:57:02.52 ID:cDiP499w0
いや数字の話 
429 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 19:57:39.14 ID:cDiP499w0
あ、でも過去ログ読んでくるわ 
サンキュ 
430 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 21:06:43.92 ID:4JTM+yDTO
ジンやベルモットはミステリー小説に精通してそうだから、あの方の表の顔は小説家かもな 
コナンもあの方が書いた小説に影響されてるとか 
431 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 21:10:47.65 ID:4JTM+yDTO
ジンやベルモットで灰原が怯えまくるから、あの方なんて見たらショック死するだろうな 
多分灰原は会ったことがない人物だろうと思う 
432 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 21:30:13.40 ID:k7ZYuD2I0
あまり有名過ぎず無名過ぎないキャラ 
黒がそのまま入っているわけないと思わせておいてそのまま入っているとか青山ならやるかもな 
エドワード・クロウとか有名なキャラと無名なキャラの間くらいだからちょうどいいかもしれない 
433 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 21:53:37.12 ID:4JTM+yDTO
七つの子、黒の組織はカラスの黒ということか 
七つの子の自体も”七つ”が子供七匹か七歳かで意見が割れてるらしいから 
多分七つはコナンでは関係ないと思う 
ボスの昔の大切な人がいつも歌ってたとかじゃないか 
434 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 22:02:12.04 ID:H+wugTLT0
24巻でジンの愛車ポルシェ356Aを 
見つけて発信器と盗聴器仕掛けたけど 
なんで車検書やナンバープレート 
確認しなかったったんだろう? 
どっちも偽造の可能性あるけど 
ジン経由で黒い組織に繋がる 
情報が得れた可能性があったのに 
435 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 22:05:57.67 ID:QQf/DZAbO
あの方は鳥取に住んでいるよ 
噛ませ犬として鳥取に転勤した高木長さんがあの方に瞬殺されます 
436 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 22:33:01.72 ID:Ghdsn7Ss0
>>435 
居たなー昔こんな風に預言する人。 
一つも当たらなかったけど。指摘したら切れてやんの(><) 
437 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 22:35:34.51 ID:4JTM+yDTO
七つの子のメロディーでボスのメルアドわかったんなら 
名簿屋とかで個人特定できそうなもんだが 
438 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/08(土) 22:42:38.48 ID:sfWltfH5O
ハードルは低くて良いだろ。とりあえず酒と七つの子だけで良いと思う! 
体感的に恐らく若年層は黒羽、阿笠が人気のようだ。 
439 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 22:50:50.48 ID:QQf/DZAbO
>>436 
まぁネタだけどな 
あの方推察もある意味で予言さ 
あの方を推察する材料なんて大してないっちゃないし 
440 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 22:55:43.66 ID:4JTM+yDTO
服部平蔵も怪しい気がする 
作中で一番推理力がありそう 
大阪の事件の時もすぐに犯人が誰かわかってたし 
何より顔つきが悪い 
441 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 23:04:35.46 ID:EoAFIgnP0
>>437 
エロサイトに登録してメアドが売られてる「あの方」w 
『オレオレ、ジンだけど。ちょっと暗殺ミスって別の奴撃っちゃったんだよね。 
示談金振り込まないと、警察に行くって言ってるから、今からいう口座に500万 
振り込んでくんない?』 
442 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 23:20:26.45 ID:4JTM+yDTO
あの方の正体は帝丹小学校の校長先生 
組織の正体は帝丹小学校教育委員会 
443 名前:蒼き狼 投稿日:2011/10/08(土) 23:37:19.62 ID:1/hCTb2W0
七つの子というと、工藤有希子・黒羽盗一・ 鳥丸蓮耶説以外にも、常磐栄策〜茨城県磯原駅はJR常磐線を走っている・雨城瑠璃〜名簿の土井・・・は土井垣瑠璃(旧姓)を指す。作詞:野口雨情(うじょう)とかあったなぁ〜 
444 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/08(土) 23:47:59.46 ID:tLbiMX5l0
>>442 
なんかクイズ思い出した。ドラマの。 
445 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 01:55:47.33 ID:wvHarxEt0
>>442 
校長って出たことあったっけ? 
でもじゃあ何でジンやウォッカは小学校に出いりしないの? 
おかしいじゃないか!? 
>>443 
それ、その常磐線って説は前に俺が出したんだろ!? 
446 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 02:20:19.66 ID:mSdQzBCA0
長さんの出番はあれだけかー 
447 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 02:27:08.90 ID:wAsD6LOXO
>>445 
校長は出たことある 
七つの子とは小学生のこと 
これで全ての謎は解ける 
448 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 03:19:26.29 ID:lPNrVCoB0
>>447 
www〜wwwワロタ。 
449 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 03:32:54.68 ID:869n7XWk0
・ボスの名前は既に出てきている。探してみて下さい。(53巻ファイル8まで) 
・黒の組織の正式名称を言うとボスの名前がばれてしまうので言えません。(ファンの集い質問コーナーより) 
・アカザ博士は否定 
黒羽盗一が怪しいと思うのだが、ボスのメールアドレス 
7つの子⇒カラス⇒黒い羽根⇒黒羽⇒7年前沸かれた息子⇒黒羽盗一 
工藤新一の身内が殺されていない以上、身内にあの方がいるって事に成るから 
あの方とボスがいるんじゃない。 
死者蘇そうとしている研究からボスしか蘇す動議無いだろうし。 
この説だと、あの方は工藤勇作になる。 
450 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/09(日) 03:56:44.38 ID:9pSh+auNO
ピスコの家族は殺されたが、新一の場合はこそこそしていたネズミ一匹を排除したでカウントしておこうや。 
ダイジェスト本インタビューにて、有名人で1人だけ生き返らせるとしたら松田優作と答えている。 
優作は通説で構わないけどさ! 
451 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 08:52:34.40 ID:40yvsMXE0
レスが一気に増えてると思った見たら、中身空っぽの既出意見ばっかりw 
452 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 09:51:05.12 ID:mGENgbFG0
新しい説が全く無いから面白くない。 
物語のキーポイントとなる描写を大筋で一本の線にした新説はもう出ないものかね 
453 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 10:17:18.57 ID:wAsD6LOXO
阿笠「ホレっワシが黒幕じゃよ新一、ホレ」 
454 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 11:06:39.04 ID:cWHXdNWs0
あの方が黒羽盗一とかジェイムズ・ブラックとか烏丸とか言ってる奴って何なの? 
どう考えても視聴者を騙すためのフェイクじゃんか 
そんな誰でも簡単に解けるような単純な推理じゃねーんだよ 
455 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 11:17:53.61 ID:wAsD6LOXO
やっぱ死んでると思われてる奴が一番怪しいと思う 
事件で確実に死んだと思われてるけど確証がない奴 
456 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 11:20:27.69 ID:wAsD6LOXO
ジンは殺した奴は忘れるようにしてる 
→死んだ奴は忘れるようにしてる 
→過去に大切な人が死んだのを思い出さないようにしてる 
457 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 11:55:14.06 ID:40yvsMXE0
>>455 
けどさ、「死んだと思われてるけど確証がない奴」なんていたか? 
今までの事件で死体が確認出来なかったケースってあったっけ? 
458 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 12:04:51.21 ID:mGENgbFG0
このスレの住人は、組織の真の目的は何だと考えてる人が多いのかな? 
459 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 13:15:21.57 ID:DGU/ObTo0
>>458 
幼稚園や学校の経営。 
少子化なのであえて大人を幼児化させ子供にしてあの方の経営している 
幼稚園、保育園や学校に通われるの 
アポトキシンはそのための試薬 
460 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 13:17:54.52 ID:xXIeh85w0
>>459 
一理ある説だなw 
まあわざわざ未完成の薬を新一に飲ませることもないしね 
そうするとジンやウォッカはグリム童話に出てくるハメルンの笛吹き男みたいだなww 
461 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 13:21:41.40 ID:MbN/svNB0
>>453 
コナン「阿笠博士、悪りぃ。実は俺が黒の組織のボスだったんだ。自演すまん」 
灰 原「そうだと思ったわ。だから私、博士の家に転がりこんだの」 
こういう意外な展開だと読者も”ワー!”考えもしないどんでん返したったと驚嘆するんだけどなw 
462 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/09(日) 13:26:15.75 ID:9pSh+auNO
>>458 
クローン又不老薬、成長促進、記憶転写 
この辺りをうまく絡めた物で、ストーリーに関しては想像で択一問題。 
463 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 13:41:59.79 ID:mGENgbFG0
>>459 
ジンたちが幼稚園児の世話をしてる姿を想像してワロタ 
464 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 13:58:19.91 ID:uzjJdEnF0
>>458 
この間、杉浦直樹さんが死んだけど薬用毛髪剤を作っている薬品会社があるだろ? 
あれと同じような製薬会社が黒幕なのさ 
アポトキシンはほんとは10歳ほど若返る薬を作るのが目的 
だが完成してみたら10歳若返るのではなく、小学一年生程度の子供に幼児化 
する薬を作ってしまった、失敗! 
こんな薬を商品化もできず、廃棄を怠ったためジンとウォッカが少量持ち歩いている 
その薬を飲まされたのが新一だったってわけ 
宮野志保は大学卒業後、製薬会社に就職。 
そこで作らされたのが若返る薬だったけどとんでもない副作用があることがわかり、 
企業秘密、門外不出のシークレットを会社から突きつけられる 
実はこの会社、サッカリンや違法ドラッグも日本国内に不正に輸入している 
いわく付きの会社。GEOのように循環取引や株の不正売却もしている 
そのほか、法定金利を上回るような高利貸しもしているヤクザが経営者もいる 
その経営者が国会議員と癒着し、ロッキード事件のような贈収賄まで行っている 
いままで隠蔽体質だったあの超巨大企業がモデルになっているのが黒の組織なのさw 
465 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 14:01:14.40 ID:8lN3Brwc0
黒の組織も収入がないと活動的できないしねw、確かに 
466 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 14:18:32.41 ID:YBzJjycQ0
>>458 
俺はシャーロックホームズ作成、育成説が目的であって欲しい。 
推理バトルや心理戦など、名探偵コナンという探偵マンガでしか出来ない戦いが出来そうだから、密かに期待してる。 
467 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 14:26:50.13 ID:VHRzGXMO0
>>466 
名探偵の育成が目的なのさ 
あの方=実は空席 
ジンとウォッカがあの方から指令を受けているフリをしているだけ 
ほんとは新一があの方 
ジンはあの方に名探偵になって欲しくアポトキシンを飲ませた 
それ以来、コナンこと新一ずーと修業の身なのだよ^^ 
468 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/09(日) 16:29:08.58 ID:9pSh+auNO
いっそのこと、エドワード、烏丸、大黒、◯◯この中で絞らないか? 
469 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 17:13:16.49 ID:w+AvOkgO0
>>467 
脳味噌おかしいから病院行ってこいゴミ 
470 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/09(日) 17:53:05.37 ID:9pSh+auNO
エドワード説誰か貼ってくれよ! 
まとめサイト見たら否定説しかなかった! 
471 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 18:51:17.75 ID:wAsD6LOXO
エドワードはないわ 
まず顔が浮かばない 
472 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/09(日) 18:53:27.80 ID:9pSh+auNO
ギリギリで出るかも知れないだろ。 
473 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 19:12:56.81 ID:mGENgbFG0
自演乙 
474 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 19:17:46.44 ID:wAsD6LOXO
死者を蘇らせる研究、賢いプログラマーがいる 
組織の目的は死んだ誰かを蘇らせるか、死んだ誰かの思考回路をプログラムで忠実に再現する事だと思う 
死んだ人を蘇らす事は無理だが、限りなく本人近い人を造ろうとしている 
その死んだ人とはコナン・ドイル!!! 
あの方はドイルの大ファンで作中どうしてもわからなかった謎を本人に聞きたいみたいな 
475 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 19:19:59.58 ID:KhWWUQGKi
シャーロックホームズの続編を書いてもらうとかね 
476 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/09(日) 19:43:34.01 ID:9pSh+auNO
ここ最近、金田一かなんかの工作員混じってるっぺ? 
サンデーなんかで確定してしまう前に、誰でも良いからあの方トーク盛り上げとこうぜ! 
477 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 20:49:29.55 ID:jxpaQuXS0
俺は一応エドワード派。 
説という程でもないが、念のため。 
  
・エドワード・クロウは新一が高校生探偵として初めて殺人事件を解決した話の容疑者の一人。 
その原作の一話目のタイトルは「最初の挨拶」。 
これはホームズの「最後の挨拶」をもじったと思われる。 
・年齢が51歳であり、組織の半世紀前からのプロジェクトの年代と被る。 
・日本語がペラペラなのに新一から指摘を受けるまで黙っていた。 
ある種の二面性を感じさせる。 
・名前のエドワードはジキル博士とハイド氏に登場したハイドと同じ。 
ハイドのように二面性を持ってることの伏線か。 
・ホームズの宿敵・モリアーティと同様にコロンを愛用。 
・「最初の挨拶」とは、最初の事件という意味合いの他に新一がその後深く関わることになる黒の組織ボスへのこと。 
同時に、まさか最初の事件の容疑者の中で新一を幼児化させてしまう原因になる組織のボスと接触していたなんて!というサプライズ感を読者に与えることも出来て、作者の発言にも納得出来る。 
・余談だが、モリアーティが数学に関する優秀な論文を初めて書き上げたとされる年齢と、コミックでクロウが登場した数字は共に「21」。 
478 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 21:19:43.35 ID:ukyt+A5c0
>>477 
> ・エドワード・クロウは新一が高校生探偵として初めて殺人事件を解決した話の容疑者の一人。 
> その原作の一話目のタイトルは「最初の挨拶」。 
> これはホームズの「最後の挨拶」をもじったと思われる。 
ホームズの「最後の挨拶」をもじった場合、その中に「あの方」が出てくるという論理的説明は? 
> 二面性を感じさせる 
> ハイドのように二面性を持ってることの伏線か 
「あの方」が二面性を持っているとする根拠は?あるいは、二面性を持っていれば「あの方」の候補となり得る根拠は? 
> ・余談だが〜 
本当に余談だな、21という数字に何らかの意味を見出そうとしただけでしかない。 
大黒説で24という数字に意味を見出そうとして、『長編を除いてウンヌン』と無理矢理24を導き出した 
パターンや、金城説を推している人のオプションウンヌン同様に、こじつけ臭が半端ない。 
まとめサイトの否定根拠は崩せるかい? 
479 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/09(日) 21:47:13.52 ID:9pSh+auNO
>>477 乙 
あと、オールドクロウという酒までが既出ネタということだな。 
480 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 22:00:37.53 ID:wAsD6LOXO
>>478 
確かにエドワード・クロウがシャーロック・ホームズの話に結び付くだけで、あの方となんの関係もないよな 
あの方がホームズと関係あるなら別だが 
481 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/09(日) 22:20:09.03 ID:9pSh+auNO
こじつけネタはあればあるだけ良いと言う主張と、 
あの方はアリバイ考察や作中行動、推理によって導けるはずだろという主張。 
この2点において、レベル間は大差ないと思うから、こじつけ歓迎で行こう。 
482 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/09(日) 22:34:56.04 ID:9pSh+auNO
考えたけど、俺から反論出来る事は何もないわ。 
483 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 23:15:47.15 ID:9pSh+auNO
エドワードはまとめサイトに残る価値はあるか? 
484 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 23:38:31.37 ID:mGENgbFG0
また自演かよ。うぜぇ 
485 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/09(日) 23:43:54.89 ID:9pSh+auNO
工作員乙。 
やっぱ人数いないと捌けないのか。 
486 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 23:50:35.65 ID:ZFLPbmDB0
ホワイトホース 
487 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/09(日) 23:59:30.57 ID:Vmd0xX8l0
>>428 
7という数字だけで見れば、現在コナンの正体を知っているのが7人 
(優作・有希子・博士・灰原・服部・瑛祐・ベルモット) 
ただこれから赤井・沖矢・世良も入って人数変わりそう 
後、血のバレンタインの話で出てきた"カポネ一家が敵対するモラン一家7人を銃殺した〜"って台詞 
これに見立てて、黒の組織(=カポネ一家)がコナンの正体を知る人を追い詰めるみたいな展開こないかな 
488 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 00:07:30.42 ID:7klCqGxP0
>>487 
その理屈はおかしいにも程があるだろ 
七つの子が出たときと人数違うじゃねーか 
489 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 01:12:51.41 ID:84PoLSh50
皆よく色々と考え付くなあ 
490 名前:487 投稿日:2011/10/10(月) 01:22:51.36 ID:+dBjvlTC0
>488 
本当だ、スマソ 
まだまだ読み込みが足りないな 
>>458 
組織の目的は、死者を蘇らせることだと思ってる 
比喩でもなくそのままの意味で 
491 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 01:54:38.80 ID:f2Dt9fkS0
バーボン=傷赤井 
沖矢さん=? 
そんでセラちゃんは赤井の妹 
赤井を探しても見つからないので妹を日本に呼び寄せて 
赤井を釣るえさにしようとしてる 
というかそろそろ800回目だから組織編かもな 
492 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 04:52:18.67 ID:SsG5B/D50
ベルモットがあの方のお気に入りだと言っているのはジン達で、あの方やベルモット自身のセリフにはない。 
あの方にとってベルモットはお気に入りではなく、“必要なもの”なのではないだろうか? 
例えばあの方が表向き死んだ事になっているとすると、外に出るためにはベルモットの変装術が必要。 
あるいは新しい人物像(新一にとってのコナン)を作り上げて、その人物になりきって生活している。 
この場合も、新一のように若返っていなければ変装が必要。 
(若返っていても、若い頃有名だったりすれば顔でばれるかもしれない) 
つまり、あの方は日常的に変装が必要な生活を送っている。 
ベルモットは変装のためによく呼ばれるから、お気に入りに見える。 
(この場合もちろん、ジン達はあの方の本当の姿を知らない) 
あの方にとってベルモットは死んでほしくないのではなく、死なれると困る人物。 
だから多少の勝手も許すし、ベルモットが殺して欲しくない人物(小五郎など)は殺さないでおく。 
「私のもとに戻ってきておくれ」はそのままの意味。 
(単独行動で離れていたから、そろそろ帰ってきて変装手伝って、ということ) 
ジン達が「あの方」と呼ぶのに対してベルモットが「ボス」と呼ぶのは、ベルモットはよく会っているから。 
ジン達はあまり会わないので、普段から「あの方」と呼んでいる。 
ベルモットは面と向かってボスと呼ぶことの方が多いから、「ボス」の方が言いやすい。 
こう考えると、あの方は表向き死んでいる方がしっくりくるな。 
もう出てきている名前とは、 
 1.死んだ(事になっている)人物の名前 
 2.今なりきっている人物の名前 
 3.その両方 
のどれか。 
まあ、あの方が死んだ時期によっては誰でも当てはまってしまうんだけど、絞り込むとしたら 
 1.は、死んだと言われているが生きていてもおかしくない人物 
 2.は、シャロンが変装術を習うより前の話が描かれてない人物 
くらいか。 
493 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 07:25:30.06 ID:YjOhk+eEO
ベルモットは歳なのに見た目が若い事を考えると 
なんかの実験の成功例かもな 不老不死とか 
だからボスが手元に置きたいのだろう 
494 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 07:32:02.04 ID:YjOhk+eEO
もうちょっとで800話か 
組織の話が進展すると良いけど 
ちょっと前まで変な大学生が怪し気な仕種するだけだったもんな 
やっぱジンやウォッカがいねぇと盛り上がらないわ 
495 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 09:21:23.66 ID:ICK3Wf9M0
>>494 
700話じゃないの? 
お正月に組織編のSPやってくれるのを期待してる 
怪盗キッド関連のキャラってコナンの中ではゲスト扱いだから、黒の組織とは関係ないってことでいいの? 
496 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 11:26:46.11 ID:k/eLB6yA0
ジンの利き腕は左 
これって重要なポイントじゃないかね。 
497 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 11:28:39.77 ID:k/eLB6yA0
●あの方まとめ 
@本名、性別、年齢、シルエットさえ出てきていない。 
A灰原「到底信じがたい意外な人物かもしれない。」 
B灰原「ただでさえ信じ難い人物が浮かび上がって来るかもしれないんだから。」 
→ABはコナンへ向けた言葉であり、「コナンにとって信じ難い人物」となる。 
C平次「不可能な物を除外していって残った物が・・・たとえどんなに信じられなくても・・・それが真相なんだ!!」 
D青山「実はボスの名前は既に原作のどこかにでている」 
E青山「黒の組織には正式名称があるが、それを言うとボスの名前がバレる(53巻時点)」 
F「#969#6261」というメールアドレスをプッシュすると「七つの子」になる。 
●阿笠説について 
・24巻でのまとめ 
@灰原が煙突をつたってホテルの屋上へ逃げる。 
A灰原が阿笠と会話中に迫ってきたジンに撃たれる。 
Bコナン、灰原のいた酒蔵に向かって急ぐ。 
C阿笠、コナンに電話して灰原が襲われている事を告げるが、途中で通話が切れる。 
Dコナン、屋上に到着して麻酔銃で撃つ。 
E灰原、隙を見て煙突に飛びこむ。 
F元の酒蔵でピスコが待っている。そこにコナンが現れる。 
G間もなくジンも現れ、ついさっき受けた「あの方」からの直々の命令だと言ってピスコを射殺する。 
ここで、コナンが「電池切れ?」と考えるが、阿笠自ら切ったのだとすると、 
ジンの言う「ついさっき受けた」「直々の命令」が意味を持つことに。 
では何故、灰原やコナンを庇うのか? 
→コナンの後遺症を観察。 
→灰原は薬の開発者を殺す訳にはいかない。 
・8巻「蘭の涙」 
@蘭「じゃあもし犯人がありえないような人だったら新一はどうするの?阿笠博士とかが犯人だったら・・・」 
Aそれに対し、新一はその人物が犯人でないという証拠を嫌と言うほど探し回った後であれば、 
相手が阿笠博士であっても、面と向かってはっきりと「あなたが犯人だ!」と断言。 
●優作説について 
・19巻 
@「どうして・・・」で灰原がAPTX4869のデータが入ってるとおぼしきフロッピーを開くと、 
たちまちコンピュータウイルスが軌道してデータを破壊してしまう。 
このウイルス名が「闇の男爵(ナイトバロン)」 
A青山「黒の組織の正式名称をいうとボスの名前がバレる」が活きる。 
B問題点はコナンの父親が人殺しも平気でやる非合法組織のリーダーであるのは考えづらい事。 
優作であるならば、この点を納得させてくれる背景が出て来るのであれば、有力である。 
●烏丸説について 
@半世紀前に謎の死を遂げたとされている大富豪。 
A「名前」が出ている。 
B烏が組織のカラーに合致 
C組織の正式名称が烏を英語にした「クロウ」であると考えると、2つ目の条件もクリア。 
Dメールアドレスが「七つの子」が有力に。 
・19巻「狙われたボール」 
@灰原の言葉によると組織の極秘プロジェクトが開始されたのは半世紀前。 
烏丸が死んだ時期に一致。仮にプロジェクとの目的が死者の蘇生、若返りにあるとすれば符号となる。 
●大黒説について 
・28巻「悪魔の矢」 
@大黒の「黒」 
A不老不死のお守りの抽選会の名簿に記載 
B大黒から大黒天が連想。大黒天は、ヒンドゥー教の破壊神シヴァの化身マハカーラの事。 
つまり組織名は「シヴァ」と言う事が考えられる。 
C問題は2人共、ラスボスとしては地味な事。読者は驚かない事から可能性は薄い。 
●ジェイムズ説について 
@ジェイムズ・モリアーティが由来 
A同名の兄弟が居て、弟が「あの方」、兄がFBIだという可能性 
B「実はボスの名前は既に原作のどこかにでている」に該当 
498 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 11:28:50.18 ID:k/eLB6yA0
●歩美説について 
@「七つの子」は「七才の子」とも読める。 
AAPTX4869の効力で7才の体に。 
B容易に姿を見せない「あの方」の習慣がここにきて役立つ。 
何故なら部下達への連絡が途絶えなければ、「あの方」が幼児化した事は誰にもわからないから。 
C洗脳化においていた吉田という人物の家に入り込み、そこの娘として4869とその解毒剤が完成する日を待っていた。 
D歩美は新一に一目惚れし、幼児化させようとトロピカルランドで早くも作戦が実行。 
明らかな罠と知らず、突っ込んだ新一は思うように薬を投与され、幼児化。 
Eコナンが同じクラスに転入。 
ベルモット曰く、「石橋を叩き過ぎて壊しちゃう」ほど慎重なあの方だからこそ、 
裏でクラスの誰かを転校、欠員を作ってしまうのは平気。 
F一時的に記憶喪失になっている。 
コナンといる時に「あの方」としての人格が眠る。 
62巻で新一に戻ると同時に記憶喪失になるエピソードがあった。 
その時は新一の顔に整形した犯人が記憶喪失を装ったオチだったが、APTX4869がそういった 
脳や神経へ影響を及ぼす設定は大いにあり得る。 
499 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 11:59:23.03 ID:8Ipb6RvG0
>>496 
利き腕が左ってだけじゃあまりわかること無さそうだな。 
左利きなんて別に珍しくないし。 
500 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 12:19:45.41 ID:YjOhk+eEO
ジンなど幹部クラスの連中がわざわざ『あの方』『ボス』両方の呼び方を使っていることから察するに、『あの方』『ボス』が同じ人物でない可能性が考えられなくもない 
しかもそれを前提に伏線などを考察すると…あら不思議 
今まで矛盾とされていたことがあっさり(ry 
501 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 12:21:10.58 ID:YjOhk+eEO
ジンなど幹部クラスの連中がわざわざ『あの方』『ボス』両方の呼び方を使っていることから察するに、『あの方』『ボス』が同じ人物でない可能性が考えられなくもない 
しかもそれを前提に伏線などを考察すると…あら不思議 
ボスが誰だかあっさりと(ry 
502 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 12:31:16.93 ID:9h1dxn+10
>>500 
ボスが目の前に居てもあの方と呼ぶとでも? 
503 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 12:31:18.33 ID:WQ9sYxl80
アンサイクロの中の人は正体に気づいてるのかな 
504 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 12:37:29.56 ID:8Ipb6RvG0
>>500 
あっさりわからないんだろ? 
そういう知ったかぶりはしなくていいから。 
505 名前:池沼番長 投稿日:2011/10/10(月) 13:12:02.30 ID:r/ZlJYHS0
なんでおっちゃんは麻酔銃への耐性が付かないの? 
そしてコナンはなんでたった1回でアポトキシン4869の耐性が付いてるの? 
薬の耐性が1回で出来るなんて不自然すぎるだろ。 
506 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 13:52:14.60 ID:8Ipb6RvG0
>>505 
そう言えばコナンって、APTXの解毒剤を飲んでも時間がたつと効果が切れて、 
コナンの姿になっちゃうけど、それならAPTXそのものの効果も時間が立って 
効き目が切れて、新一の姿に戻ってもいいはずなのに、なぜかそれが無いよな? 
APTX→時間がたってもコナンのまま効き目は切れない。 
APTXの解毒剤→時間がたつと効き目が切れてコナンに戻る。 
この違いって何? 
実は新一の体はすでにコナンの体で確定してしまって、完全に戻れないんじゃね? 
507 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 14:14:10.83 ID:YjOhk+eEO
ボスの名前は53巻までにどこかに出てきてる 
組織の名称をいうとボスがわかる 
ピスコが長年仕えたこと、組織のボスということを踏まえると少なくとも40代より上 おそらく50以上鳥取在住 
七つの子がキーワード 
これだけ情報があればもうわかるよな? 
そう あの方とは あ‥ うわ!?なにをするやめ(ry 
508 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 14:32:16.17 ID:Tdlcf32O0
>>497 
今まで何度も出てきてるけどさ 
「ただでさえ信じ難い人物が〜」って、 
会話の流れからして、コナンにとってじゃなくて、 
警察にとって、世間的に見て、だと思うんだけど 
勘違いしてる人多いよね 
もちろん結果コナンにとっても信じ難い人物にもなるかもしれんけど 
509 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 14:48:29.98 ID:W37mloNX0
もしくは社会的にはどうという人物ではなくとも 
死んでいると大々的に認知されている人物とか 
社会的に信じられない人物で除外できそうなのは 
白馬の父親の警視総監とキッドの大ファンの植本総理かねえ 
510 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 14:53:01.62 ID:8Ipb6RvG0
26巻の灰原「24分オーバー。これくらいは許容範囲ね」の発言。 
これってどう考えても、 
「灰原はAPTXの解毒剤の効き目が切れる時間をほぼ正確に割り出せる」ってことだよな。 
このことから、「灰原はAPTXの解毒剤をすでに完成させている」と言えるのかどうか? 
次は死ぬ可能性があるとかいいながらも、解毒剤を何度も渡していることから、 
死ぬかも知れないと言うのは嘘で、実はすでに解毒剤は完成しているが、 
今元に戻られると困るからそのことを隠している可能性が考えられるな。 
なので灰原が渡している解毒剤の試作品というのは、 
事前に灰原が何時間何分で新一からコナンの姿に戻ることを、予め計算した上で調合した薬なのではないか? 
だとするとなぜ灰原はそのことを伝えないのか、これがわからん。 
511 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 14:59:05.68 ID:YjOhk+eEO
沖野ヨーコも怪しい 
タバコ吸わないのに部屋にライターがあるってまとめに書いてあったし 
意外とボスかも 
みんな当たり前のようにボスが男だと思ってるが女かもしれない 
512 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 15:29:45.38 ID:f2Dt9fkS0
まあ、ジェームズ・大黒・烏丸の誰かだろうよ 
513 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 15:43:46.67 ID:YjOhk+eEO
バレないようにホントに名前だけこっそり忍ばしとくか 
それともバレるの覚悟で意外性をついて身近な人物にするか 
青山さんならどっちにするかな 
514 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 16:19:45.58 ID:8Ipb6RvG0
うーん、わからなくなってきた。 
前に誰かが、焦げたMOは実は焦げてるんじゃなく、灰原の血が付いてるだけで、 
コナンが持ち出した、と推理した人がいて、成程と思ったんだが、 
26巻のコナン「やっぱパイカルの成分だけじゃ完成品は無理ってわけか」 
灰原「ええ、せめて薬のデータがないとね」 
このやり取りを見る感じでは、コナンがAPTXのデータが入ったMOを持ち出したようには思えないんだがなあ。 
ということはやっぱ解毒剤は未完成なのかね? 
515 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 16:48:29.57 ID:YjOhk+eEO
現時点では解毒剤が完成してても新一に戻るわけにはいかないからな 
データを盗んで組織を壊滅させてからじゃないと意味がない 
子供ということが絶交の死角になってるしな 
もしかしたら、あの方もコナンと似たある種の死角の位置にいるのかもしれない 
組織もまさかこんな子供がシルバーブレッドとは思わないのと同時にコナン達こんな奴がボスとは思わないのかもしれんな 
516 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 17:20:09.84 ID:fir1QpMwO
最終回は実は新一が植物人間でorz 
517 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 17:23:08.68 ID:peaDPSwZ0
>>516 
阿笠博士の電池が切れて、本来はバックアップ電池が髪にあるので、 
ハゲてる博士の電池を交換すると初期化されてしまうので… 
518 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 17:55:52.83 ID:ICK3Wf9M0
灰原が作ってた薬って、小さな子供を未知の病から救う薬を作ってたんじゃないか? 
雛人形の話での会話から考えてみた。 
519 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 18:05:58.36 ID:8Ipb6RvG0
パイカルの成分だけじゃ完成品は無理。 
つまりこの時点でコナンは、解毒剤を作るための情報は、 
パイカル以外に持ち合わせていないことになる。 
つまりMOの中にあるデータの存在を知らされていないことになる。 
ではあのMOは一体誰が持ち出したのか? 
あの時あの場にいたのは、コナン、灰原、ピスコ、ジンの4人だけ。 
上記の理由からコナンを除く。ピスコは殺されてるので論外。 
ジンだとすると灰原に渡すわけがない。となるとアガサが怪しくなるが、うーん・・・可能性はかなり低そう。 
となると灰原が持ち出したのかな? 
MOは燃えちゃっただろうと思ってたけど、服とかをよく探したら見つかったとか? 
それとも火事の後拾いに行った?それか本当はあの時持って来たけどコナンには嘘をついた? 
警察や消防が拾ったのかとも思ったがこれは違うな。 
あのMOは灰原が組織のパソコンに侵入して、パスワードを解除してデータを落としたんだから、 
MOのデータにはパスワードもコピーガードも何もかかってない、タイトル名がAPTX4869ってバッチリ書いてるから、 
当然警察ならそれが何かを調べるし、ましてや灰原に返すはずがない。 
となるとやっぱ灰原が持ち出したけどコナンには秘密にしてるってところか? 
520 名前:蒼き狼 投稿日:2011/10/10(月) 18:30:58.93 ID:O2OVzHOI0
>>519 
灰原じゃないかな。組織の一員が警察内部にいて、そいつが回収した可能性もあるけど 
521 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 18:39:13.81 ID:8Ipb6RvG0
>>520 
組織の一員が警察内部にいてそいつが回収したのなら、 
あのMOは現在組織の手の中にあるはずで、灰原が持ってることの説明が付かない。 
アガサが実は組織の一員で、こっそりデータを灰原に渡したとかならあるかも知れんが。 
仮にアガサが組織の一員なら、アガサも組織のパソコンに入ってデータを見れる可能性があるな。 
もしそうなら最初からデータを盗む必要もなくなるわけだが。 
522 名前:蒼き狼 投稿日:2011/10/10(月) 19:04:39.66 ID:O2OVzHOI0
悪かったな。すまん 
523 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 19:49:01.60 ID:gSRDqUaF0
>>510 
そんなことまで作者が考えてるわけねーだろ。真剣に悩むなw 
思いつきで灰原に言わせただけだよ。その方が頭良さそうに見えるだろうがw 
524 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 20:30:15.07 ID:YjOhk+eEO
赤井だと思われてる死体、十中八九 楠田陸道だろうな 
爆発寸前の顔がうつってるシーン 
口の横のシワみたいなの?が完全に楠田だった 
水無の悪く思わないでねは楠田に向けたものだろう 
525 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 20:37:04.37 ID:YjOhk+eEO
>>524 
やべぇ俺頭良いWWって思ったけど既にまとめサイトに全部書いてありましたW 
526 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 21:42:48.84 ID:84PoLSh50
その通り 
527 名前:池沼番長 投稿日:2011/10/10(月) 23:08:24.96 ID:AByo/R7E0
作中で「非番」って単語が出てきたけど、 
「非番」って、鉄道の世界だと明け番のことだけど、警察の世界だと休みのことなのか? 
あと、ゴメラの「ファイナルって言ったのによく続くね」は、 
ゴジラに対する皮肉? ゴジラも確か「これで最後」とか言ったあとにも続いたような・・・ 
ところで由美さんは、今週(もう先週だが)の様子から、 
二人の恋愛事情を知らなかったようなのに、 
なんで先週では「お邪魔虫はこっち」って歩美たちのセリフに応じてるわけ? 
事情を知らないんだったら「なんでガキに指図されないとあかんのよ」てなるやん? 
528 名前:池沼番長 投稿日:2011/10/10(月) 23:09:57.81 ID:AByo/R7E0
青山が「あの方の名前はもう出てきてる」と言ったのは 
連載までなのかその時点の単行本までなのか知らんが。 
アガサ以外があの方だったら、 
1巻だっけ、アガサが知らないはずのジン達の顔を連想してたのはどう説明するんだよ。 
「うっかりミス」「説明のため」じゃ済まされないぞ。 
推理小説では、いや、現実の警察の捜査でさえ、 
「あんたは○○を知らないはずなのに、なぜ知っているんだ」 
との追及があるというのに。 
529 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/10(月) 23:48:36.26 ID:nUTpFDhEO
もう阿笠でいいからあと10巻以内で終わらしてほしいよ… 
530 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/11(火) 00:36:57.93 ID:5JFp77cm0
組織の目的が死者甦生やら不老不死、成長促進って説は現状ではあり得ないと思うわ。 
不老不死も死者甦生も倫理観を逸脱しているけど、ノーベル賞を与えても讃え足りないくらいの人類史上最高の功績じゃん。 
使うかどうかは別としても。 
組織の目的は、宮野博士の研究・灰原の研究(コナン灰原の偶発的幼児化)・板倉のディスクと断片的にしか分かっていない。 
だからそこから推理するのは仕方ないとしても、その全てを一つの結果を出すためのピースだと考えるのは違うのではと言いたい。 
531 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/11(火) 01:29:00.33 ID:aGgjQ3Oo0
>>530 
漫画の世界の価値観をリアル世界のそれで図ってどうしたいの? 
>その全てを一つの結果を出すためのピースだと考えるのは違うのではと言いたい。 
意味不明。解説を求む 
532 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/11(火) 01:39:11.21 ID:1iolrTO00
>>530 
あり得ないも何も・・・まず、既に幼児化した人物が居るという事を把握して置いた方がいいよ。 
533 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/11(火) 02:25:27.20 ID:iSBEELo2O
組織目的は、全ネタを念頭に置いても、一つである可能性が高い。ネックとなる半世紀考察についても、あの方、クリス、栗介や烏丸等を入れてでもね。 
裏はピスコ発言でとれているとするのが妥当。 
CPUについても、両APTXに絡めることこそ最もありがちな所で自然である。 
裏は新コ関与やベルモットの不老疑からの発展系とするのが大方の予想に収まるだろう。 
仮説は、その気になれば満更立てられないことも無いだろう。 
みんなで設定を1〜5に分けてマネジメントしていけば楽そうなのにな。 
534 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/11(火) 02:43:31.65 ID:JzXpn9/40
? 
535 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/11(火) 02:59:50.39 ID:gDP+1S560
あの方はマモーだろ 
組織の目的は勿論マモーが神になって支配する楽園の創造 
APTXはコピーバグを治す為だろうな 
プログラムは脳みそ周りの機械動かす為じゃないか? 
ベルモットがお気に入りなのは・・・お察し下さい 
536 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/11(火) 09:38:51.28 ID:/fYEeO8FO
?意味わからん?? 
537 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/11(火) 17:59:24.20 ID:iSBEELo2O
俺のことか? 
ちょい上のレスに対してで、組織の最終目的は、個々の伏線を繋げつつ、栗介を使ってでも一つに収まるだろうということ。 
538 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/11(火) 19:41:38.78 ID:JMk4Byj/0
赤井は携帯を持っている 
秘密主義のバーボンは携帯を持っていない、だから他人の携帯で小五郎に 
メールを出した 
539 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/11(火) 20:14:48.17 ID:oA+oWUmd0
>>538 
バーボンが敵ならなぜわざわざ事件の真相をメールで伝え、早期解決させようとしたのか… 
540 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/11(火) 20:19:56.87 ID:9O63grQG0
>>539 
単純に自分が早くその場から立ち去りたかったからじゃ? 
かと言って自分が推理したら目立ってしまうし。 
541 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/11(火) 20:38:21.48 ID:jtgsuDZf0
>>538 
ただ単に自分の痕跡を残したくなかっただけだろ 
542 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/11(火) 20:38:41.36 ID:PqBhKZiC0
成実先生ってコナンが唯一推理で追いつめて自殺させてしまったって思ってる 
人だけど生きてる可能性はある。成実先生に対してなにか特別な思いがコナン 
にはあるし、後々組織編で出てきそう 
543 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/11(火) 21:02:33.39 ID:rrlH8I230
あの方の名前を僕達はまだ知らない。 
544 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/11(火) 21:30:37.20 ID:/fYEeO8FO
成実先生か‥さりげに黒い服着てたな 
でも死んだと思うよ あの後、焼死体が出なかったら警察が怪しむはず 
545 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/11(火) 21:33:54.59 ID:PqBhKZiC0
確かに怪しむと思うけど、なんかあるような気が・・ 
すいません抽象的で 
546 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/11(火) 21:53:45.51 ID:PqBhKZiC0
気がするついでにピスコの事件の容疑者って、名前が酒関連のものが入ってる 
人が多い気が… 
547 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/11(火) 22:02:06.17 ID:ZfAlHNWI0
>>539 
メールの中身をじっくり読むと意図が見える。さらに、ここから、デパートと 
銀行の事件での共通点を見つけると、銀行でコナンを助けた意図も見える。 
まぁ、銀行で助けた理由は、単純に銀行=本者、デパート偽者という可能性 
もあるけど。 
人の携帯を使ったというところだけでなく、ヒントを「小五郎」に送った 
ところが大事なポイントかな。 
548 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/11(火) 22:52:09.48 ID:Yqo/GQ+50
赤と黒のクラッシュの楠田陸道の遺体は日本の警察が引き取ったの? 
549 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 01:16:21.35 ID:U2tE6jdb0
>>548 
その件については今のところ何も触れていないし 
赤井の身代わりとなってシボレーと一緒に焼死体となったと考えて間違いないと思う 
550 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 02:50:21.26 ID:XawqIs9L0
もし楠田が自殺した身体を警察に引き取られたら成立しない作戦だよね 
それに首に巻いた爆弾が偽物だと確証は出来ないし 
キールにカメラが付けられてたのにすり替わるのは無理だし 
周辺は崖だからキャメルの時みたいにはいかないだろうし 
この件は読者が納得出来るように構成出来てるのだろうか・・・ 
ベルモットの時も無理があったし、期待を裏切らないでほしい 
551 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 10:36:41.39 ID:U2tE6jdb0
楠田の遺体はFBIというか赤井が部下でも使って勝手に収容したんじゃない? 
あの現場は赤井とコナンしかいなかった可能性が高いから 
赤井がどうやってあの爆破から脱出できたのかはわからないが 
すぐ警察に発見されるように仕組みジン達にちゃんと確認させる前に立ち去らせたんだろうし 
キールがジンから指令を受け赤井の頭部に銃を向けたとき 
赤井「まさかここまでとはな…」 
キール「私も驚いたわ こんなにうまくいくなんて…」 
は完全に赤井コナンとキールが病院で打ち合わせたシナリオと全く合致していたからとしかおもえない 
デパートで火傷赤井が出没したときのキールの 
先の先まで見通せる神がかり的な頭脳が〜シャーロックホームズのような…発言は 
赤井もしくはコナンのことを暗示している 
倒れた赤井の顔が横向きなのと爆弾をおかれた赤井が完全に仰向けとなっている描写は 
摩り替えたとしか思えないね 
おそらく赤井が倒れた後ジンから後始末してずらかれと指令を受けたとき一度車の外を向いてカメラから赤井が外れてるから 
そのときに摩り替わったんだろうけど 
552 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 11:01:46.63 ID:iAbqUy3j0
>>551 隙の無い推理 お見事! 
ここ最近の中では一番の推理ですな。スレのレベルが回復したかな 
553 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 11:02:46.67 ID:d//XVsJsO
黒の組織との戦いが最近緊迫感が無いよな 
コナンがウォッカをハメようとして、逆にジンに追い付められた時はヤバかった 
今じゃCIAやらFBIやらをアゴで使ってコナン本人は作戦を考えるだけだもんなW 
偉くなったもんだWW 
巨大組織に一人で立ち向かうところがカッコ良かったのに 
554 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 11:19:03.95 ID:t5r08efj0
>>552 
見事な推理と言ってもほとんど過去ログにあるのそのまんまじゃん。 
誰かあの方に関して見事な推理を披露しろよ。 
555 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 11:25:45.10 ID:d//XVsJsO
今まで出てる伏線を考察して予想してもツマらん推理にしかならんしな 
阿笠博士みたいな突拍子もないありえなさそうなのが面白いんだろ? 
556 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 11:30:15.00 ID:muyltF420
鈴木財閥怪しすぎる 
その子と同名の祖母があの方でおk 
理由?適当に考えてよ 
557 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 11:31:17.84 ID:muyltF420
推理好きのあなたが作家を汚すようなマネはできなかった→博士アウト 
558 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 11:38:14.50 ID:klYXgv5S0
>>553 
分からんでもないが、かといって 
コナン一人で立ち向かえる規模じゃないからな 
559 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 11:45:21.04 ID:d//XVsJsO
あの方ネタ予想 
・実はコナンの身近な人物 
・死んだはずの人物 
・予想より若い 
・実は人工頭脳 
・実は女 
・二重人格 
・実は善人 
・まさかの作者オチ 
560 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 12:07:23.69 ID:6cXqV2hyO
まさかの新一 
561 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 12:22:30.48 ID:iAbqUy3j0
>>554 妬くなよ(笑; 
そんな事は百も承知。 
過去ログは読まない,人のレスも考慮しないにわか探偵たちへの揶揄だよ 
>>559 
同意できる所は 
・実はコナンの身近な人物 
 血縁や親しい人物ではないと思うが,”こんな人いたでしょう”と言われて直に思いつく人 
・予想より若い 
 ベルモット系(老けない人)だと思う。 
 仮定が正しければ,その人物の若い時の描写がある人は「あの方」候補から外れる 
 例:阿笠博士,妃弁護士,小五郎 
・実は女 
 否定する材料は極めて乏しい 
 一つあげれば,二元ミステリーの時のベル宛のメール内容が男性であると 
 物語っている,を上げられる位か。これとて確証とはならない 
・実は善人 
 良い人かどうかは別として組織を立ち上げた動機は 
 物悲しくもあり同情を誘うものだと思う 
 つまり,どちらかと言えば悲劇を経験した人と言えるかも 
 少なくても邪悪な理由のみで立ち上げたとは思えない。 
 よって,世界征服なんて理由は直に外れる 
562 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 12:39:42.65 ID:t5r08efj0
あの方って当たり前だけど組織のトップなんだから、 
当然組織編の話のどこかに出てなきゃおかしいよな。 
組織編と全然関係ない話に出てきた人があの方なら、 
推理のしようがないじゃん。 
推理でたどり着けないような人物があの方ならもはやお手上げだよ。 
563 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 13:40:51.98 ID:zIRb9R3H0
【速報】人気漫画家の青山さん、首吊り自殺か 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111012-00000049-mai-soci 
564 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 14:41:53.78 ID:aa817IUo0
>>562 
組織編の前振りには出てるかもね 
565 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 17:33:31.10 ID:+tbEtZfW0
推理すれば正体がわかるはず、なんてただの妄想じゃん 
誰もそんなこと言ってない 
登場してなきゃおかしい!とか、 
一般読者に認知されてない人はあり得ない!なんて何の根拠もない 
せめて作者は今何合目なのか明かせよ 
というか大筋は決めててもいつ連載を終わらせられるかはわからないのかね、やっぱり 
566 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 18:28:07.29 ID:aMsZ6WFX0
作者は名前は出てるとしか言ってない 
そう考えると1番怪しいのは28巻に出てきた大黒 
その隣にもジンやウオッカを彷彿とさせる名前だし 
身近なやつならジェームズかなあ 
ありがちだけどホームズの宿敵のモリアーティだし、少年漫画的に 
論理的に考察するより感覚的に見た方が分かりやすいかもな 
567 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 18:33:07.98 ID:d//XVsJsO
平成のシャーロック・ホームズ→工藤新一 
平成のアルセーヌ・ルパン→キッド 
平成のモリアーティ教授→あの方 
568 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 18:58:25.40 ID:+iu+qIn90
大黒の名前はベルが変装してた誰かか他の人じゃないの? 
あの方がわざわざ怪しい格好のジン達と観光するとは思えないな 
569 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 19:21:59.16 ID:A0/rIaQv0
>>568 
おいおい、566の嘘に騙されるなよ。 
大黒の隣にジンやウォッカの名前は書いてないよ。 
なぜか大黒説の奴って嘘付く奴が多いよな。 
全部同じ奴かもしんないけど。 
570 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 19:37:40.75 ID:aMsZ6WFX0
>>569 
日本語も理解できない在日は消えろよ 
彷彿させるとしか書いてないんだけど?w 
まあ、頭悪いからしゃあないか^^ 
571 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 19:41:48.91 ID:JczoAwBn0
確か大黒と黒澤陣&魚塚は別の年度の名簿じゃなかったのか? 
572 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 19:47:37.21 ID:b6NsVaTa0
>>570 
「大黒の隣」って 
「隣のページ」ってことか? 
俺のうる覚えだと確か大黒という名前が書いてあったのは 
黒澤とか魚塚とかの名前が書いてあるページでは 
なかった気がするんだが。 
573 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 19:47:43.62 ID:JczoAwBn0
服部が見てた名簿に大黒連太郎 
コナンが見てた名簿に宮野志保&黒澤陣&魚塚三郎 
574 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 19:48:01.69 ID:A0/rIaQv0
>>571 
そうそう、『隣じゃねえ』事を言ってるのに、日本語を理解できない馬鹿が 
なんかほざいてるんだよな。 
頭の悪い奴はこれだから度し難いね。 
575 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 21:33:59.03 ID:qnEUDhjkO
灰原がコナンに正体ばらしたシーンはうおおおマジで!?って感じで何回も読み直したもんだけどあれからもう10年以上たった… 
まだ終わんないんすか 
576 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 22:43:45.00 ID:UsgJQTgF0
まだまだ引っ張るよ 
577 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 23:12:46.31 ID:8mlRdvEIO
赤井ってなんで殺された振りをしてるの? 
578 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 23:20:10.60 ID:U2tE6jdb0
なんとなくあの方は赤井に関係ある人物のような気がする 
何故か赤井を恐れていてベルモットも赤井をシルバーブレッドと呼んでいるところをみると 
赤井のことをよく知っているようにも思える 
だが赤井は組織に潜入していた経歴もあるからな 
そのときはあの方は赤井のことを知らなかったということになるか… 
579 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 23:26:05.94 ID:d//XVsJsO
ベルモットはなんで見た目が若いのか気になるぜ 
アポトキシンと似た薬を使ってるのか 
これについてもう意見はまとまってるの? 
歳いってるのに抱けるジンは熟女好き 
580 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 23:29:42.82 ID:BBgjkbhD0
・APTXで若返ったため同一人物(娘はどうした?) 
・娘がクローンのため同一人物情報 
・ATPXのオリジナルがベルモットの細胞で元々不老 
・まじ快成分を入れるならそっくりロボry 
好きなのを選べ 
581 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 23:30:35.08 ID:KNMwWb2WO
あの方は範馬勇次郎らしい 
範馬勇次郎はいつも黒い服を着てる 
582 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 23:30:40.57 ID:U2tE6jdb0
>>577 
キールを組織に信頼させる為 
赤井が生きていたらキールは殺されるだろうからな 
しかし赤井はそのことを計算していたのだろうから 
姿形を変えて何かしらの活動をしているのか後のことはコナンに任せているのか… 
そのへんは沖矢が何かしら鍵を握ってるっぽいけど 
583 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 23:34:51.47 ID:d//XVsJsO
>>580 
まだ意見がまとまってないならそう言ってよ(´・ω・) 
584 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 23:39:00.78 ID:U2tE6jdb0
ベルモットはどのタイミングで今の容姿になったのかが気になるな 
少なくともシャロンが死んだときに公の場に姿を現したときは今の姿だがそのときに若返ったか 
若しくはジョディの両親を殺した20年前の時点から変わっていないのか 
つまりシャロンが変装の姿であり若返ったのではなく歳をとらないのか 
585 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 23:41:49.50 ID:d//XVsJsO
赤井は死んだフリしときたいなら 
見つからないように行動しなきゃいけないから、ふに落ちない 
キールが疑われるし 
記憶喪失もよくわからん、隠蔽工作なきゃ死んでるし生きていることは工作が成功してるから記憶喪失になんかならんし 
586 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 23:49:12.57 ID:d//XVsJsO
>>584 
ベルモットがシャロンに変装してたのか 
年寄りに変装してたから若返ったみたいみえたのか 
つまり見た目と実年齢は同じ 
587 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/12(水) 23:49:21.23 ID:JczoAwBn0
>>585 
まさか銀行とデパートに現れた火傷した赤井=FBIの赤井だと思ってるの? 
588 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 00:03:32.24 ID:83Bi9zPBO
そうじゃないの? 
じゃああいつ誰だよ 
双子か? 
589 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 00:09:35.76 ID:bcAv3Az20
>>588 
それがハッキリしてないから議論になってるんだけどね(´Д` ) 
過去ログ見ればわかるよ 
590 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 00:15:18.20 ID:meM/LBx90
単純に推理すると火傷赤井はバーボンの変装 
ベルモットがジンにヒソヒソと話したあと 
ジンが「あの方の許しは得ているのか?」や「独断専行か気にくわねえやろうだぜ」は 
バーボンのことを指していると考える 
ベルモットが噛んでいることを考えれば単純にバーボンを火傷赤井にベルモットが変装させたのだろうし 
ただこの話はあまりに単純すぎて何か裏があるんだろうけどねえ 
591 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 00:23:52.24 ID:3Kt4szKP0
・赤井の遺体は楠田を偽装したもの 
・赤井の死亡偽装はコナンとの共謀 
・(コナンの反応から)赤井が火傷&記憶喪失で出てくることなどありえない 
・火傷赤井はバーボン(新キャラ既出キャラ関わらず) 
・沖矢はバーボンではない 
↑5つはもはや確定事項だと思って疑いもしてなかったけど、 
この中に間違いがあるんだとしたら、もう、何も信じられない 
592 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 00:28:36.41 ID:bcAv3Az20
>>591 
この5つは、このスレ見る前に自分でも推理出来た程度のレベルの事だから、 
こんな簡単で単純な筈がないと考えてしまうんだよな 
593 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 00:43:40.03 ID:meM/LBx90
沖矢で気になるのは 
1コナン「その代わりに留守はしっかり守ってよ…」沖矢「ああ…もちろん!」に隠された意味 
2蘭がどこかであったことがあるかも…誰かに似てるような気がする…発言 
3蘭が新一のことを沖矢に話すことに何故かSTOPがかかったこと 
4灰原が沖矢に組織臭を感じたり感じなかったりする理由 
594 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 00:56:56.19 ID:HWKst8wS0
沖矢赤井関連って一般の読者はどれくらいまで予想してるんだろう 
楠田の遺体を利用したとか考えて読んでるのかな 
595 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 01:03:53.50 ID:wcI81nxv0
>>593 
留守の件は灰原や博士らの見守りをよろしくってことかな? 
596 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 01:04:11.40 ID:3Kt4szKP0
俺が購読してる他漫画では、読者による推理や推測が盛んになされ、発見された伏線や小ネタが多々あるらしいが 
俺は参加してないし細かい描写もスルーしてる 
だけど興味ないわけじゃなく毎週楽しみにしてる 
多分こんな感じ 
597 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 01:13:58.25 ID:83Bi9zPBO
俺は他にハンターハンターとワンピ考察してる 
ネタが沢山あるから飽きにくいよ 
自分が予想した通りに話が進むと面白いし 
でもコナンは予想通りになった事が殆どない 
マジで青山さん何考えてるかわからんよ俺は 
598 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 01:52:41.53 ID:meM/LBx90
>>595 
留守と言う言葉は通常家を空ける状態のことを指すよね 
コナンがいないときは灰原をしっかり頼むよっていう意味なのかな 
599 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 02:01:37.07 ID:vh9HtysH0
>>591 
自分もそれで確定でいいと思ってるが、楠田の死体を身代わりに使うことを、 
コナンはよく認めたよねw 普通に考えて、やっぱまずいでしょ。いくら組織 
の人間とはいえ、遺体を警察に引き渡さないで、自分たちの身代わりにして 
あんなことに使っちゃうの。警察には楠田が死んだことが分からないままだし、 
そういう嘘をコナンの良心がゆるすかな。普通に犯罪だし、一応、コナンは 
正義側なわけで、青山は正義の味方にこんな手段使わせるのか。。 
赤井が撃たれたところの偽装は1人ではとてもできないだろうし、水無怜奈は 
組織側に戻ってからは常に監視と盗聴器が付けられていたから、事前に事態を 
想定して打ち合わせしていただろうと思われる。それなら、コナンのいない 
ところで2人で話し合ったと言う可能性もなくはないか。ただ、コナンは事件後 
赤井は大丈夫といったような素振りだったので、具体的な方法は分からないけど 
計画自体は知っていたというヲチもありなのかもしれない。 
600 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 08:48:55.24 ID:Iu5vsceG0
>>593 
>4灰原が沖矢に組織臭を感じたり感じなかったりする理由 
組織臭って一体何なんだろうな。 
コナンが灰原の臭いをクンクン嗅いでも臭いはしなかった。 
ということはオナラや口の臭いみたいに、誰でも感じるような臭いじゃないってこと。 
殺気のある奴から感じるのかとも思ったが、お姉ちゃんからも臭いを感じる位だからそれは無い。 
それとジンの「裏切り者は臭いを消せない」発言。 
ということは裏切って無い者は臭いを消せるってことか? 
仮にそうなら沖矢が組織臭を出したり消したり出来るのも説明が付くが・・・。 
601 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 08:59:16.35 ID:P33aPw9I0
>>593 
4は60巻でめっちゃ感じてますがな 
その後は慣れたんでねーの 
ジンやピスコにも最初以外反応してないし 
602 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 10:17:39.27 ID:3Kt4szKP0
灰原の前に赤井を出してみれば、潜入経験者にも組織臭を感じるのかどうかわかるのになぁ 
今のところその状況が絶対のタブーってのがなあ 
灰原は今でも「赤井さん」をロリコンだと疑っているのかしら 
603 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 10:27:01.87 ID:Iu5vsceG0
灰原ははっきりと「臭い」と言ってるから、殺気とか視線とか、 
そういう曖昧なものではなく、オナラや口の臭いみたいに 
鼻で感じることが出来る臭いなんだと思う。 
ただしそれは組織に属していた者だけが感じる臭い。 
ということは灰原だけでなく、ジンやウォッカやベルモットもその臭いを感じることが出来るはず。 
でもジン達が臭いを察知してる描写って無いよな? 
604 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 10:45:46.73 ID:56UTpR+B0
>>602 
読み直すかまとめサイト行ってこい・・・ 
605 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 10:53:46.20 ID:meM/LBx90
>>601 
いや60巻で初めて沖矢に会ったとき容疑者3人がこっちに来た時に組織臭を感じ 
その直後に「消えた」と言っている 
これはおそらく慣れでははなくて組織臭が出たり出なかったりってことだろう 
ただ前にも沼渕のときに灰原が彼から組織臭を感じなかったように灰原の感覚が鈍ってきているだけとの可能性もある 
コナンが言うようにそれだけ灰原が普通になってきているのかもしれない 
そうなると灰原の組織臭を感じるセンサーは今後はなくなってしまうことを意味する伏線であったともいえる 
>>603 
60巻で沖矢に会ったときの灰原の感覚を抜粋すると 
「この感じ…」 
「獲物を射竦めるような視線…」 
「腸まで抉り取られるようなプレッシャー…」 
「いる…」 
「この近くに…」 
「組織の仲間が!!!」 
これだけみると[鼻で感じる臭い]ではなくて[殺気とか視線]といった類のものともいえるね 
606 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 11:11:50.01 ID:OFoHiTyV0
>>605 
感じたり感じなかったりは沖矢に限らない話だから 
そこはセンサーの問題であって沖矢問題とは切り離さないと駄目だろ 
607 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 11:14:54.90 ID:bcAv3Az20
沖矢のように組織臭を自在に消せるなら、アテにならない 
608 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 11:16:02.62 ID:3Kt4szKP0
え? 
おい>>603、まとめ読めって言われてるぞ 
609 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 11:18:16.17 ID:zxhcrX880
>>608 
まとめ嫁 
610 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 11:21:41.51 ID:Paia8Zi80
沼淵がそんな器用とも思えないし 
組織センサーは単にミスリードや物語を進める駒でしかない 
程度に考えてた方がいいな 
611 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 12:19:45.64 ID:Iu5vsceG0
沼淵の場合灰原は、会ったことがないと言ってる。 
実はこれがポイントで、例え組織の人物でも、1度も会ったことが無ければ 
臭いを感じない可能性があるな。 
組織に関係ある人物だと知った上で会って初めて臭いを感じるのかな? 
612 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 12:25:10.38 ID:sv+ZwOQZ0
ベルモットはどうだったか忘れたが 
赤井は会ったことなくても組織臭感じてたべ 
613 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 13:02:34.74 ID:5TLw9EDZ0
>>603 
臭い:いかにもそれらしい感じ。趣。 
    どことなく漂う情緒、気分、余情。 
    鮮やかな色合い、特に赤色。 
    豊かで生き生きとした美しさ。 
臭覚に訴えるもの以外にこんなに意味があるし 
それらしい感じってのが一番近くね 
614 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 15:07:36.80 ID:c/UvlMnX0
>>612 
赤井(諸星大)と灰原は面識あり 
615 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 15:16:40.84 ID:Iu5vsceG0
そう言えば24巻で初めてピスコやベルモットと会った、または見た時も、 
臭いのことは一言も言ってなかったな。 
けどピスコに関しては赤ん坊のころに会ったことがあるみたいだが、 
ここまで昔になると会ったことがないと言ってもいいのか? 
616 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 15:27:58.03 ID:XwqTKMUjO
>>615 
いやピスコのときは後に灰原が感じていたと言っていたよ 
確かさらにピスコ以外にもより組織臭がする奴がもいひとりいたとも 
617 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 16:44:14.25 ID:83Bi9zPBO
組織臭は雰囲気だよ 
俺も嫌な奴から嫌いなオーラ感じる そいつが近くにいるだけで気分悪くなる 
618 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 18:45:50.30 ID:EY7CJMzF0
沖矢さん=赤井だったら拍子抜けで簡単過ぎる 
そう明かされても「ああ、やっぱりねw」くらいにしかここの住人は思わんだろうな 
沖矢さんを赤井だと思わせる描写はミスリードにしか思えないんだが・・・ 
仮に沖矢さんがバーボンだとしても別に矛盾は生じないよね 
むしろ、その方が銀行強盗の件がすんなり納得できる 
ただコナンは沖矢さん=赤井だと思ってるから赤井説が濃厚なだけであって、 
コナンがバーボンにまんま嵌められてる可能性もある 
619 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 19:05:01.91 ID:HWKst8wS0
沖矢=赤井じゃないと 
家を貸したコナンが間抜けにならないか 
620 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 19:07:54.53 ID:6puF2wpZ0
>>618 
>そう明かされても「ああ、やっぱりねw」くらいにしかここの住人は思わんだろうな 
そうそう,あまりに一つのネタで引っ張り過ぎだよ。種明かしが済んだ後に 
… 
と言われても驚かないよな>ここの住人。 
ベルモットの時は程よい期間だったんので,インパクトあったけどね 
何もかも引っ張り過ぎだよ,この漫画 
忘れた頃に伏線回収しても意味分かんない読者が大半になるな 
621 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 19:21:42.98 ID:TnzZFaVN0
黒の組織関連は停止してどのぐらい経つのかな? 
622 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 21:02:46.16 ID:83Bi9zPBO
灰原が組織臭感じない人はあの方じゃないよな 
これで大分絞れる気が 
623 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 21:09:16.47 ID:f2U4syHP0
まだ登場してないので関係ないです 
624 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 21:14:29.42 ID:WOp+7nJbO
最後に組織編やったのった3年前の夏だよな… 
625 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 21:21:44.53 ID:J/woF8Mi0
仮に阿笠博士だとしたら、早めに正体を明かした方がいい。 
緒方ももう年だし、そろそろ・・・ 
626 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 23:21:01.85 ID:vh9HtysH0
沼淵は組織脱退済み、下っ端のただの薬の被験者、逃げるときに組織と 
勘違いして人殺したけど、根は気の弱い優しい人。光彦も助けた。殺意もなく、 
灰原の感覚も鈍って、単に組織と少し関わった程度では感じなくなっただけだろう。 
>>618 
普通に矛盾しまくるw 沖矢じゃなくて、火傷赤井のほうにも矛盾がでるし。 
627 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/13(木) 23:59:35.42 ID:meM/LBx90
俺は沖矢は赤井の仲間だと思うんだが 
いずれにしよ赤井のなんらかの関連がある人物 
妄想すると組織がキール奪還のとき赤井はキールを組織に返した後組織がキールを試す為に赤井の命を狙うと予想 
赤井はそのときはコナンの元に信頼のできる仲間を一人紹介するとした 
キーワードはホームズ好きで灰原の家の近くの木馬荘に住まわせると告げた 
41巻で灰原を尾行していた赤井の部下のような男達もいたしな 
だが沖矢の推理力はコナンに劣らないレベル 
そんな奴がそうゴロゴロいていいものか 
628 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/14(金) 00:20:07.95 ID:3sbNLon30
>沖矢の推理力はコナンに劣らないレベル 
これも大事だよね。格闘のレベルもかなり高い。銃が使えるか分からんが、 
頭脳と接近戦は赤井と張り合えるレベルなんで十分あの方の銀の弾丸になれる。 
でも銀の弾丸はそんなにいらない。 
沖矢=バーボンで敵、火傷赤井はそのまま赤井で味方ならバランスは保たれるが、 
論理的な推理ではこのパターンに落とし込むのは非常に厳しい。 
41巻で灰原を尾行していたやつはシルエットが沖矢と全然違うからどうだろうな。 
新人物なら変装する必要はないし。 
629 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/14(金) 00:29:03.08 ID:h+yLgMpN0
能力的には赤井と同レベルなんだよね 
赤井も組織の使い手のスナイパー?の完全武装のカルバドスを接近戦で両足を折って武装解除するのを無傷で行うレベルだもんな 
630 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/14(金) 00:40:37.81 ID:2qoKP5Th0
ついに組織が動き出した・・・ 
世田谷の高線量:原発事故と無関係 住宅床下の瓶が発生源 
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20111014k0000m040083000c.html?toprank=onehour 
631 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/14(金) 01:04:38.59 ID:h+yLgMpN0
沖矢がバーボンだとしたらコナンはわざと組織の人間を自らの家に住まわせたことになる 
コナンがバーボンだと知らず自分家に住まわせたことは100%ないと仮定して 
バーボンが灰原の家の近くの木馬荘に住んでいながら(つまり灰原の居場所を確実に把握しておきながら) 
灰原に手を出さないということに疑問を持ち逆にあえて灰原を監視しやすい博士家の隣に住まわせた 
またコナン=新一だとバレるのも承知で 
灰原のことを知っているのはベルモットのみ 
つまり組織の人間で灰原の居場所を知っているのはベルモットかベルモットが信頼が置ける人物 
灰原に手を出さないというベルモットとの約束を信じたコナンが 
組織の情報を得る為にイチかバチかの大勝負にかけたのか 
65巻で灰原がコナンに「あの人を家に閉じ込めて見張ってるつもりじゃないでしょうね?」 
の後のコナンの反応が怪しいからその線もあるかと 
632 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/14(金) 02:46:53.45 ID:4fHUHhof0
沖矢さんが釣り事件の時に言ってた「あなたはその孤独感とプレッシャーにry」 
って台詞は哀ちゃんにも向けられてると考えたらバーボンって可能性もあるよね 
ついでに盗聴器まで仕掛けて盗み聞きするかね? 
まあ、青山先生早く種明かししてください 
633 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/14(金) 05:54:30.95 ID:HUWrJtHm0
>>632 
灰原がどこへ行くのか把握して、その行先でも沖矢が見張っている。(沖矢が敵味方関係なく筋は通る) 
沖矢は灰原のいう組織臭を消せるから灰原は見張られていても気付かない。 
634 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/14(金) 09:58:43.78 ID:awkS+EK50
>沖矢の推理力はコナンに劣らないレベル 
コナンと同レベルの推理力のある過去の登場人物なんてそんなにいないよな。 
赤井と優作と服部と白馬とキッドと烏丸邸に集まった探偵と探偵甲子園で集まった探偵と・・・。 
あれ?結構たくさんいるぞw 
635 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/14(金) 10:15:33.22 ID:QIvOlchj0
優作はコナン以上だろ 
服部と白馬はどう見てもコナンより格下として作られてる 
あと長野県警と所轄の2人も今のところコナンレベルに描かれてる 
となると赤井、沖矢、キッド、烏丸邸探偵-小五郎ってとこか 
20歳のセーラー服はいまいちわからん 
636 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/14(金) 10:16:20.58 ID:QIvOlchj0
自分で書いといて長野を忘れる俺の記憶力はゴミくず以下・・・ 
637 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/14(金) 13:52:31.74 ID:AM0+D3DAO
沖矢は悪い人じゃないと思うよ。 
なんせOVAにも出てきたし。 
638 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/14(金) 14:18:27.76 ID:0wSFcECpO
阿笠研究所 
コナン「一か八かあの方にメール送ってみっか」 
プルプル 
コナン「ん?博士の携帯がなってる、メールが来たのか?」 
博士「コ、コ、コレェ!!人の携帯をか、勝手にみるでない!」 
コナン「あ、あぁ悪い博士‥‥ ん?あの方当てにメール送ったら、このタイミングで博士のケータイに受信メール? 偶然にしては‥」 
博士「ワシは何のコトか全然わからんの〜」 
コナン「もうネタはネット中に広まってんだよ 組織の黒幕さんよぉ」 
博士「バレたか」 
639 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/14(金) 14:38:46.72 ID:hrLsu9EX0
沖矢がいつも首の部分を見られないよう隠してるのは、 
首にアザがあるとかじゃね? 
例えば首吊りに失敗して跡が残ったとか。んなわけねえかw 
640 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/14(金) 16:47:10.75 ID:3H0Xvj2M0
チャックがついてます 
641 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/14(金) 19:00:08.73 ID:VcjwWSVH0
え・・・・まだ沖矢が赤井って信じてない人いんの? 
642 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/14(金) 19:16:01.99 ID:ZujZs0Uo0
いや、俺はジョディ=ベルの前科があるから疑ってるだけ 
それにまだ確定はしてないだろ 
沖矢さん=赤井ならなんで哀ちゃん見守ってるだけなの? 
最初から哀ちゃん守るためにわざわざ死んだふりしたの? 
643 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/14(金) 19:21:48.51 ID:aJENnnBU0
もしそうなら灰原を狙ってるバーボン狙い+灰原保護+自分の身の安全で一石二鳥じゃね 
644 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/14(金) 20:25:29.15 ID:+ervgsYnO
>>637 
俺もそう思う 
645 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/14(金) 22:23:30.07 ID:61X18s+Q0
>>643 
それだと一石三鳥じゃないかな。あっ烏は外して二鳥か(爆; 
バーボンの狙いが灰原と言うのはジョディーの言葉だけど,バーボンらしき人物が行動したのって大抵赤井狙いじゃない 
もしかすると灰原狙いで行動起こした人物が既に作中に登場してるって事はないか?気付かなかったけど>自分 
646 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/14(金) 23:09:01.95 ID:ZujZs0Uo0
それとバーボンがかなり前から登場してるケースもある 
バスジャック・ニューヨーク・電話ボックス 
これら3つは全部バーボン 
なぜ赤井をここまで憎んでるのかというと灰原の姉ちゃんが好きだったから 
色んな意味で赤井を憎んでる 
蘭に言ったあの言葉はバーボンの本音だったりして 
なわけないか 
647 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 02:10:14.65 ID:ieE9r9C0O
「実はボスの名前は既に原作のどこかにでている」 
これってキッドが予告状だした時の新聞の見出しの端にあるみたいのは無しだよなWW? 
背景みたいなとこにちょこっとあったりしたら嫌だW 
648 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 08:54:10.06 ID:96gqplF40
難しい事は考えずに 
・ボス=大黒連太郎 
・組織名=ビッグブラック 
と予想 
ビッグブラックは「デカい黒」と言うよりも「巨大な悪」って感じの意味合いで 
これなら「組織名を言うとボスが誰だかわかってしまう」って発言とも「ボスの名前はもう出てる」っていう逆に名前しか出てない様な発言とも辻褄が合うし 
やっぱあの名簿の三人も本人な感じがするしな(ジンとウォッカは本名かはともかく) 
649 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 09:09:12.27 ID:oiHS0MTp0
まさかの赤井双子説 
赤井秀一と秀二 
組織臭出してるのはバーボン秀二の方 
明美のP.Sの続きは 
この間そっくりな人みたけど雰囲気が違ったから別人かな?(笑) 
>>646を見ての思いついただけ 
650 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 09:18:54.85 ID:PoCeUHXr0
実は双子でしたとかいうのは辞めてほしいな。 
それなら後付けで何でもありになっちゃう。 
651 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 09:21:32.84 ID:KBb/npOB0
まあ赤井に協力者がいるのは多分確実だろ、情報源を臭わせてるとこあったし 
順当ならそれは世良になるんだろうけど 
652 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 09:26:13.64 ID:96gqplF40
世良はセイラが元ネタなら赤井と敵対関係→バーボンって線もある 
653 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 09:40:18.87 ID:4w7G76El0
コナンと赤井の作戦内容だけでも触れてけよクソ青山が 
654 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 10:05:33.04 ID:PoCeUHXr0
佐藤刑事のお見合いの場所に赤井が現れたのはなぜ? 
人違いとか言ってるから、誰かを探してる最中に似た人があの料亭に入ったってことだろ? 
あの時原作に出ている人物で、そっくりさんがいる人物と言えば・・・。 
佐藤刑事(小林先生にそっくり)しかいない。 
655 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 10:08:02.43 ID:e13zD5NW0
新出の監視かなにかじゃないの? 
656 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 10:10:45.98 ID:dG4TpBfB0
>>654 
あのときの新出はベルモットだから監視 
657 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 10:18:12.09 ID:4w7G76El0
クソ青山はあと10年はコナンで食ってく気だろうから期待しても無駄かな 
漫画規制強化されても知らんぞ 
658 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 10:35:13.60 ID:IoDV2d1g0
どうせバーボンは敵のように見せかけておいて実は味方ってオチなんだろ 
659 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 10:42:50.84 ID:aIzxeiYF0
赤井双子説は十分有り得ると思うな 
バーボンというか沖矢のことだけど 
蘭の沖矢に対する誰かに似ているような気がする発言は 
蘭が今まで会ったことある人物ではなくて今まで会った人物のうちの誰かに似ていると受け取れるし 
通常よく似ている可能性があるとすれば双子もしくは兄弟や親子などの身内 
660 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 11:40:23.91 ID:foKgZ9qE0
>>658 
おれと似てる考えの人いた。 
俺は、負傷赤井=赤井/沖矢=バーボン=ベルモット。 
ベルモットは水無奪還の一件以降、コナン側についている。 
バーボンはベルモットのもう一つの姿。 
大女優となったシャロンが組織のメンバーとして活動するは難しい為、過去にベルモットが変装していた 
人物につけられたコードネーム。これはベルがあの方のお気に入りであり尚且つ、あの方の性格上から来る指示の可能性が高い。 
また、同じ理由から組織の他のメンバーにもバーボン=ベルは知らされていない。 
バーボンとベルが孤軍奮闘タイプで描かれているのはこれが理由。 
二人が同時期に同じ場所に居合わせることは絶対に不可能である。 
沖矢=赤井の場合 
変声期なしでどうやって声を変えているのかが解決しない。 
しかも変装技術が必要となるが、現状でコナン側が変装を使うとなると、コナンの母親がいなければいけない。 
しかし、それを臭わせる模写が一切無いため考察対象にならない。 
これはベルモット編の平次を見ても、変声機→コナンの助けが必要/変装→有希子必要というのはは明らか。 
バーボン(ベルではないとする)=負傷赤井の場合 
同じく変装技術が必要と思われる。この点はベルモットか自身が変装技術を身につけておけば良いが 
小五郎のアドレスを知っている必要があり、なぜ知っているのか疑問が残る。 
バーボン(ベルではないとする)=沖矢の場合 
コナンが自らこちら側に敵を誘い込む形となるが、自宅に住まわせるリスクは相当高い。 
またその場合、なぜ沖矢がバーボンと分かったのかが謎となる。 
仮に見破るヒントがあり潜伏先も把握済みの状況で、偶然にも木馬荘が全焼したため上手く誘い込めたのだとしても、 
組織とは無関係の少年探偵団や、極力巻き込みたくないであろう阿笠博士、絶対に組織と関わらせたくないであろう蘭と 
その親友である園子を沖矢に会わせるのは、今までのコナンからは到底考えられない行動である。 
バーボン=ベルモットの理由が妄想でしかないから説得力に欠けると思うけど、 
どちらか一方が味方でもう一方が敵だと疑問点が残るし、沖矢を新キャラと考えるのは 
蘭の「どこかで会ったことあるような気がする」って発言に矛盾すると思ったからこの説になった。 
一応、水無追跡の一件でのベルの「あなたひょっとしてこれじゃあ(ノック)ないでしょうね」って発言と 
水無奪還直後、ベルモットから水無への視線を逆手に取って、ベルが味方になる過程だと捉えました。 
※沖矢=ベルモットだとして、負傷赤井がバーボン(ベルの変装でなく実在するとする)と赤井の2パターンも考えられるかと。 
デパートの負傷赤井は沖矢の「馬鹿なオオカミ共がみすみす獲物を刈り損ねたってちんけな話。」から 
本人(赤井を)狙撃し損ねたと言う意味で、「銀行強盗のビデオに知人が映っていた。デパートで見つけたが人違い」ってのは 
バーボンを追っていたが、赤井であった。と言う意味かな。 
661 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 11:45:59.39 ID:DhIe+AzN0
たとえバーボンがコナン側だったとしてもベルモットとイコールはないだろ 
ベルモットに探偵としての素質があるなんて描写をしてないのに 
探偵のような組織員とイコールにするのはあまりにアンフェアだ 
662 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 12:01:45.26 ID:IoDV2d1g0
ベルモット=クリス 
バーボン=シャロン 
だな。 
663 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 12:03:28.70 ID:IoDV2d1g0
書き忘れたというか一部修正 
ベルモット=クリス 
沖矢=シャロン=バーボン 
と予想。 
664 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 12:04:11.30 ID:foKgZ9qE0
>>661 
ベルの変装技術は完璧。これは観察眼・洞察力に優れていないと出来ない事。 
水無をノックと疑う理由がほとんどないあの状況で、疑えるのは相当じゃないか? 
それにNY編でも劇団員の事件を予見しているような素振りがあった。 
確かにコナンのように一から十まで推理している場面はないけど要所要所でそれなりの事はしてると思う。 
665 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 12:18:48.97 ID:ggchl6hg0
ベルモットは何故組織を潰したいのかな? 
666 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 12:48:26.22 ID:UIiL61U+0
>>631 
仮に、沖矢=バーボンと仮定して、あそこにバーボンを住まわせても、 
情報なんて得られないからコナンにとって何のメリットもないな。 
>>642 
どちらかと言うと、沖矢=バーボンが今回のミスリード。ここで今でも 
色々な意見が出てるように、青山の作戦は成功してる。ジョディ=ベルの 
ところがあったおかげで推理ファンは警戒して読んでるから、今回は割りと 
多数派?の沖矢=赤井で収まってもおかしくはない。 
>最初から哀ちゃん守るためにわざわざ死んだふりしたの? 
赤井が生きてるとばれると、キールは工作したことがばれて殺されるから 
死んだことにしないといけない。 
>沖矢さん=赤井ならなんで哀ちゃん見守ってるだけなの? 
組織は灰原を狙ってるから、灰原を守ることが大事だし、近くにいれば 
組織が向こうからやってくる。姉のメールの続きも、妹を守ってのお願い 
の可能性あり。 
667 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 13:03:38.82 ID:PoCeUHXr0
沖矢=赤井だとすると、沖矢は変装ということになるが、 
俺には沖矢が変装してるようには思えないんだよな。 
家に一人でいて歯磨いてる時にまで変装する必要性があるか? 
過去のベルモットでもコナンでも服部でも灰原でもそうだが、 
変装する時は変装する必要性があるから変装するのであって、 
一人でいて変装の必要の無い時にまで変装し続けたケースは過去1度もない。 
668 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 13:14:39.33 ID:IUR9CnEu0
>>667 
>変装する時は変装する必要性があるから変装するのであって 
『蘭が突然訪ねてきた』という、とてつもない『変装する必要性』があの場面にはありますが? 
669 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 13:17:35.14 ID:UIiL61U+0
>>660 
変声期は博士の家にあるし、博士は子供向けに市販したぐらいだからコナンの 
世界じゃ入手困難な物じゃないな。ベルモットも使ってるからそれなりの 
組織なら開発可能。コナンやベルが使ってるやつと違って、1種類だせれば 
OKなのでさらに適当なので十分。いつも暑苦しい格好してるのは首に変声期でも 
仕込んでるんだろう。 
小五郎のアドレスは、探偵として色々な人にメアドばら撒いてるから他人が 
知っててもおかしくない。キールは知ってるので組織が知っていても当然。 
バーボンは探偵のようなやつなので、小五郎の周りの人からうまく収集する 
ことぐらい容易い。もちろん、バーボン=小五郎の知り合いという線も0じゃない。 
蘭の「どこかで会ったことあるような気がする」は、一度京極真の件で後だし 
の前科があるからな。ただ、今後はもうないと思いたいが・・ 
670 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 13:26:57.08 ID:foKgZ9qE0
>>669 
んーと、それはバーボン=新キャラ、赤井の変装等々・・・方向で話してる? 
それとも、バーボン=ベルモットで話してくれてるのか? 
それによって回答が変わるわw 
671 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 13:45:57.19 ID:UIiL61U+0
>>670 
ん?よく分からん。回答は変わらないんじゃ?別に回答を求めるような 
意見でもないし。ただ、簡単な変声機自体は別にレアな物じゃないということと、 
小五郎のアドレスを他人が知っていてもおかしくないということを言っているだけ。 
何か推理があるなら、なんなら両方のパターンで書いてくれても。 
672 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 14:06:39.05 ID:foKgZ9qE0
>>671 
おれもレスしてからそう思ったわ。面倒かけてすまんw 
673 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 14:51:30.21 ID:65M/YlFKO
>>667 
沖矢が赤井だとしたら赤井の存在は絶対バレてはならないので46時中変装する必要があるよ 
バーボンだとしても組織の切れ者がそんなミスを犯すわけがなくずっと変装姿のままだろ 
674 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 15:05:20.85 ID:PoCeUHXr0
>>673 
四六時中変装する必要がある、そこまではまあいいとする。しかし、 
今まで四六時中変装してたキャラっていたかな? 
ベルモットだって人前に現れる時は新出に変装したけど、 
それ以外は素顔でいたし。 
新一の家に住むってことは、博士や灰原や蘭達がいつ訪ねてくるかわからない。 
キッドやベルモットのような変装の達人ならともかく、 
それ以外の人が変装するには嫌でもベルモットや有紀子の協力が必要。 
ちょっとしたことで変装が崩れたりしたら、その都度協力を仰がなければならない。 
果たしてこんな状況で、四六時中変装をすることが可能なのだろうか? 
675 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 16:26:15.14 ID:PoCeUHXr0
変装するってことは、素顔がばれたらマズイから変装するわけだ。 
新一の家に住んだら、蘭達が突然やってきたり、何かの拍子で 
素顔がばれるリスクが非常に高くなる。 
あのベルモットですら、新出やその家族が乗ってた車が落ちて全員死んだと思ってから 
成り変わったんだから。 
それに対して沖矢は新一の家に堂々と住んでいる。 
676 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 16:32:34.09 ID:IFfZMLde0
変装っていっても程度があるんじゃないか?男から女とか相当変化するなら特殊メイクは必要だけど、いつも同じ男の顔でいいなら、学ぼうと思えば学べるだろうし。 
赤井から沖矢の変装の難易度は比較的低いんじゃないか? 
677 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 17:54:32.34 ID:ZtDtJr9q0
今日配信されたコナンラジオで 
黒の組織のボスの話が出たな 
678 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 19:45:57.89 ID:Xfmk+T/H0
歩美=ジン 
元太=ウォッカは既出? 
元太は体格がウォッカに似てるし歩美=ジンに頭が上がらないという共通点がある 
ジン(歩美)は長髪なので女性でも不思議はないし 
歩美ちゃんが灰原を気にかけてるのは油断させて正体を突き止めるためだ 
そしてなによりボスの阿笠と親しい 
それは二人が組織の構成員だからだ 
光彦は…現時点ではなんともいえん 
小1にしては頭が良すぎるがそれは赤井やジョデイと同じく怪しませるためのミスリードかもしれん 
元太の父親は全然元太に似てないが本当の親子でないなら当然だ 
これが俺が元太を疑った理由 
679 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 19:57:00.45 ID:kKa3kmtz0
蘭が過去にあったと思われる組織関係者 
ベルモット、バーボン(実は赤井の可能性も)、赤井、キール、哀ちゃん 
まあ消去法で考えれば赤井かバーボンのどっちかだな 
「どこかで会った気がする」だから数回、もしくは一回しか会ってないと思われ 
あとベル=沖矢さんなら銀行爆破事件の時のベルと沖矢の位置関係おかしくね? 
680 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 21:58:39.20 ID:0ljK5KvzO
そういえばコナンって昔は黒の組織に正体バレるといけないからって 
テレビに出るの避けてたよね? 
何故かいつの間にか怪盗キッドとの絡みで堂々とテレビに出るようになったけど 
黒の組織に正体バレない確信でも出来たの? 
コナンとしての日常が長くなりFBIやベルモットとか味方が増えて 
黒に組織に対する警戒感が薄れてきてることの現れ? 
それともただゴウショーがボケてるだけ? 
681 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 22:09:47.70 ID:Ta2PQMNk0
>>680 
キッドに限らず灰原が絡まないところなら普通にTVに出てるよ 
新一が生きてるとばれることが問題なんであって 
コナン自体の名声はそこまで頓着してないんじゃないか 
というか奴は灰原の格好で組織がいるかもしれん町中を囮になって練り歩くような奴だし 
根本的に危機感や自己保身の足りないお子様として描かれてると思うぞ 
だから灰原にもよく窘められるんだし 
682 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 22:12:43.44 ID:UTapzVU40
ぶっちゃけ窃盗犯から宝石を取り戻した小学生として新聞に載るよりも 
東京都民を守るために爆弾を解体した小学生としてTVに出た方が驚異 
683 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 22:14:13.32 ID:UTapzVU40
まあそもそも江戸川コナンであるということは 
そのままで証人保護プログラムを受けてるような結構安全な状態だからな 
684 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 22:30:21.55 ID:9JHiVXR20
自分と周囲の命の安全*だけ*を考えるなら 
実は工藤新一を捨てるって選択肢は結構賢いんだけどな 
FBIも出てきてくれたし対組織も工藤新一である必要はないし 
工藤新一である必要性は主に蘭のことだけという 
685 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 22:32:23.88 ID:IUR9CnEu0
>>680 
正体がバレるから避けてたわけじゃない。 
あの時は、江戸川コナン(or灰原)を追う正体不明の人物が居たから、 
TVに出る事を避けていただけ。 
実際には、住んでいるところなどを既に知られていたから、気にする必要 
はなかったんだが、コナンはその事を知らなかった。 
また、追手の正体は既にFBIだと判明している為、気にする必要はない。 
686 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 22:44:22.58 ID:aIzxeiYF0
>>666 
>仮に、沖矢=バーボンと仮定して、あそこにバーボンを住まわせても、 
>情報なんて得られないからコナンにとって何のメリットもないな。 
得られないことないだろ 
自分家だもの盗聴機や隠しカメラをつけることだって可能 
また博士の隣の家という点や住処を提供したという接点から沖矢と親しい関係を保てる 
ある意味コナンの管理下におかれている状態ともいえる 
687 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/15(土) 23:51:07.32 ID:UIiL61U+0
バーボンが盗聴器や隠しカメラに気づかないわけない。 
沖矢と親しい関係どころか、ジンやウオッカみたいのが隣に住んでたら 
どうなるかは想像したら分かるはず。バーボンが組織に反抗的な人物 
であれば協力もできるが、あの時点でコナンがバーボンは実はいいやつ 
なんて判断する材料はないはず。 
仮に盗聴器しかけて情報得られても、ばれたら周囲の人物含めて殺される。 
バーボンがいいやつであれば、盗聴器を仕掛けてまで情報を得る必要はない。 
コナンは普段は学校に行ってるし、すぐ近くには欄や小五郎も住んでる。 
学校に行ってる間に、博士や欄に何されるか分からないし、自分の家で 
何されるかも分からない。あゆみやげんた、光彦だって博士の家に遊びに来る。 
子供たちの危険考えてコナンがあそこでバーボンを嵌めるなんてありえない。 
管理下どころか、圧倒的に不利なのはコナン。 
688 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/16(日) 00:00:22.98 ID:yUiUrpn+O
あの方=成海 
海=七つ 
689 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/16(日) 00:11:38.70 ID:1/y15t410
>>687 
探偵気取り寒い 
690 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/16(日) 00:36:04.46 ID:Td1xJPbY0
>>689 
別に全然探偵じゃねぇしw 
何しにここに来てるの? 
上の方見てみろ、みんなそれぞれ推理書いてる。 
自分も何か推理してみてみろよ。 
691 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/16(日) 00:37:36.79 ID:IsH2qaoz0
>>689 
極々まともな推論だと思うけど>>687 
ここに来る人皆探偵気取りなんじゃない。悪い? 
692 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/16(日) 01:09:18.73 ID:iDyxh2dc0
自分も沖矢=赤井で間違いないと思ってるけどそれだと腑に落ちない点がある。 
何で蘭達と積極的に絡んでいたのかが分からない(蘭たちのハプニングとはいえ) 
赤井だったっら危険なことに彼女らを巻き込まないように遠ざけるんじゃないだろうか、まあ赤井が沖矢昴としての対応だって言われたら何も言えんが 
赤井ならわざわざ自分の推理力を披露までして自分のことを只者じゃないと印象づけるようなことはしないと思うんだが・・・ 
それに蘭たちが洗面所に行ってる間に携帯を覗き込んでるのも気になる 
おそらくコナンからのメールだと思うんだけど 
仮にその内容が蘭たちを遠ざけて的なことだとしたらそれ以降の沖矢の行為はコナンの意思に反してる行為だと思う(人命懸かっていたとはいえ) 
まあ俺の考え過ぎかもしれんがw 
693 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/16(日) 02:03:06.96 ID:gCZVv7zB0
沖矢が赤井だったら博士と仲良くビーフシチュー作ってた事に… 
694 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/16(日) 02:28:50.31 ID:fZJ04vLV0
本当の赤井さんは気さくな人なんです 
恋愛経験も豊富です 
695 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/16(日) 09:47:04.94 ID:yVNvcgr50
沖矢=赤井なら、当然有紀子が変装の手伝いをしてるってことだよな? 
沖矢が変装なら、ベルモットかキッド、もしくは有紀子のうちの誰かの可能性もあるけど。 
火傷の赤井の方は、あれはどう見ても変装だと思うけど、 
そうなるともはや変装対決だな。 
いつからこんなに変装するようになったんだ。 
696 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/16(日) 12:03:59.37 ID:iV0pMTaFO
あの方は 
沖野の元恋人 
697 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/16(日) 12:28:55.19 ID:25PXCt580
もう一人 
黒羽盗一を忘れてもらっちゃ困る 
ベルモットを上回る変装術の持ち主 
698 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/16(日) 12:35:09.43 ID:RGYKL25GO
ビーフシチューのくだりがめちゃくちゃ笑えた(笑) 
699 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/16(日) 14:32:20.29 ID:JQW0htgY0
青山は沖矢をバーボンだと思わせたいんだろうけど 
だれも騙されてないのが笑えるw 
700 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/16(日) 17:31:47.36 ID:iDyxh2dc0
>>698 
盗聴器を仕掛けに行く口実だろうね 
701 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/16(日) 18:43:31.64 ID:0HobIIgz0
小林先生が怪しくてしょうがない 
702 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/16(日) 21:47:51.21 ID:iV0pMTaFO
作中の殺されていた人は全てあの方 
全てあの方の変装だよ 
=黒羽盗一 
703 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/17(月) 00:00:38.14 ID:jg0Ug9Jh0
今ネタバレスレ見てきたんだが 
今回のネタバレを見たことで、さらに訳が分からなくなった。 
バーボンって結局なんなんだ。これから続々出てくる新キャラのことだったら 
推理のしようがねぇ… 
704 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/17(月) 00:20:15.58 ID:ujlQ0Mn8O
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1318692654/ 
705 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/17(月) 00:22:32.60 ID:NqH2tGR/0
>>702 
快斗「父さああああん!」 
って言うかもしれない 
706 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/17(月) 01:00:28.98 ID:gAGMpTG/0
>>690 
必死w 
707 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/17(月) 15:29:51.32 ID:bd+gjGiWO
沖矢は優作経由のインターポールじゃないの? 
いくらなんでも家主の優作に関係のない人間をコナンの権限で勝手に住まわせるか? 
あえて蘭に新一の話をしないでと言ったのが引っ掛かる 
あれはコナン=新一だと確信させる為に取らせた行為に間違いないし 
708 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/17(月) 18:06:49.95 ID:qtv1aPuUO
インターポールで蘭が会った事あるかもしれない人物って誰のか。優作の知り合いなら何故わざわざ木馬荘に住まわせたのか。 
709 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/17(月) 18:19:58.94 ID:0LbqiT0g0
>>708 
そう言えばそうだな。 
火事になって急きょ新一の家に住むことになったのは単なる偶然で、 
元々は木馬荘に住んでたんだよな。 
優作の知り合いなら最初から工藤邸に住んでもよかったのに。 
710 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/17(月) 19:14:17.85 ID:qtv1aPuUO
木馬荘の時、沖矢がドライブをしていたって回想したシーンでビートルが描かれていたのが気になるな。赤井もバーボンも博士のビートルを知らないはずだからこの回想にも意味があるなら博士の家に侵入したベルモットが1番まともかもしれん… 
711 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/17(月) 19:42:23.33 ID:7v+5XN4qO
>>699 
お前一人だけ騙されててガチで吹いたwww 
712 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/17(月) 19:59:01.66 ID:+KIumZpBO
またまた新キャラで森亜さんとかって名前のやつが登場してきたら承知しねーからな 
713 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/17(月) 20:02:46.17 ID:JAlfTpSs0
よくあちこちで聞く世良についての発言がどこまで本当か分からないが 
・重要人物の妹 
・バーボン編とは別 
この辺りが本当では、と思っている。 
個人的には、 
 沖矢→赤井の仲間(FBI以外) 
 世良→赤井の妹=火傷赤井 
 バーボン→今までにさり気なく登場した誰か 
かな? 
世良の見た目なら、髪形変えて火傷の痕付ければ赤井と間違えそう。 
しゃべらないのは声で別人とバレるから。 
コナンの誰かに似てるのかも、やFBIの似てるという発言にも一致する。 
ここからは想像だが、 
突然連絡の取れなくなった兄を捜して来日。 
最後に連絡の取れた杯戸町と米花町の付近でわざと赤井の格好をして歩き、 
FBIや黒の組織の様子から兄の居場所を探ろうとしている。 
兄から話を聞いていたコナンを見つけ、手がかりになるのではと思い助ける。 
その後、コナンが怪しいと気付き世良真純として近付く。 
キャンティに向かって笑ったのは「黒の組織は赤井の行方を知らない」=「能無しだね」というバカにした笑い。 
灰原については赤井から捜しているとしか聞いてなかったので、赤井のターゲットだと思っている。 
沖矢は赤井から妹の存在を聞いていた。 
隠れているはずの赤井がテレビに映っていたので見に行ったが、世良だとすぐ気付いた。 
人違いは、赤井(昔からよく知った顔)だと思ったら世良だった、ということ。 
恐らく赤井から灰原の護衛を頼まれている? 
タートルネックに変声機を仕込むのはやっぱり無理だろうし、かといって敵には見えないし。 
バーボンはまだ出てきていないか、新出のようにさり気なく登場した人物。 
ジンが独断専行かと言ったのは、バーボンが一人でデパートに潜り込み火傷赤井が世良だと見抜いたから。 
(あるいは赤井に妹がいると調べ、黙っていたから) 
ベルモットが伝えたのはその事。 
これも想像だが、 
バーボン→ボスに、火傷赤井は妹、本物が出てくるかもしれないから泳がせた方がいいと報告 
ボスは慎重居士なのでこれを許し、ベルモットがジンに伝えた。 
世良がここまで考えていたかどうか不明だが、場所は分かっていたようだし当たらない自信があったのでは? 
714 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/17(月) 20:10:25.16 ID:q2venxdq0
>>710 
あれはビートルじゃなくてスバルだよ旧式だけど 
715 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/17(月) 20:14:55.20 ID:N4a8YhMV0
まんまだな 
716 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/17(月) 20:17:28.80 ID:0LbqiT0g0
>>713 
> 世良→赤井の妹=火傷赤井 
成程、面白い推理だな。 
火傷の後は世良が自分で作った変装? 
しかし仮に火傷赤井が世良なら、もの凄く迷惑な妹だな。 
せっかく赤井は死んだことになってたのに余計なことして注目されちまって。 
717 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/17(月) 20:48:41.69 ID:63+aA+y50
>>713 
確かにそっくりなんだが、いくら目元だけとはいえ 
FBIからコナンから組織までが10代の少年(見た目)と大人の男を見分けられないなんてあるかな? 
あと、沖矢は以前灰原を見張ってた赤井の部下(めがねの方)だったとすれば 
蘭がどこかで顔を見てたとしてもおかしくないけれど 
そうだとしたら「誰かに似てる」とは言わないから、やっぱり誰かの身内なんだろうか 
718 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/17(月) 20:57:42.45 ID:fM0pwx+J0
世良と火傷赤井って背丈全然違うんじゃない 
719 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/17(月) 21:05:21.45 ID:qx6pEx7I0
>>717 
コナンは火傷赤井を目にした事は一度もないよ。 
720 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/18(火) 01:53:45.22 ID:4RVBSL190
というか、コナンや赤井さん、ジンに匹敵する頭脳キャラをほいほい出すとバランスがおかしくなると思う。 
だから沖矢さんは赤井さんかバーボンだと思う、多分前者 
新キャラだったらガチでキレるわ 
721 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/18(火) 03:08:10.90 ID:VuAOyifa0
そもそも赤井がコナンに匹敵する頭脳の持ち主って根拠はなんだ? 
722 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/18(火) 03:49:18.30 ID:Ge/LR6du0
沖矢世良は現像所で監視してた赤井の仲間 
安室がバーボン 
723 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/18(火) 09:56:31.53 ID:tXeAGmwh0
あの方は黒タイツ 
724 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/18(火) 10:00:07.25 ID:EWhCYuOa0
まあ確実に黒タイツにはなるなw 
725 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/18(火) 12:27:39.91 ID:6zm7/+uU0
なんか和んだわw 
726 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/18(火) 13:50:46.60 ID:53rAMqycO
赤井が取引に失敗した現場にいた、車椅子のおじいちゃん 
727 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/18(火) 14:03:40.81 ID:7k9foKjR0
黒タイツの組織 
728 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/18(火) 18:48:55.37 ID:4RVBSL190
>>726 
あれは用心深いジンが送り込んだヤツだと思ってる 
まだ赤井のことを信用してなかったんだろうな 
729 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/18(火) 18:51:44.66 ID:DPDTAIFB0
>>728 
送り込んだのは慎重居士のあの方でしょう 
赤井を恐れていたのはジンじゃなくあの方だから 
730 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/18(火) 22:02:24.03 ID:YOkNOU5L0
バーボン編は緊張感がなくていかん 
731 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/18(火) 23:02:31.13 ID:4RVBSL190
緊張感というか、キール編に比べて描写が少ない 
エイスケとかの時はたくさん描写あったのに 
732 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/19(水) 05:22:27.15 ID:okpXgx2P0
正体分かる前のジョディ先生とかえいすけはガンガン日常事件にも絡んでたからね 
同じ学校だからやりやすいってのもあるんだろうけど 
733 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/19(水) 08:41:55.86 ID:B/zYda2L0
あの方が赤井を恐れる理由ってなんだろ? 
ジンは、あの方が赤井の何を恐れているかは知らない。 
でもあの方は恐れている。 
と言うことは、あの方と赤井との間に何かがあったってことだよな。 
あの方が最も恐れることといえば、たぶん自分の正体を気付かれることだと思う。 
734 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/19(水) 11:08:07.64 ID:CZOWL2ZbO
>>733 
自分の正体に気づかれたところで「で?」って話なんだけど 
735 名前:千国屋酒店 投稿日:2011/10/19(水) 11:43:37.35 ID:oVOe1D/w0
千国屋酒店 
東京都足立区東伊興2丁目6-3 
毎週水曜日午後二時から五時までジャンプを売ります 毎週金曜日午後二時から五時までマガジンを売ります 
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E5%8D%83%E5%9B%BD%E5%B1%8B%E9%85%92%E5%BA%97&gs_sm=e&gs_upl=7620l7620l1l8537l1l1l0l0l0l0l0l0ll0l0&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&biw=1600&bih=776&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl 
736 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/19(水) 12:15:05.07 ID:53XIhDx60
そういえばベルモットが新井出に変装してるって見抜いた猛者っている?バスジャック事件あたりで赤井とジョデイは仲間同士でFBI捜査官って見抜いた猛者いる? 
737 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/19(水) 13:25:34.73 ID:Ye1t9bpH0
>>736 白旗組です 
答えを知った今でも知識を白紙に戻して読んでみても 
バスジャックの時点でベル=新出変装,赤井とジョディ仲間を 
見抜くのは難しいな,結果を知ってればこじつけは出来るけど。 
確かにこの時点で見抜いていたら優作並みの頭脳を持つ猛者だな 
738 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/19(水) 13:45:00.37 ID:B/zYda2L0
新出=ベルモットを見ぬけるかどうかって、新出のメガネしかなくね? 
ぶっちゃけこれだけで見抜くのって無理でしょ。 
新出のメガネが違う→偽物の新出と推理(単にメガネを変えただけの可能性もあるが) 
→変装出来るのはベルモットかキッドか有紀子しかいない 
→キッドは組織編関係ないから除外、有紀子がコナンの指示無しに変装するはずがない 
→ベルモットしかいない。 
今でこそこう考えれるけど、当時これを書いたら妄想乙って叩かれるだけだと思う。 
739 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/19(水) 15:31:13.97 ID:h0luetFt0
まとめにあるようにAPTX=老化剤、プログラマ集め=記憶移し替えで 
クローンを成長させて同記憶の同一人物を作るという仮定、プラス 
シャロンとクリスが変装術が使えるという情報さえあれば 
あとはジョディ=クリスではないという仮定を元に仮定に仮定を積み重ねてくと 
消去法で新出しかいなくなるとは思う 
でもそれはバスジャックの少し後だな 
しかしキッドは組織関係ないどころか初代がバリバリ関係してるんだがあーやまw 
変装術教えた当時がまだ組織に関わってなかったせいかとも思ったが 
計算すると変装術教えたのは有希子17、8歳デビューの頃だから20年前、 
というとすでにベルモットはジョディ事件に関わってるから組織に関係してるんだよな 
しかしそのときキッドはまだ18歳か・・・あの世界早熟すぎだろ・・・ 
740 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2011/10/19(水) 15:35:51.60 ID:9jM219yMO
今思えば新出のベルモットってコナンのすぐ身近なところに組織が入り混んだ衝撃的な出来事だよな 
今回のバーボンはあのときよりもさらにコナン達の身近なところに入り込んでると考えた方がいい 
ベルモットのときでコナンと灰原の正体がバレるところまでいってるので 
おそらくバーボン編はそれ以上の展開が予測される 
まあバーボンが秘密主義でありジンとの仲も良くなさそうなので最終的にジンにはバレないがジンもかなりコナン周辺を怪しむところまではいくだろう 
741 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/19(水) 17:44:11.66 ID:YNyHe3qG0
サンデーに火傷赤井と並んでバーボンぽいのがきたな 
742 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/19(水) 17:50:09.85 ID:gqtKiObL0
「独断専行」するあたりバーボンってベルよりも組織への忠誠心ないのかもね 
そんで、あの方から行動力・頭のキレを買われているのかも 
ぶっちゃけジンよりも厄介な相手かも 
743 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/19(水) 18:00:29.70 ID:7L3rq5tS0
ベルモットも忠誠心はなくね 
何かを盾に取られて脅されてる感じだ 
744 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/19(水) 23:27:40.92 ID:qGoiMzOhO
新出以上にコナンに身近で黒の組織の人物 
そんなのいるかねえ?ありうるとしたら警察関係だが今のとこ怪しいのはいないよね? 
745 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 00:16:18.92 ID:hxb17Ymm0
>>744 
松本警視 
746 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 01:22:29.59 ID:9wgHU2bQ0
>>744 
新出以上である必要はないよ 
作画のために多大の協力を仰いでいる警察関係は白。スパイは居ても悪玉はいないと考えでおK。 
747 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 04:01:53.16 ID:BJuQD6ITO
>>745警視は二年後に娘の結婚式での写真にいたでしょ 
748 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 08:43:05.19 ID:2tjr1z2y0
そう言えば12巻のテキーラの事件の時、 
二日酔いのおっちゃんが「ジンにウォッカにバーボンに」って言ってたけど、 
実はこの時点で既にバーボンが出てる、なんてことはないだろうか? 
伏線を張るのが大好きな作者のこと、単なる思い付きでおっちゃんにバーボンって 
言わせたとは思えないんだが。 
749 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 11:36:39.33 ID:oS8ntvvqO
>>740 
別にコナン達の周辺にいる必要ないけど。今回は、今まで初動で受け身に回って対応策を練ったコナンが赤井水無と組めた事を利用して組織に仕掛ける展開だろ。 
750 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 14:33:00.19 ID:9wgHU2bQ0
>>748 
>実はこの時点で既にバーボンが出てる、なんてことはないだろうか? 
ないな。既に60巻過ぎて見当たらなかったんだから 
伏線としては 
あるとしても将来そんなコードネームの人物が出るかも位だろうね 
751 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 14:45:30.98 ID:LqQMxc1Q0
今週出てきた安室とかいう新キャラがバーボン? 
職業探偵とか露骨すぎる登場だな。 
752 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 16:37:28.89 ID:X3fH/uxd0
>>751 
安室は登場の仕方が本堂英佑とそっくりだったな。 
それにしても新キャラ増えすぎてこんがらがってきた。 
753 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 17:23:40.80 ID:oSJcTTaM0
コナンの世界では探偵はメジャーな職業なんだろうか・・・ 
にしてもアムロって・・・思いっきり組織関係者だよねえ 
沖矢さん=赤井 傷赤井=アムロ 
来週が楽しみ 
754 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 20:04:49.08 ID:KeKHu7QI0
来週楽しみだな。やっぱ今回はコナン側が仕掛けていきそう。 
沖矢の正体についてまとめると・・・。 
新キャラ、バーボン、赤井、赤井との双子、赤井の部下、インターポールの誰か、 
>>660のベルモット説。 
どれが正解か。 
755 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 20:23:20.56 ID:GuCm7cwl0
>>748 
当時からそういう構想があって、そしてヒントくらいは出してるかもしれない 
756 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 20:25:47.12 ID:GuCm7cwl0
>>753 
シャアのライバルなんだから、単純に安室はジンなのかもしれない 
757 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 21:10:30.74 ID:wbi6HjMk0
アムロ登場で組織編は進んだのか、長期コースに入ったのか・・・ 
758 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 21:13:22.57 ID:wbi6HjMk0
客がバーボンをロックでって言ってるところミスリード狙ってる気がした 
759 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 21:26:38.35 ID:oS8ntvvqO
>>757 
もう組織編に入ったって事で良いんじゃないの?w 
760 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 21:40:28.75 ID:hbU+MExO0
>>759 
それもかなり長期なやつな。 
年を越すくらい長めの組織編に期待したいww 
761 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 21:42:22.44 ID:K6JXj+d1O
>>756 
何言ってんだそんなのコナンが声聞いたら気づくだろwwww 
762 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 21:52:00.49 ID:nSluxF5Z0
そんなので気付かれるならジン以前にコナンの正体がバレてるだろバーロー 
763 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 22:01:36.17 ID:9wgHU2bQ0
>>761 
はありえるが 
>>762 
は有り得ないだろう。 
ジンは工藤新一の名前も忘れている老人,まして声なんて覚えてるわけねーだろう! 
とボケ気味の自分言ってみる 
764 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 22:06:54.28 ID:nf8UrmaA0
声の記憶は一番あやふやと言われてれるので 
どっちも覚えてないのが正確 
でもコナン世界の奴らはやたら記憶力がいいからなあ 
765 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 22:08:25.66 ID:1V256wSAO
赤井の言う恋人、宿敵って組織全体の事だよね 
バーボンって、ジンより赤井の事嫌ってるって 
ウォッカが言ってたけど 
バーボンはどおゆう理由で嫌ってるんだろうか? 
シェリーを探しに動き出したってなってるけど 
灰原に関係あるのかな?明美の死とか 
766 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 22:28:22.58 ID:wbi6HjMk0
安室透ってアムロ役声優の古谷徹のとおるをとったのかな。 
767 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 22:32:33.14 ID:K6JXj+d1O
>>765 
ジンを狙撃した時のセリフを考えるとあくまで赤井の言う恋人はジンだろwちゃんと読めよw 
768 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 23:16:36.52 ID:oS8ntvvqO
>>760 
年越しは当然のノルマだろうなw水無編で水無が事故ってからFBIに合流するまで何週かけたことか。はぁ… 
769 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 23:16:54.02 ID:5D6ijyM/0
>>766 
赤井秀一は池田秀一だしな 
770 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/20(木) 23:18:48.25 ID:5D6ijyM/0
てか安室って見た目アイリッシュに似てるな 
771 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/21(金) 01:19:22.47 ID:9cmHkmEh0
そんなにホイホイ変装の名人が出てきたらキッドやベルモットの格が下がるな。 
まあ、変装だけならまだしも声色まで真似できるとなるともうね・・・ 
いよいよ800回目だから組織編濃厚だから楽しみだww 
キール奪還編はすごい面白かったのになあ・・・ 
772 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/21(金) 02:23:03.74 ID:s4GBZwHwO
絶対バーボンって良いもんだと思う 
773 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/21(金) 14:36:34.87 ID:zpvE27oy0
完全に妄想モード入ってるが、安室は組織編に大いに絡むんだろうな。 
それも、赤井同様組織と何らかの因縁を持っていて独自に調べ上げるために表向き探偵をしてる、とか。 
コナンと毛利探偵事務所がミックスされたようなキャラだと予想。 
774 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/21(金) 14:57:01.89 ID:XL/9+AL/O
やっと追いつきました!(といってもPart46だけ…) 
初カキコ失礼します。 
流れと違う内容で大変申し訳ありませんが… 
コミック40巻で、博士が初恋の人と会った時、初恋の女性が帰りの車の中で運転してくれたビリーに、「また10年後もお願いしようかしら…」 
といったらビリーは、「たぶん次に会うのは、そんなに時間かからないんじゃないかな…」 
と言ったのが、なぜなのか、ずっと気になってました。しかも、ルームミラーを見ながら… 
博士を見てなのか、子供達の誰かを見てなのか、意味深な書き方だなって、気になってました。 
既に出た内容かもしれませんし、くだらない質問で申し訳ないのですが、皆様の意見を知りたいです。 
今後は大人しくこのスレを見させて頂く側にいますので、この件だけ許して下さい。 
775 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/21(金) 15:11:07.16 ID:zQZaF12iO
単行本派の俺には安室とかさっぱりわからんな… 
ともかくやっと動き出してきたのか 
>>774 
俺も気になったわ 
だが悪い印象では全くないよね 
776 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/21(金) 15:24:47.73 ID:ahSD1xkn0
>>774 
そこはこのスレでも結論は出てない。 
ビリーもフサエもこの話以降1度も出てきてないし。 
フサエが照れながら10年後も・・・と言ったのに対し、 
ビリーが、お互い面識が出来たんだから、10年後と言わず近いうちに会うチャンスがあるんじゃない? 
と言っただけかも知れん。 
深く考えなければこういう感じだな。 
現時点でこの二人が組織編と関係があるのかは不明。 
777 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/21(金) 17:43:37.97 ID:5DFLe9dD0
あの方=カダフィー大佐 
昨日殺され、実質あの方が不在となったw 
778 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/21(金) 18:24:31.43 ID:ANQzEcrN0
>>777 
ワロタ 
ってレスしてほしいの?つまんないよお前 
779 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/21(金) 18:33:07.52 ID:A7Q6TVKw0
>>777 
ガダフィーに失礼だろw 
780 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/21(金) 18:57:56.17 ID:9cmHkmEh0
バーボンも幹部クラスの人間なのかしら 
781 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/21(金) 20:28:45.73 ID:u4NBmOmC0
>>779 
いやあれだけの大物なら国際社会をも操れるw 
なぜFBIやCIAが動いているかというと黒の組織はリビアをはじめ、いろいろな国から支援を受けているから 
アメリカ合衆国の敵さ、ジンとウォッカはな 
782 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/21(金) 20:30:42.14 ID:bK9Qbtc00
あの方ってマジレスするとフィラデルフィアのマフィアみたいな 
国際犯罪がらみの組織のドンだろ 
そういう設定にしないでショボい男があの方だったら萎えるぜ、マジ。 
783 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/21(金) 21:26:04.51 ID:WIvotFveO
>>782 
こんだけ作品が続いてて、尚且つ組織については今だに謎だらけだからハードルは当然上がるよな。作者もそこはプロとして分かってるはずだから、ラストはコアなファンも楽しめる展開にしてくるだろうよ。 
784 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/21(金) 23:03:42.20 ID:8/S5zCoQ0
とにかく少しは進んでほしいな 
700話のときのぶつ切りはかなりがっかりきた 
785 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/21(金) 23:59:25.05 ID:1fV9Z27V0
ラストに何求めるかって、人によって違うと思うがな。 
自分はあの方が一般ピープルでもかまわない。そのほうが驚きだし。 
大事なのは、推理ものなのでいきなり伏線なしで登場とかはやめてほしいのと、 
これまでの話と矛盾するような展開にはならないように気を付けてほしいかな。 
786 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/22(土) 01:41:50.91 ID:Sxh3lhZG0
>>785 
はげどう 
自分もぶっちゃけ誰でもいいと思うなあ 
ただ、下準備なしでこいつがあの方だ!みたいな展開はマジ勘弁 
まあ、青山先生ならそんなことはしないと思うけど 
800回記念は赤と黒のクラッシュ並みの長さでやって頂たいな 
バーボンと沖矢さん引っ張り過ぎだろうに 
787 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/22(土) 01:55:18.22 ID:JnIi0Dpt0
俺も正直あの方なんて誰でもいい。それよりも、組織の目的が知りたい。 
788 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/22(土) 02:03:47.98 ID:2VgIFSsbO
沖矢があの方…有り得ないよな。うん。 
789 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/22(土) 11:20:01.60 ID:y3Aqu95F0
コナンが味方と思ってる人が実はバーボン 
790 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/22(土) 11:22:50.91 ID:St1Lxrn10
服部平治がバーボンと予想。 
791 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/22(土) 15:40:11.41 ID:y3Aqu95F0
沖矢はコナンの正体は当然知っているわけだよね。 
普通に考えたら、江戸川コナンって小1のガキが 
工藤邸に住んでもいいよっていう会話自体おかしいわけだしさ。 
コナンの正体を知っているからこそ成り立つ会話なんでしょ? 
792 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/22(土) 15:58:46.83 ID:VRFxbVyC0
今度の組織編は組織の目的についてスポットがあたるのかね 
作者が「28巻に注目」なんて言ってたし。 
そうするとジンやウォッカが組織に入った経緯何かも明らかに 
なること期待だな 
早く始まれ組織編!! 
793 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/22(土) 16:23:38.04 ID:St1Lxrn10
しかしこれだけ長期連載なのに、未だに組織のボスや目的すら 
隠し通せてるって凄いよな。 
並の推理小説とかのレベルを遥かに超えてる。 
794 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/22(土) 16:41:45.02 ID:Sxh3lhZG0
あの方で分かってること 
・ベルモット曰く「慎重居士」 
・メルアドが七つの子のプッシュ音 
・ピスコの「半世紀以上前」からそれなりの年齢かと思われる 
・ベルモットがお気に入り 
これだけだしな 
795 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/22(土) 17:10:33.09 ID:KE3dxH580
俺は、火傷赤井=世良は無いと思うんだよな 
上で出てた、世良が火傷のやつをつけた姿ってのはいくらなんでもw 
背丈が違うし、ちょっと火傷のあとつけただけで赤井!?ってなるくらいそっくりなら 
とっくにコナンたちも世良の正体に気づいてるだろ 
変装したという線ももちろんあるけど、そこで気になるのが、火傷赤井が喋るシーンがまったくなかったこと 
普通に考えて、声までは似せられなかったってことだよね。声に関してはベルモットレベルじゃないとどうにもできないんだろう 
だけど、デパートの事件で、一般人の男性が、火傷赤井から話しかけられて携帯を受け取ったシーンあっただろ 
もしあそこで火傷赤井の声が女だったら普通に男性もなにか言及してただろうし 
火傷赤井本来の声は男なんだと思う 
796 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/22(土) 18:18:53.00 ID:o8EofDca0
火傷赤井=世良は違うと思うが、ベルモットは新井出に変装してるくらいだから、 
声に関してどうにもできないわけじゃないだろう。むしろ、ベルモットの力は 
借りていないため簡単な変装しかできなかったと考えれば、逆に世良の可能性を 
高めることになる。 
仮に火傷赤井がベルモットの力を借りていたとして、声まで変装しなかったのは、 
音は似せられてもしゃべりがまね出来ないので知っている人だとばれるからだろう。 
ベルモットと有希子が変装のプロなのは技術だけでなくて、女優としての演技力 
があるから。コナンは女優の息子で演技の才能がある裏設定。キッドは変装師匠の 
息子。ハロウィンの時の服部はコナンのしゃべりを聞き取って真似ただけ。 
基本的に、既存の人物の変装は見た目はどうにかなっても、演技力は個人差がでる。 
世良は最初みんな女だと気づかなかったくらいだから、携帯を落とした人も 
声だけで女と判断できなくてもおかしくはないかな。 
797 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/22(土) 18:21:42.14 ID:N8uPbTk50
                             ┌- 、._ 
                                |    7 
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./ 
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / / 
            /                  /// 
      ,,.. -─- 、/                    / 
    ,.‐'´ _                         ゙i、 
 ∠ ‐ '"´/                          i 
     ./                                 | 
    ./    ,.イ                        | 
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      ! 
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 / 
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i / 
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ 
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )| 
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ 
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´    |  
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    < あの方は光彦! 
               _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\         |  
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \________ 
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、 
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  ! 
798 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/22(土) 20:28:44.87 ID:gawkFJ9g0
…right。その通り。よく気付いたね。 
799 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/23(日) 00:23:33.86 ID:F0E8yThz0
調べてみたら、安室って去年の段階で作者と赤井を演じてる池田秀一の対談の中で名前だけは出てきてたらしいな。 
シャア(赤井)を出したからアムロも出したいねぇ、的なノリで。 
そして、信じたくはないが赤井が味方のトップだから安室は黒の組織のトップとして…みたいなことを言ってたらしい。 
冗談と捉えるのが妥当だが、あの作者のことだからもしかしたらと思うとww 
800 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/23(日) 00:32:01.06 ID:Tg/hpfFT0
アムロを悪役にするかなー 
でも味方はこれ以上増やしてほしくないなw 
801 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/23(日) 00:33:06.36 ID:3szrxDsa0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15882373 
802 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/23(日) 00:38:32.41 ID:F0E8yThz0
>>800 
作者の好きなガンダムに沿うなら、赤井と安室がどっちも味方ってことはなさそうだし、安室はあの方でないにしろ敵である可能性は高いよね。 
803 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/23(日) 01:21:06.84 ID:s9naQh2C0
赤井(沖矢)→味方 
バーボン(火傷赤井・アムロ)→敵 
セラ→味方 
804 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/23(日) 02:09:51.59 ID:Px9NY7/X0
赤井→シャア 
安室→アムロ 
コナン→カミーユ? 
赤井も安室も味方だったりしてな 
805 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/23(日) 12:45:07.79 ID:pJ+XX8Kp0
まぁ、ネタとしては悪くないよ。 
組織のボスがコナンと同様に探偵なら、不完全な探偵のシェリング・フォードをパスワードにした理由も探偵一色じゃないボスとして洒落たっていう読者へのヒントだったのかもしれない。 
806 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/23(日) 12:58:01.09 ID:Rz2ZOhMk0
コードネームを酒の名前にしたのはなぜ? 
酒に興味のない奴が酒の名前を付けるはずがないから、 
あの方はお酒が大好きなんだろうな。 
807 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/23(日) 14:18:45.00 ID:nDNvkFQP0
>>805 
>組織のボスがコナンと同様に探偵なら、不完全な探偵のシェリング・フォードをパスワードにした理由も探偵一色じゃないボスとして洒落たっていう読者へのヒントだったのかもしれない。 
日本語意味不明というか言い回し難しいな,永六輔みたいなやつだなあいかわらず 
808 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/23(日) 19:57:08.74 ID:9PP16M5W0
>>806 
酒が好きってことは、まさか、あの方は毛利のおっちゃんか? 
809 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/23(日) 21:41:22.78 ID:J/pnnOh50
おっちゃんは酒の名前になんて興味ないだろw 
酔えればなんでもいいっていう 
810 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/23(日) 23:42:09.87 ID:p4K2MYldO
沖矢と世良と火傷赤井は味方 
安室とグラサンは敵 
811 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/24(月) 00:49:11.10 ID:8oNr6exY0
あの方=火傷赤井 
といいたいところだが 
本当は 
あの方=カダフィー大佐 
しかいないw 
812 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 投稿日:2011/10/24(月) 00:54:40.56 ID:FHKXtPzY0
安室の下の名前は古谷徹からとったんだろうけど徹じゃなくて透なのが気になる 
赤井が声優と同じだったからまた同じってのは避けたのかも知れんが 
透には「秀」の字が入ってるから赤井と何か関係あったりして 
813 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/24(月) 01:47:15.70 ID:lOE5tqD5O
>>794 
ピスコがミスしたことを瞬時に知り、ジンに携帯?で即座に射殺命令を出せる人物 
814 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/24(月) 02:43:22.33 ID:IIN20kheO
あの方は新聞社の社長かもな 
もしそうだったら情報を左右できる最強の立場 
黒の組織が関わる事件もうまく表に出ないようにしてたのかもな 
815 名前:名無し for all, all for 名無し 投稿日:2011/10/24(月) 10:05:07.23 ID:HJq/144H0
>>813 
ピスコは議員暗殺の時に嵌められたんだよ,ベルモットにね 
カメラマンの事に言及された時にそれに気付かなかったのが現場に居なかった証拠。 
ベルモットはピスコに射撃の肩代わりを申し出る。 
射撃の様子をカメラマンにわざと撮らせる。あの二人を撮っているかのようなアングルでね 
ネットの写真が載った時を見計らって,ピスコのミスをあの方に知らせる。 
ピスコ殺害の命を受ける。 
ピスコは長年仕えて来たといっているので,ベルモットにとっては目の上のたんこぶ。 
煙突を降りて来たジンがシェリーに目もくれずにピスコの殺害だけに注意を向けたのは 
このため,つまりこの時のジンはベルモットの変装だったので本来の目的ピスコを 
蹴落とすことが最優先だった。 
こう考えるとあんなにシェリーに執着していたジンがシェリーに目もくれずピスコの 
殺害に専念した謎は解ける。 
816 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/24(月) 12:14:20.10 ID:3Cn1Pvo80
久しぶりにきたぜ。 
テレビと単行本を少し読むくらいのライトファンなんだが、 
ここを読むとようやく動きがあるみたいで楽しみだ。 
やっぱりコナンは組織編が一番。 
817 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/24(月) 12:14:49.29 ID:9mi/xM9z0
ピスコって長年仕えてきたんだから、あの方の側近クラスだと思うんだが、 
その割にはジンにいいように使われてたよな。 
暗殺なんてピスコにとっちゃ専門外だろうに、シャンデリアの仕掛けとか、 
かなりややこしい手段を使ったりしてる。 
最初からベルモットやジンに任せてれば、もっと簡単に暗殺出来たと思うのに。 
818 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/24(月) 12:37:30.86 ID:1T/kMLdc0
スライド等の段取りをあらかじめ知っていたり、会場に色々細工する必要があったから 
あえてピスコの社会的地位が抜擢された、と、ピスコ本人はそう言い含められていそうだ 
それでもやっぱり動機が不自然な気がするので 
「最初からピスコは消される計画だった」という説を前提に考えれば 
『パーティ会場・マスコミ・ピスコの社会的地位・仕掛け人(有名女優のクリス)・暗殺者(ジン)』 
を揃えられる状況をあえて作り出した、という方がドラマチック 
819 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/24(月) 12:45:20.56 ID:ZHc6ALQg0
>>815>>818 
ここまで事実 
ここから妄想 
と分けて語ってくれ 
820 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/24(月) 12:49:14.72 ID:9mi/xM9z0
しかし今思うと、シャンデリアの仕掛けが上手くいったからよかったけど、 
あれ失敗したらどうなってたの? 
もし呑口が助かってたら、当然呑口は自分が殺されると思って余計に警戒するじゃん。 
それと偶然死んだのは呑口だけだったけど、あれだけ人がたくさんいたんだから、 
他の人も巻き添え食らってもおかしくないよな。 
他の奴が死のうとどうでもいいってこと? 
まあ新幹線爆破したり平気でする奴らだけど。 
821 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/24(月) 12:50:44.72 ID:HJq/144H0
>>819 
全部推理だよ 
妄想と言われても構わないけどね 
822 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/24(月) 13:49:18.23 ID:VHnEszBt0
>>820 
黒の組織のやり方は一切証拠を残さず、誰にも怪しまれず、霧のように消えうせる 
ってのが常套手段だけど、ピスコの時はコナンが予め呼んでいた警察のおかげで 
身動きがとれなかった。 
あと、呑口を確実に殺せるって確信があっての行動じゃないの? 
半世紀も黒の組織にいて、そんな一か八かの手段で暗殺をするわけがない 
823 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/24(月) 13:52:23.18 ID:1T/kMLdc0
組織のやることといえば、 
新幹線爆破しようとしたり、テキーラが取引に使ってたバーを丸ごと爆破したり 
不特定多数の市民に毒ばらまいて病院に殺到させたり、 
別の作戦のためとはいえ、本当に爆発する爆弾を大量に鉢に忍ばせたりしてるんだから 
シャンデリアに他人が巻き込まれようが関係なかったんじゃないかな 
824 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/24(月) 15:25:22.39 ID:IheFpWxDO
板倉の話がコンビニ本になってたけど、猫の記述が見当たらなかった。 
この話じゃなかったっけ? 
825 名前:名無し for all, all for 名無し 投稿日:2011/10/24(月) 19:00:56.41 ID:HJq/144H0
>>820 
仮に標的以外の人物が死んだとしても警察は誰が標的なのか判らない訳で 
むしろ組織としては目くらましになるので好都合じゃない 
>他の奴が死のうとどうでもいいってこと? 
目的の為なら人を殺そうとする組織に良心を期待するのかい 
826 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/24(月) 23:14:18.06 ID:rljAT8IrO
今日の深夜0時〜ケーブルで、黒の組織との再会と人形編の連続垂れ流しアリ。明日休みの人は見るべし。 
827 名前:コナン 投稿日:2011/10/25(火) 09:03:09.13 ID:4aEyq9Vm0
fdd 
828 名前:コナン 投稿日:2011/10/25(火) 09:12:05.31 ID:4aEyq9Vm0
アガサかジェイムズだと思うが、意外にこれは新一が死んだ後のパラレルワールドなのではないか。 
あまりにも事件が起きすぎるし、なんでコナンと灰原は運良くアポトキシンを飲んで死なずに幼児化したのか。 
それになんで運良く2人は出会ったのか。他にも幼児化する人がいてもいいのではないか。 
この場合あの方は読者でコナンの漫画自体をコントロールしていることとなる。 
過去のレスに似たようなのがあったのでそれをふまえて書き込んでみた。 
829 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/25(火) 10:38:01.38 ID:nZzC+k3T0
ホラーだな 
少年漫画ですからねえ 
830 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/25(火) 12:59:36.56 ID:l0XnfeHgO
運良くも何も灰原がコナンに会ったのは偶然でも何でもない。 
831 名前:名無し for all, all for 名無し 投稿日:2011/10/25(火) 15:27:40.63 ID:AU0k4idy0
>>830 
そうそう宮野志保は小さくなってかつて調査した工藤新一の家を目指したと初登場の時に言ってたでしょ 
それに,以前調査しに来た時,隣の住人が父親の古い友人くらいは気付いていたのかも知れないしな 
832 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/25(火) 20:08:54.13 ID:bHnrLDjt0
コナンと赤井の立てた作戦ってどこまでなんだろうな 
レナを組織へ返す→レナから赤井への呼び出しがある→赤井死んだふり→別人に成りすます 
ここまで全部を予想してのことだったら赤井とコナンは神だな 
833 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/25(火) 20:25:10.90 ID:B6/IW2fI0
>>832 
もちろん予想していたさ(赤井談) 
834 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/25(火) 20:32:12.32 ID:2pcDpmmk0
>>832 
>レナを組織へ返す→レナから赤井への呼び出しがある→赤井死んだふり 
ここまではコナンと赤井の計画通りなんじゃね? 
赤井が死んだと聞かされても確かコナンは別に驚いてなかったし。 
むしろ計画通りって顔してた記憶がある。 
>別人に成りすます 
これに関しては、火傷赤井の存在を知ったコナンの驚きっぷりからして、 
赤井が素顔で行動しているとは到底思えないんだよな。 
やはりシンプルに沖谷が赤井なのだろうか… 
835 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/25(火) 21:33:17.62 ID:Gp8z/4G00
>>832 
確か、水無を病院から運ぶときコナンが「博士のビートルで…」って言ったが 
赤井が断り、その代わりいいことを思いついたと言って 
あの運び方をした。が、水無は組織に返されてしまう… 
しかしこれは赤井とコナンで考えていたことで、元々水無を組織に戻すはずだった。 
ということは、「博士のビートルで…」というやり取りは必要なかったはず。 
そこであえてあのやり取りが必要だったってことは、コナンの携帯に 
ジョディたちの前で指紋を付けることが目的だったんじゃないか? 
ということは、赤井が水無に呼ばれ、赤井を殺そうとしてくることまで 
赤井とコナンは予想してたってことじゃない? 
と考えてみた。 
836 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/25(火) 23:30:30.61 ID:zyepvx320
コナンの作戦 
@水無怜奈奪還されたフリをする 
A赤井に死んでもらう 
組織壊滅のためなら赤井の死をもいとわない冷徹なコナン 
837 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/25(火) 23:31:58.60 ID:zyepvx320
赤井「まさかここまでとはな・・・」 
コナンの冷徹さに対して 
838 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 00:27:02.01 ID:XZNR7xvE0
普通に考えて赤井が沖谷になり済ますまでをコナンは考えているだろ 
じゃなきゃ工藤家に住ませないじゃないか。 
沖谷は阿笠博士にでも作ってもらって変声機でも使ってるんじゃないか 
ほとんどハイネックの服を着てることが多いからな。 
火傷赤井はバーボンで、バーボンは変装は出来ても声色まで真似は出来ないから喋らない。 
バーボンとべルモットは手を組んでると思う。最低でもバーボン=火傷赤井の変装をベルは知っている。 
他に聞きたいことあるか? 
839 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 01:29:38.63 ID:lNlyy9z20
博士をボス扱いしてる奴はジョディ並の無能 
840 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 02:04:30.46 ID:AbcAdyCgO
>>838 
だからさ、赤井=沖矢ならなんでワザワザ木馬荘に住ませたんだよwオヤジの知人とか言って新一の家に住ませた方が良いだろ。 
過去スレ読んでこい。 
841 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 04:55:01.07 ID:Jf2kIy8m0
むしろ、なんでコナンが新一の家の鍵を持ってることをラン達は不審に思わなかったのか。 
まあ、コナン世界の女キャラはバカしかいないからしゃあないとは思うが 
842 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 04:57:57.90 ID:H7sfYhKKO
きんもーww 
843 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 04:58:01.23 ID:XZNR7xvE0
>>840 
灰原に赤井は会わせられないから取り合えず阿笠家の近くのアパートに住んでいた。 
しかし火災が起きてアパートがなくなり、「これはチャンス」と工藤家に移した。 
いきなり沖谷(赤井)を工藤家に住ますと灰原(阿笠)に問い詰められたらバレるから隠したかった。 
844 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 07:50:20.77 ID:idEa6gQe0
じゃあ工藤家に沖谷を住ませるのは当初の予定にはなかったってこと? 
845 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 09:22:02.51 ID:JvjKd2bT0
沖矢のアパートが火事になったのはただの「偶然」だろ。 
沖矢=赤井なら最初から工藤邸に住めばよかったんじゃね? 
別に赤井じゃ無くても、例えば沖矢が優作でも服部でも誰でもいいけど、 
コナンの信頼できる人物なら工藤邸に住めばよかった。 
それをしなかったということは、コナンはアパートの火事の時、沖矢と初めて会うまで、 
沖矢が誰なのかを知らなかったんじゃないかな?と思った。 
846 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 13:12:56.92 ID:ZUEGM+OdO
沖矢=赤井説が信用できない感覚は博士=あの方が信用できない感覚と似ている。 
沖矢と赤井じゃなんか性格が違うんだよなー。 
冷静を装って影で笑う沖矢と影ですら笑わない赤井みたいな。 
847 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 13:21:36.90 ID:Xf7FVCbD0
沖矢=赤井だとした場合、赤井は江戸川コナン=工藤新一ってことを知ってるってことでいいのか? 
848 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 13:39:12.03 ID:WM50J9IJ0
=でも≠でも、少なくともコナンは赤井にも沖谷にもコナン=新一を伝えようとはしていない 
赤井にも話してないし、沖谷に新一のことを話さないよう蘭に指示してたくらいだし 
849 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 13:42:07.49 ID:JvjKd2bT0
コナン=新一を知ってるのは、両親とアガサ、服部と灰原と本堂英助とベルモットだけでしょ? 
それ以外の人、例えば赤井もジョディもジェームズも、何かを感じてても、 
コナン=新一と確信にまでは至ってないんじゃね? 
850 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 14:26:34.37 ID:KLD5cso30
連投します。 
木馬荘の住人について: 
阿笠邸の住所:米花町2丁目22番地 
木馬荘の住所:米花町2丁目23番地 
灰原の証言:「学校の行き帰りにそばを良く通るわよ」 
二元ミステリーの時点での 
 ベルモットが得てる情報:灰原=シェリー&コナン=工藤新一 
 赤井&ジョディーの認識:灰原=シェリー&コナン=普通の子供じゃない 
この前後で赤井は灰原の保護と監視を目的で自分の子飼いの部下の一人を 
木馬荘に住まわせた。これが沖矢と呼ばれる人物 
沖矢なる人物の正体: 
更に二元ミステリーの中で,ベルモットは毛利探偵事務所を張り込むFBIを 
逆手に取って彼らの住所や連絡方法を把握したと言っている。 
それなのに沖矢は事実上ノーマーク。つまり沖矢はFBIではないのかも知れない。 
赤黒クラッシュの時にCIAに関する情報を割りと短時間に得て来た事を考えると 
沖矢はCIA関係の人物である公算が非常に高いと見た。 
851 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 14:29:18.58 ID:HPxBjXjI0
だろうな 
赤井が木馬荘に出向くよりもその部下を住ませる方が自然だし辻褄が合う 
それに、沖矢と赤井じゃ性格が違うし声も異なる 
蘭の蹴り食らったときも変装しているようには見えなかった 
852 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 14:40:40.31 ID:HPxBjXjI0
>>845 
というか、そもそも一度薬で死んだことになっている新一の家にこれまた 
キールによって死んだことになっている赤井が住んでいることにも違和感感じる 
普通に考えてもっと安全なところに身をひそめるでしょ 
853 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 14:42:16.89 ID:JvjKd2bT0
>>850 
仮に沖矢がCIAなら当然水無レナとも面識があるだろうな。 
やっぱり沖矢って新キャラのような気がするわ。 
変装してるように思えないし。 
火傷の赤井はどう見ても変装だが。 
854 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 14:42:58.34 ID:KLD5cso30
連投その2 
キール奉還の計画に関して: 
>>832の作戦を考えた時に 
もし赤井が死んだ直後に灰原の周りに背格好も似た人物がいきなり登場し 
シェリーの周りを嗅ぎ回っていることをベルモットが知ったら偽装死がばれる。 
そこで以前から木馬荘に住んでいる沖矢なる人物に成りすますことにした。 
  余りにもはまってしまう周到さに流石のコナンも赤井に対して 
 「敵じゃなくて良かった」の発言が思わず出てしまったのではないかな 
 (敵だったらシェリー殺害されているか奪還されているかのどちらか) 
この沖矢なる人物は他の人には殆ど知られていないので,それ程高度な技術が 
なくても変装出来る利点がある。実際,火事の現場で出くわすまではコナンも 
沖矢の容姿については知らなかったのではないかな:>>845へのレス 
工藤邸に住まうことについて: 
>>845にあるように木馬荘の火事は「偶然」でしょうね。 
唯この機会を最大限に利用したのは赤井。 
結果として工藤邸に住むことになったのをこれ幸いに作戦を少し修正した。 
つまり木馬荘で成りすます計画のままだと本物沖矢と入れ替わる予定を 
地下室付き豪邸の工藤邸に住むことになったのでいつでも入れ替われるように 
一緒に住むことにした。勿論表向きは一人。 
これだと沖矢=赤井と単純に受け入れられない描写も納得出来る。 
855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/10/26(水) 14:44:49.49 ID:SW/u9Wr50
>>851 
整形の可能性は?一応赤井は死んでるわけだし 
わざわざ変装して素顔を保つ理由はないのでは? 
後沖矢が赤井の子飼いの部下だとしたら 
コナンが正体がばれる可能性がある工藤家の鍵を簡単に渡すかな 
やっぱりコナンと沖矢の間に絶対的な信頼関係がないと成立しないと思う 
856 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 14:49:41.88 ID:HPxBjXjI0
>>855 
わざわざ整形する必要あるか? 
ベルモットの補助つきで変装くらい訳ないだろ 
857 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 14:51:22.35 ID:HPxBjXjI0
>一応赤井は死んでるわけだし 
元々バーボンは赤井が死んだことを信じていないし、炙り出すために赤井に変装したって考えれば自然 
わざわざ整形する必要性は皆無 
整形ネタ出してるのお前だけだし、まあアホなんだろうけどw 
858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/10/26(水) 14:52:13.27 ID:SW/u9Wr50
>>856 
火傷赤井じゃなくて赤井=沖矢の場合のことを言ってるんだけど 
赤井なら目的の為ならFBI赤井秀一という存在すら抹消しそうだと思った 
859 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 14:56:06.58 ID:HPxBjXjI0
赤井が仮想人物の沖矢に変装ってこと? 
赤井が沖矢という人物をでっちあげるために声や性格を変えたりするのは無理があるw 
860 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 14:57:18.82 ID:HPxBjXjI0
あ、整形ってことね 
ますますあり得ない 
861 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 14:58:11.32 ID:JvjKd2bT0
しかしなあ、工藤邸は組織の調査員が2度も訪れてるんだぞ。 
2度あることは3度あるかもしれないわけで、 
いつまた調査員が来てもおかしくないという、非常にリスクの高い家なわけだ。 
よくそんな所へ人を住まわせるよな。 
862 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 15:02:29.07 ID:VE9nHI810
>>861 
だよな 
もし本当に沖矢が赤井ならもっと安全なところに住ませるはず 
あの家に住ませても大丈夫なのは新一の両親や服部みたいな(組織にとっての)第三者 
沖矢をあの家に住ませているということは当然第三者ってことになる 
863 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 15:09:34.15 ID:KLD5cso30
>>861 
そのリスクを回避するにもノーマークの沖矢を住まわせるのがベターな訳で 
それに組織が調査に来たのは無人の時な訳で居住者がいれば別でしょ 
仮に沖矢が留守でも赤井本人は家に居るわけだし。組織に出し抜かれる 
危険は極めて低くなるよね 
>>862 
二人一役がばれない限り組織にとって沖矢は第三者になるよね 
864 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 15:10:08.38 ID:JvjKd2bT0
>>862 
少なくとも組織に調べられても問題ない人物でないと、 
また調査員が調べに来たら大変だよな。 
死んだことになってる赤井が住むのは滅茶苦茶リスクが高い。 
特にベルモットはアガサ邸に盗聴器を仕掛けていたし、コナン=新一を知ってるから、 
工藤邸にも盗聴器を仕掛けられる可能性だってある。 
865 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 15:11:57.95 ID:f4N9E5KY0
あれ?確か灰原が新一をマークから外すように報告したはずじゃなかった? 
コナンも自分の生存がベルモットで止まってるの確信してるし 
俺は沖矢=赤井だと思うからちょい強引に考えてるけど(笑 
866 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 15:12:45.58 ID:VE9nHI810
>>863 
というかそもそも赤井は新一の家には居ない 
どっか遠くの場所にいると考える方が自然 
867 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 15:16:51.10 ID:JvjKd2bT0
>>863 
>それに組織が調査に来たのは無人の時な訳で居住者がいれば別でしょ 
居住者がいれば当然それが誰で、どういう経緯でそいつが住むようになったかを調べられるじゃん。 
そうなったらますます組織の目が沖矢に注目されるわけで、 
それは沖矢(=赤井なら)にとってあまり都合のいい展開とは思えないんだよね。 
灰原が新一のデータを「死亡確認」に書き換えたから、 
調査員はもう来ないと踏んで沖矢を住まわせた、と楽観的に解釈できなくもないが、 
コナンにしちゃちょっと不用心だよな。 
868 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 15:28:27.10 ID:VE9nHI810
>>867 
理由は一つ、灰原の監視や保護観察 
コナンは危険を承知したうえで沖矢を住ませた 
869 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 15:37:23.37 ID:f4N9E5KY0
>>867 
確かにFBIと連携とってないなら情報の改ざんもできないし危険だな。 
でも確証がなかったら再度組織が動くのは不自然だし不用心とも言い難いだろ。 
コナン側が何らかの罠を仕掛けている可能性もある。それこそ監視カメラとか盗聴器とか 
住宅街で下手な事も出来ないし 
>>868 
同意。バーボンは灰原狙いだろうし 
870 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 15:38:05.37 ID:Xf7FVCbD0
工藤新一=江戸川コナンってことを知らない人からすれば、 
苗字が違うコナンの一存で工藤邸に住めること自体に違和感覚えるはずなのに、 
沖矢は何も疑問に思わなかったのかなあ。 
勇作か有希子の知り合いってなら納得いくんだがな。 
871 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 15:39:10.78 ID:KLD5cso30
>>867 
その主張には同意できる部分もあるし,最期の一文ももっともだと思う。 
でも前提として工藤邸が怪しいと組織思って始めての行動だよね。 
>>865がいっているように, 
慎重に二度調査して工藤邸に関して組織はシロの結論だしているんだから 
沖矢が直接組織と接触しない限り(ひと悶着起こさない限り) 
大丈夫と判断したんじゃないかな,コナンたちは。 
ピスコ事件の時のエピローグでのコナンの大丈夫宣言もあるしね。 
>>868 
の意見に同意。組織相手にある程度の危険は折込済みでしょ 
872 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 15:45:13.73 ID:VE9nHI810
沖矢はCIAの諜報員で赤井の仲間ってところか 
世良はある大物キャラの妹だと青山が言ってたらしいから赤井の妹だろうね 
873 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 15:50:08.19 ID:0U1okI0F0
>>870 
新一から気に入られているから部屋の鍵ももらえたとか何とか言って誤魔化せば 
別に違和感ないだろ 
874 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 15:55:04.90 ID:Xf7FVCbD0
>>873 
名探偵コナンってそこまで低レベルな作品だったのか。 
普通の人から見れば明らかに工藤家の人間じゃない 
小学1年生のガキの一存で赤の他人の家に勝手に住めるってのかよ。 
875 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 15:58:00.55 ID:0U1okI0F0
>>874 
うん、そうなんじゃないかなw 
だって、沖矢はコナン=新一だとまだ知らないはずww 
876 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 15:59:40.18 ID:0U1okI0F0
だって、黒いスーツきた怪しい二人組がジェットコースター乗っちゃうんだぜ? 
どうみても小学生向きの漫画だろ 
877 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 16:01:15.50 ID:JvjKd2bT0
>>874 
普通はそう考えるよな。 
つまり沖矢が工藤邸に住むことは、新一の両親も了承していると考えるのが自然。 
沖矢が新一の両親の知り合いなのか、それとも新一からの相談を受けてそれを了承したのか。 
878 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 16:02:46.79 ID:0U1okI0F0
ごめん、説明が悪かった 
新一から沖矢を自分の家に住ませるように頼まれたって言えば矛盾しないはず 
>>877 
だろうね 
879 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 16:14:24.82 ID:iqrcxQZF0
今週のDNAの話で蘭が「昔は唾から血液型くらいしか分からなかったけど、今じゃ全て分かる」って感じのセリフは、 
昔ジンの車にコナンがガムの盗聴器つけた時の「唾からはせいぜい血液型くらいしか分からねぇから」って言ってたのを意識して言わせたセリフの見えた。 
880 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 16:23:53.75 ID:f4N9E5KY0
沖矢は陰でどんな事してるんだろな 
表向きは大学院生だっけ? 
881 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 16:24:19.90 ID:0U1okI0F0
スパイ活動 
882 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 16:30:05.86 ID:f4N9E5KY0
それは分かるよ(笑 
883 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 16:48:26.48 ID:Jf2kIy8m0
沖矢が新キャラだったら凄い萎えるな 
あんだけ赤井を匂わせる描写してんだから赤井であってほしい 
新キャラだった場合は考察のしようがないし 
884 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 16:50:32.61 ID:0U1okI0F0
沖矢=沖矢と考えればすべての違和感が無くなるから 
885 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 17:06:07.77 ID:KLD5cso30
連投その3 
赤井の認識について: 
赤黒クラッシュの時に病院の屋上でコナンと作戦を考えた時に 
コナンが普通の子供じゃないと思う以上の事を感じたはず。 
シェリー=灰原のこともあるので,コナンが工藤邸に住むように 
言った辺りからコナンの正体が新一である事を察したのではないかな。 
普通親戚の子供に豪邸の鍵預ける理由ないよな>>841 
蘭について: 
まかり間違っても蘭を組織に絡ませたくないコナンとしては, 
沖谷に新一のことを話さないよう蘭に指示をした。 
これは沖矢にコナンの事がバレルのを警戒しただけでなくて 
沖矢(赤井)がうっかりコナン=新一の事を匂わすようなことを 
喋られたくないので,そうした会話そのものを封印した。 
それを(つまり新一の思いを)悟った蘭も何となく新一の事を沖矢との 
会話に含ませてはいけないと第六感で感じたのであの態度になった。 
886 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/26(水) 18:00:19.91 ID:RSRSCCBxO
結論は赤井でも新キャラでも大丈夫って所かと。 
赤井を否定する人はまずブナ屋敷でググってあらすじ検証したら感覚などが拡がるかと。 
887 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 18:02:02.55 ID:Jf2kIy8m0
沖矢が新キャラならなんで「どこかで会った気がする」みたいなこと言ってんだよ 
888 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 18:15:45.22 ID:f4N9E5KY0
色んな方向から赤井=沖矢を推察できるから逆に疑っちゃうんじゃない? 
889 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/26(水) 18:17:13.00 ID:RSRSCCBxO
新キャラでも双子とか腹違いまでなら許そうぜ! 
しかし、初期に蘭が灰原とどこかで会ったかもしれないと疑っていたら、みんなは青山許せたのだろうにな。 
890 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 19:32:35.47 ID:0U1okI0F0
>>887 
赤井に雰囲気が似ているってことだろ 
別に可笑しくはない 
891 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/26(水) 19:37:26.37 ID:fff8DBb/0
>>887 
赤井も新キャラだったけど、どっかで会ったことあるをやってたじゃないですかー 
892 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/26(水) 23:04:09.05 ID:RSRSCCBxO
赤井の場合は一年前に蘭と直接合っているから、蘭の直感と青山の手法に矛盾は無い。 
蘭が沖矢を他人の誰かと似ているというニュアンスで回収を済ませ、初対面のどのレギュキャラにも繋がりのない新キャラだと仮定したら、新一の事を言わない方が良いみたいな描写はあまりにアンフェアとなってしまうから、まだ赤井やインポ説が優位と見ている。 
893 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/27(木) 01:52:32.75 ID:LPQcVpE60
沖矢も一年前に会ってましたでいいだろ 
アンフェアも何も赤井の場合も会ってたことは後出しだったし 
沖矢も後から設定加えればおk 
つか蘭が設定メタボになりすぎ 
894 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/27(木) 04:24:26.07 ID:ZAciEcznO
あの方は酒巻昭を偲ぶ会の酒巻昭だな 
名前しか出てないし 
895 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/27(木) 08:08:18.48 ID:G9w9xKC3O
蘭は烏丸編の小五ッドや学園祭シャロ井出に違和感を持てなかった背景がある。 
シャロンとキッドには蘭の中では少し良い人フラグがたっている為、そこまで警戒出来なかったのに対し、沖矢には警戒心を魅せている。 
赤井に対してはFBIとまでは解っているが、得体の知れない何かを感じているという所での危険察知で赤井=沖矢も有り得る。 
コースター裏とかブナ屋敷とか青山は結構な材料を残し推理させてくれている。と、そこまでスパンをとった時、どちらかというと青山は優しいと受け取るのが懸命と考える。 
作戦会議の時に赤井が子分をよこすと提案したという新しい展開でも、どっちだって良い訳だが。 
896 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/27(木) 09:24:15.18 ID:ahRdTYYx0
沖矢=赤井って思ってる人多いけどさ、それなら沖矢は変装してるってことだろ? 
じゃあ誰が沖矢の変装を手伝ってるんだ? 
そして声まで変えてるってことだろ。 
変声機は誰が用意した?アガサか?それならアガサも沖矢の正体を知ってるのか? 
897 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/27(木) 09:33:25.81 ID:bcfLOA6Y0
沖矢に関しては博士も知ってるのかどうか 
読む限り、気のいい隣人としか思ってなさそうでもあるし、正体を知っていながら普通に接しているだけっぽくもある 
>>896 
今までボイスチェンジャーを使う時は、灰原しかり服部しかり、バンダイのオモチャしかり 
口の間近に機械を持っていくシーンしかなかった 
喉に付けても声を変えられる変声機を作った…とみせかけて実は地声でしたというオチな気がしてならない 
898 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/27(木) 14:24:45.00 ID:ahRdTYYx0
そもそも何でみんな沖矢が変装してると考えるんだろうか。 
確かにいかにも組織編に関わりそうで、何かありそうな人物に見えるが。 
新出の時は変装の達人ベルモットが変装してたし、 
まさか新出が変装だなんてみんな夢にも思わなかったろう。 
ジョディが怪しいようにミスリードしたのも上手かった。 
沖矢の場合いかにも怪しい雰囲気だし、作者も沖矢=赤井と思わせるような描き方をしてるが、 
いかにも作者が用意したミスリードって感じがする。 
仮に登場人物の中に変装してる奴がいるなら、新出=ベルモットのような、あっと驚く人物だと思う。 
そしてそいつは十中八九ベルモットが絡んでいる。 
有紀子じゃそこまでの変装能力は無いから。 
899 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/27(木) 15:00:01.44 ID:JYPD2S8K0
>>898 
有希子が変装能力無いって・・・服部を新一ソックリに変装させてたじゃないかw 
900 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/27(木) 15:00:37.53 ID:i/Gb0fidO
コナンが意図的に自分の素性を沖矢に知らせようとしている点をどう解釈するか 
工藤新一の家に住まわせたこと 
さらに蘭を通して家の中をあまり調べないようにしたこと 
これは沖矢が切れ者と知った上であえて工藤邸をよく探索して自分のことを知らせる為にしたこと 
901 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/27(木) 15:32:42.29 ID:H4X9zlWB0
>>900 
そうそう,コナンは沖矢に自分の正体隠そうとはしていないよな 
>>899 
本当だよな,有希子の変装能力って上がっているんだよね。 
そっくりなマスク作れる訳だし。一度作れば工藤家の財力からして 
量産も可能なわけだし。 
今回も幽霊船と同じで,博士とのコラボな気がする。 
902 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/27(木) 17:30:54.89 ID:G5LQJ7WS0
今週号の事件は何か双子ネタっぽいな 
それは、赤井と沖矢が双子だということを暗喩しているのでは・・・ 
でも仮に沖矢が赤井の双子の片割れだとしたらセラは一体何なんだろう? 
903 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/27(木) 17:34:43.01 ID:JYPD2S8K0
このスレって最新の話ってあんまり話題にならないよね。少し時間がたってから話題に挙がってるイメージ 
904 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/27(木) 19:12:04.20 ID:G9w9xKC3O
バーボン=インターポール、沖矢=赤井、世良=赤井の妹。これが、一番無難な説だろうな。 
これは俺の事件だ!にも、過去に有希子のスネをかじった実績がある。三人協定でそれぐらいの提案があっても矛盾が無いはず。結局、赤井=沖矢の否定が出来ない事が確定してしまっている。 
違ったとしても、エレーナ手紙の第三者とか、赤井友人とかそれならそれで構わないが。ジョディのシェリー酒以上の奮闘ミスリードをしてまで新キャラを際立たせたい青山のチャレンジ精神は感心するよな。 
905 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/27(木) 19:13:03.83 ID:2Uxz7sWN0
蘭が沖矢を見て、もしかして : 赤井 
とか感じるような変装で身を隠そうとか無いわ 
906 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/27(木) 19:55:37.98 ID:/KspEMp10
そもそも赤井が沖矢という架空人物に変装してまで工藤家に居座る意味が分からんw 
調査員が過去に来ていてまたいつ来るかもわからない危ない家にコナンが住ませるわけがない 
907 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/27(木) 20:08:25.80 ID:G9w9xKC3O
身を隠すのは、灰原や組織対策であって、沖矢の変装を蘭が気付くかを語るのは筋違い。 
蘭発言は読者に向けたリード線であって、赤井を否定する発言をした訳じゃないから、本当どっちでも良いんだけど、赤井は絶対に消せないよ。 
908 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/27(木) 20:16:15.08 ID:G9w9xKC3O
コナンが沖矢に素性を教えようとしてるってネタで、素性っていうのは新一だと気付かせようとしているってことか? 
それはなくねぇか? 
909 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/27(木) 20:46:25.70 ID:/KspEMp10
>>907 
実を隠すためなら他の安全なところにいけばいい、わざわざあんなリスクのあるところ住むかよ 
灰原の監視のために自分の部下を住ませたと考えた方が筋が通る 
910 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/27(木) 21:10:07.79 ID:G9w9xKC3O
仮に沖矢=赤井とした場合の適当な仮オプションを用意した。 
コナンからの依頼で有希子が英理の家に泊まって、器用な赤井の所へ通い変装術を習得させた。 
この際、新一自宅や英理家で赤井に指導しなかったのは、確実に灰原や蘭の目を避けるため。 
よって、コナンも赤井も有希子も輝かす事が出来、後のクール同士の灰赤対面への布石に通じるものがあり、違った角度からのお馴染みの救世主的登場ということで読者も納得できる。 
又、有希子が表面的に組織ネタに一役買うことによって、今回はさすがに父優作の知り合いICPOの動きも外面的に付けてくれる可能性も高い。 
911 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/27(木) 21:43:40.75 ID:G9w9xKC3O
ガン見してないから誰か沖矢のぶな屋敷発言を載せてみてくれよ! 
コナンは木場荘に気付けても、沖矢の発言を聞くまでダンマリなわけだろ?沖矢が第三者なら、三人協定でそこまでの打ち合わせしてたと想定出来るか?合い言葉はホームズで、よろしくやろうぜって話で済むか? 
火事にならなくても新一宅にリードするのは全然可能だろう。灰原にはFBIの優秀な新米、蘭には博士の友人とでも言っとけば済むんじゃないか。 
912 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/27(木) 22:36:53.65 ID:/KspEMp10
だから、そんなまどろっこしいことしなくても仲間を住ませればいい話 
大体、沖矢と赤井じゃ性格が違う 
赤井が沖矢みたいに陰で笑ったところなんか見たことないし、武術に優れている描写は無い 
拳銃を携えている描写しかないな 
913 名前:あかさたな 投稿日:2011/10/27(木) 23:28:07.27 ID:G9w9xKC3O
スレの流れ的に赤井否定の人は妥協点が緩すぎて漠然としたことしか言わない傾向があり、赤井肯定派もきちんと話を聞いて自説を通す必要があるな。これについての議論はあんまり乗り気しないからこれ以上止めとくわ。 
武術なんてFBIの赤井なら基本だろ。カルバドスの足を折ったで済む話。 
どっちでも良いけどまどろっこしいとは、むしろ新キャラにした場合で適用する言葉だろ。 
914 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 00:46:50.24 ID:5UtHZTpt0
沖矢=赤井を支持する人々は 
蘭は沖矢を見て、もしかして : 赤井 と感じた 
と認識しているてことでいいのか? 
それならば蘭が初見で見破れた理由は何だ? 
より深い間柄のジョディの反応が薄い理由は何だ? 
915 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 00:56:11.66 ID:yEsat9Rn0
>>914 
二人一役だと考えると都合はよい 
>>850,>>854をどうぞ 
>それならば蘭が初見で見破れた理由は何だ? 
 この時の沖矢は赤井の成りすまし沖矢 
>より深い間柄のジョディの反応が薄い理由は何だ? 
 この時は本物の沖矢 
916 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 01:30:47.19 ID:pK31KtBl0
作者が「組織の名前を言えばボスの正体がバレる」と言ってんだから、組織の名前はナイトバロンでボスは優作で決まりだろJK 
917 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 01:46:59.89 ID:4cIcyIl10
違うんだなぁ、それが^^ 
918 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 02:02:44.69 ID:rRyTIyWF0
>>917 
根拠を述べろよks 
919 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 02:26:39.42 ID:JrdorZdd0
沖矢=インターポールとか脳味噌沸いてるとしか思えない 
赤井:バーボン=8:2って感じだろう 
それか赤井の双子の兄弟の片割れってとこか 
920 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 投稿日:2011/10/28(金) 04:32:57.61 ID:mvnhj0ic0
ナイトバロン 
新一の親父のキャラなのに、「殺人もする」っていうくだりが違和感あるんだよな 
新一親子には善=正義の側ってイメージなのに、そこから生み出されたキャラが 
殺人を犯してもよいっていう… 
なにか組織と関係あってもおかしくは無いような 
921 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 04:47:48.11 ID:INnBLET/O
何で優作があの方なんだよ 
それにナイトバロンの事件はもうやっただろ 
922 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 08:51:11.58 ID:UaaddVs/0
まあ主人公の父親が敵の黒幕ってのは王道だな 
個人的にはボスの正体が優作で全然構わないし、むしろ優作ほどの「えー?何で?」って意外性があるキャラじゃないと納得いかない 
烏丸とか一般視聴者にとっては「誰コイツ?」ってキャラだし 
923 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 09:09:29.82 ID:2Cbgs4Qc0
>>922 
優作とかアガサとか頭湧いているとしか言いようがない 
924 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 09:13:12.13 ID:2Cbgs4Qc0
沖矢はCIAで赤井の仲間だよ、沖矢と赤井じゃ性格違うでしょ 
あの方は暇人なのが確定しているから多忙な描写のある優作は無いな 
925 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 09:18:58.19 ID:oIiahd4v0
そこにCIAが出てくるのか!? 
なんでだ!? 
926 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 09:19:03.46 ID:E7s/z3ud0
沖矢が赤井の変装だと言ってる人、変装してる根拠を書いてくれ。 
例えば新出の時はメガネの違いがあった。 
では沖矢にはどんな違いがある? 
もし本当に沖矢が何者かの変装なら、必ず作中に証拠があるはず。 
927 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 09:58:01.10 ID:GXxfhO4w0
赤井の仲間で間違いなし 
928 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 10:02:47.31 ID:UKfT8Tv90
>>926 
春夏秋冬季節を問わず毎日首を隠した服を着てる 
冬ならまだしも春以降に着るのはおかしい 
首に機会か何かを当てて声を変えている可能性大 
929 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 10:05:18.85 ID:nuyyaYzb0
>>923 
まずは優作が黒幕じゃないという根拠を提示してから否定しろよ低脳 
930 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 10:16:16.19 ID:E7s/z3ud0
>>928 
おかしいと言われてもな、それはあなたの主観であって、それが変装である根拠にはならない。 
沖矢=赤井と言ってる人は、結局のところ、「何となく変装のような気がする」という 
レベルの話ししかしていない。 
これじゃあ推理じゃ無くてただの想像でしかない。 
>首に機会か何かを当てて声を変えている可能性大 
確かにその可能性は否定できないが、肯定も出来ない。 
仮に百歩譲って変声機を付けているとしても、それがイコール赤井であることの証明にはなってない。 
>>929 
黒幕じゃないと言う根拠など出しようがない。無いことを証明するのは悪魔の証明と言って、 
ほとんど不可能な話だ。 
この場合、あると主張する人が証拠を提示しなければならない。 
だから沖矢=赤井と主張する人は、「原作のここにこう書いてあるから赤井が変装してる」と、 
作中証拠を提示しなければならない。 
931 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 10:19:52.29 ID:2qBAu2iq0
>>926 
まあ根拠と言うか... 
・2人共左利き 
・2人共バーボンが好物 
・2人共黒の組織のメンバーを「狼」と呼んでいる 
・沖矢は初登場時「赤い人」と呼ばれてた 
・蘭が以前会ったことある感じ 
・2人共名前の由来が同一人物 
こんだけ共通点があるから同一人物って言ってる人が多いんでしょうね 
共通点が有りすぎて逆に怪しいけど... 
932 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 11:13:55.01 ID:fgIUTQbaO
ジンはシェリーの愛人的存在だって知ってた? 
933 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 12:52:47.36 ID:JsM9Ug3V0
>>932 
だから灰原はジンを必要以上にイヤがっているのかw 
934 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 13:03:01.38 ID:0A/68HFO0
10代に手をだすジンさんちょい嫌だ。 
935 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 13:08:53.77 ID:ez0696mr0
世良はバーボンではなさそうだ 
世良の事を知っているらしきジェイムズが黙ってるわけないしね 
936 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 13:31:54.72 ID:McCQFeGo0
>>932 
ジンはシェリーの愛人的存在って逆だろw 
シェリーはジンの〜でしょ 
ジンが髪の色だけでシェリーだとわかったり、ジンの回想がシェリーの裸の後ろ姿だった事から予想してるんだと思うが、そんなよく知られた予想を今更言われてもねぇ 
937 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 13:39:07.36 ID:VFCDqpLQ0
沖矢がバーボンとか言ってる奴いるけど、じゃあ何で沖矢は目の前の家にいつでも居る灰原をさっさと殺さないんだよwww 
しかも時には灰原を助けたりしてるし 
938 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 13:43:27.53 ID:ez0696mr0
>>937 
バーボンってなにか思惑がある感じに描かれてるから、 
灰原を殺さない=バーボンじゃない根拠にはならないよ 
939 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 14:00:34.60 ID:V3QbsEyO0
バーボンが工藤優作だと思ってる俺は異端。 
バーボンの出番が少ないのは私生活のほうが非常に忙しいからだな、きっと。 
940 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 14:19:55.99 ID:2Cbgs4Qc0
バーボンは新キャラだろ、十中八九火傷赤井と見て間違いない(火傷赤井=バーボン) 
バーボンが安室なのかこれから出てくるであろう新キャラなのかは分からんが 
941 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 14:27:34.69 ID:qzxR93uN0
思うんだけど、 
赤井と沖矢の由来が同じなのは、 
やっぱり何かしらの理由がないといけないよな? 
ただミスリードのためだけに同じにしました、でいいんだろうか 
世良もそうだけど 
942 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 14:39:42.69 ID:McCQFeGo0
沖矢=灰原兄=バーボン 
赤井を憎んでるのは妹の明美が殺される原因を作ったから・・・これは無いな 
943 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 14:46:03.42 ID:2Cbgs4Qc0
まず火傷赤井が第三者なわけがないからw消去法で考えればバーボンしか考えられない 
ジンが狙撃を中止したのもベルモットが教えたからだろうし(バーボンが火傷赤井に変装していることを) 
944 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 15:05:58.10 ID:2Cbgs4Qc0
>>942 
だから、そうすると火傷赤井が第三者ってことを主張することになるわけだが、それはないだろ 
沖矢=灰原兄(第三者)ってことなら別におかしくはない 
まあ、灰原の兄か赤井の双子かは知らんけどw 
945 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 15:29:30.46 ID:pK31KtBl0
火傷男が頑なに声を発しないのは、顔は赤井秀一なのに声は赤井秀一と違うから偽物だとバレるからだろうな 
ベルモットやキッドじゃないからさすがに声までは変えられなかったんだろう 
946 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 15:51:03.32 ID:wuliGGxY0
十中八九ベルモットが絡んでいる 
ベルモットがバーボンの変装の手助けをして、そのことをベルモットがジンに伝えたから火傷赤井は射殺を免れた 
沖矢の発言から考えると火傷赤井は赤井本人ではないらしい 
火傷赤井は今出てきているのかこれから出てくるのか知らんが、新キャラで間違いないと思う 
947 名前:池沼番長 投稿日:2011/10/28(金) 17:17:29.31 ID:2cNeY/U+0
『名探偵コナン』の「あの方」の正体がアガサ博士以外なら、やはり俺は納得出来ない。 
1巻で、博士が知らないはずのジン達の顔を回想してる。 
これを「読者説明のため」と言われても無理がある。 
推理小説でも、現実の警察の捜査でも、「あなたは○○を知らないはずなのに、知っていた、怪しい」となる。 
ただ、ナイトバロンの時、蘭の 
「新一なら、親しい人がもし犯人だったらどうする? そう、例えばアガサ博士とか・・」 
的なセリフ、アスペじゃない人は、こんなセリフまで、いちいち、「これはアガサがボスという伏線か?」と考えるの? 
948 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 18:25:35.64 ID:pK31KtBl0
>>947 
阿笠がボスなら、わざわざ初恋の話を前編・後編に分けてまで放送するのも変だし、探偵達の鎮魂歌で最後に自殺しようとしたのもおかしい 
いくら「映画だから原作とは違うし、結局残り1秒ぐらいで助かるのはお約束だからああいう演出にした」って言っても不老不死になりたいボスが爆死したがるのは不自然 
949 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 18:59:07.57 ID:JrdorZdd0
>>947 
死ね糞コテ 
950 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 19:19:12.03 ID:wuliGGxY0
名前の通り池沼コテだな 
951 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 19:25:04.07 ID:wuliGGxY0
世界中回って忙しく見張りに有希子がいる優作やボス像とは程遠いアガサはない 
かといって、大黒や烏丸じゃ知名度的に薄い 
その真ん中のキャラじゃないかな、知名度的に 
その中で暇人そうなやつを上げていけばいい 
952 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 19:29:42.49 ID:p0F9Q9XW0
黒幕はMr.正影だろJK 
暇人だし 
953 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 21:44:39.65 ID:a941CkYK0
優作が組織の一員でバーボンだったとしたら 
ハンターハンターのジンが十二支んの一人だったくらいがっかりなんだが 
954 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 22:01:39.44 ID:LIrAVLpB0
優作みたいな組織とはかかわりない第三者が火傷赤井に変装する理由が分からないw 
955 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 22:04:10.09 ID:oIiahd4v0
>>947 
例えば、12巻の博士の伯父さんの別荘での事件で 
コナンは初めて会った犯人の名前を「奥田倫明さん」と名指しして驚かせたことがあるよね 
どうして知っていたのかと言うと、 
『あの書きかけの暗号に書いてあったんだよ! 「この芸術品だけは奥田倫明には渡したくない」ってね!』 
知っての通り、太陽の暗号はひらがなを記号化したもので、 
メモ書きでもないと名前の漢字を知る事はできない 
これは、メモがあったと主張するか、それとも読者にわかり易く表記しただけだったと主張するか 
956 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 22:05:47.50 ID:LIrAVLpB0
世界中を旅していて小説活動に追われている多忙な優作がわざわざ組織に潜入してバーボンになり、 
火傷赤井に変装して攪乱するような真似はしないし、する暇もない 
957 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 22:17:07.41 ID:5lKcACkvO
バーボンは普通に安室でしょ 
958 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 22:40:21.05 ID:qzxR93uN0
なんで安室だけは安直にバーボンだっていう読者が多いんだ? 
青山のアムロは敵にしたい発言からなのか、 
なんとなくなのか 
959 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 22:50:56.33 ID:LIrAVLpB0
なんとなくだが安室はバーボンではない気がする 
ただ、赤井と密接に関わりがあることは間違いない(安室“徹”が出てこない限りw) 
960 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 22:58:46.31 ID:pK31KtBl0
何でわざわざ安室“透”にしたんだろうな 
徹の方が自然だし「トオル」なら亨や亮もあるのに何でわざわざ“秀”の字が入ってる“透”にした? 
赤井秀一を意識してるとしか思えんが 
961 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 23:13:15.68 ID:McCQFeGo0
今週の唾のDNAの話どうするんだろうな。仮に、ジンがコナンのガムをDNA鑑定して、警察とかのデータベースと照合したりしたらコナンばれてしまうじゃないか。 
962 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 23:13:43.78 ID:LIrAVLpB0
沖矢と世良と安室は仲間の可能性が高いと思われ 
青山の敵味方逆発言から世良と安室は敵側ということになるが、文字通りの意味ではなく別の意味かもしれない 
963 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 23:14:40.78 ID:oIiahd4v0
ガムは赤井が撃ち飛ばしたじゃないか 
964 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 23:17:07.31 ID:McCQFeGo0
>>963 
ピスコの事件の時のガム 
965 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 23:18:45.19 ID:LIrAVLpB0
そういえば世良はカーテン越しの沖矢と目が合ったときに安心しきった顔をしてたな 
単なる知り合いでなく仕事を通じた仲間だろうな 
966 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 23:24:04.70 ID:McCQFeGo0
ピスコの事件時はコナンは「唾液からは血液型くらいしか分からねぇよ」と言っておきながら、 
今週は普通にDNA鑑定できることになってるけど、コナン世界ではほとんど時間経過してないはずなのに技術進歩半端ないw 
967 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 23:24:41.66 ID:O4yorAkK0
>>960 
赤井秀一が安室透に変装してるとかなら笑うなw 
968 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 23:25:26.77 ID:LIrAVLpB0
ジンは殺した相手の名前忘れる認知症患者だから仕方ない 
ガムのことなんていちいち気にしてないよ 
969 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 23:26:13.50 ID:oIiahd4v0
>>964 
あーあれか 
シェリーのだと思って潰してたけど、まだ持ってるかな? 
協力者の男がいた事を知る前に捨ててますようにと祈るしかない 
970 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 23:28:34.40 ID:oap9CfcE0
>>966 
言っておくが、コナンの世界ってまだ1994年だからな 
新一がコナンになったのは1994年1月13日で、まだあれから半年すら経ってないって設定だから 
971 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 23:34:39.45 ID:rB47cONJ0
>>970 
その設定も変わったぞ 
16歳高二1/13だと5/4誕生日設定と矛盾するから 
高二に上がってすぐの時期にどっかで変更されてた 
972 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 23:36:02.43 ID:yEsat9Rn0
>>958 
有力な節の一つは作者のネタ切れ 
ガンダムキャラが多い理由もネタ切れだと作者は発言してる 
と言うことで組織編も大団円に向かうと節に期待 
973 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 23:37:02.59 ID:oIiahd4v0
どっかに2000年代の年号が書いてあるシーンなかったっけ 
974 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 23:48:16.33 ID:h3vRbqjfO
>>973 
元太と引ったくり犯のとこかな 
975 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 23:53:20.34 ID:JrdorZdd0
大団円(笑) 
976 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/28(金) 23:55:56.78 ID:LnE28cK90
>>974 
ホントだwww 
>>970と矛盾してるねwww 
1994年から半年しか経ってないのに2000年過ぎてるってなってるしw 
結局6年経ってるのにコナンは小1のままwwwwww 
977 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/29(土) 00:09:40.11 ID:Btq0hw70O
そもそもTWO-MIXの新曲の歌詞が1997年の年末だし。 
978 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/29(土) 00:11:08.90 ID:LVDAngNe0
>>970 
そろそろ次スレの気配 
979 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/29(土) 00:35:01.15 ID:W1mLYGIM0
結局新一がコナンになってから半年しか経ってないってのは嘘なの? 
1994年に小さくなってるのは確かだし、元太のひったくりの事件では2000年過ぎてるって... 
どうなってんだ? 
賢い人おしえて 
980 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/29(土) 00:36:47.74 ID:qqTREDs70
>>979 
サザエさん 
981 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/29(土) 00:38:53.11 ID:Btq0hw70O
宮野明美が殺された2巻の話から赤黒クラッシュの58巻までが半年ってジョディ先生が言及しただけ。 
まだ学年が上がってないから1年は経ってないけどね。 
982 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/29(土) 00:39:40.83 ID:LVDAngNe0
逆だよ 
何年経とうが、「新一が小さくなったのは半年前」なんだよ 
983 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/29(土) 00:42:44.57 ID:qQ54H1910
>>981 
数ヶ月だろ文盲 
984 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/29(土) 00:50:04.28 ID:xdN9VTEX0
400話で半年前はまだ新一だったことが判明 
985 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/29(土) 00:51:48.57 ID:sMq5NVYO0
長期連載の弊害だなw 
時代背景と技術がメチャクチャ。推理ものなんてある程度リアリティが要求されるのに、技術革新で矛盾が生じる。 
986 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/29(土) 00:58:52.42 ID:fIQdkEU70
ちびまる子ちゃんやサザエさんは平成になってもまだ昭和丸出しのテレビ使ってるし世界観も平成に染まってない 
コナンもちびまる子ちゃんを見習って1996年当時の世界観を保持しろよ 
987 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/29(土) 01:22:19.75 ID:qQ54H1910
>>986 
する意味が分からん 
そんなこと望んでるのはお前らおっさんくらいだろうよ 
それより、この話はスレチだゴミ共 
988 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/29(土) 01:22:24.82 ID:sMq5NVYO0
誰か次スレよろ 
989 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/29(土) 01:35:56.06 ID:uHNQMUM40
>>987 
>>986は「新一がコナンになってからまだ半年」って設定を守るのなら年代をコロコロ変えるなってことだろ 
1994年にコナンになってから半年なら灰原がスマートフォン持ってる意味わからんしw 
思いっきり2011年じゃんwww 
990 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/29(土) 02:01:42.06 ID:qQ54H1910
>>989 
15年以上も連載してきて今更違和感感じるとかおかしい 
991 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/29(土) 02:16:59.06 ID:Wi56cKFf0
まさか年号に本気でツッコむ人がいるとは 
992 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/29(土) 08:01:32.74 ID:LVDAngNe0
立ててきてみる 
993 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/29(土) 08:03:07.99 ID:LVDAngNe0
Lvが足りないとか言われた、どういう仕様になったんだ? 
994 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/29(土) 09:17:45.02 ID:akzq+yqh0
ここ数週間読んでないんだけどもしかして組織編入ったの?! 
995 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 投稿日:2011/10/29(土) 11:40:43.26 ID:6AdccwyPO
カキコは出来るのにスレ立てが出来んとはな… 
996 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/29(土) 12:51:14.40 ID:+gQwKYn10
次スレまだー? 
もう埋まるよ 
997 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/29(土) 17:36:02.11 ID:jZ1MyBzt0
comshoblog.shogakukan.co.jp/sunday/ 
ズバリ、「黒ずくめの組織のボスは誰ですか!?」 
衝撃のその答えは……!! 
「阿笠博士じゃないよ(笑)」 
998 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/29(土) 17:41:55.69 ID:ihBqrMKRi
もうこのスレ消滅してもいいんじゃないかな 
糞コテ湧いてるし、新しい説出てこないし 
999 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/29(土) 17:45:16.25 ID:sMq5NVYO0
終 
1000 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2011/10/29(土) 17:45:30.26 ID:sMq5NVYO0
了 
1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。 
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。