解決済みの伏線

・赤井から漂う組織臭
 →5年前から2年前の3年間組織に潜入捜査していたため

・赤井のいう「恋人」
 →恋人=宿敵の意味でジン、亡くした恋人というのは宮野明美

・病院に入院、現在も意識不明の組織の一員・キール
 →CIAの諜報員で組織に潜入、瑛祐の実の姉で本名は本堂瑛海

・キールによく似た帝丹高校の転校生・本堂瑛祐
 →姉の居場所を知るため姉にそっくりな水無怜奈を探っていた

・瑛祐の父親とカンパニー
 →カンパニーはCIAの俗称、瑛祐の父親はCIAの諜報員で組織に潜り込んでいた
  娘(キール)が疑われそうだったためキールに殺されたように見せかけ死亡

・瑛祐の胸の傷跡
 →白血病の治療の骨髄移植の痕、この時に血液型がO型からAB型に代わった

・ベルモットとキールの謎の会話
 →Non Official Cover・通称NOC(ノック)とknock(ノック)をかけた洒落
  ベルモットはキールがスパイじゃないかと疑っている

・水無怜奈が小五郎に事件を依頼した理由
 →小五郎の連絡先を入手し瑛祐の保護を頼むため

・女王のようなしゃべり方をする高飛車な女と猫(37巻・39巻)
 →女はベルモット(猫に関しては以前不明)

・エレーナの残したテープ
 →新しい薬(銀の弾丸)の研究をするために志保と別れなければならない

・火傷赤井の正体と目的
 →バーボン(銀行・デパート)とベルモット(ミステリートレイン)。
  赤井の死を確認するため関係者の反応を見ていた。

・世良真純
 →赤井の妹

・安室透の正体
 →バーボン 

 解決と思われる伏線

・赤井のいう「平静を装い陰で泣いていた馬鹿な女」
 →赤井がFBIだと知りながら平静に振舞おうとしてた明美の事

・赤井が灰原に会えない訳
 →明美が殺された原因を作ったのが自分であるから